これは何ぞや?
これは管理者によって登録されたWebSiteのRSSをチェックし、ブラウザで閲覧しやすいように一覧化してHTML化するものです。
同時に、そららのRSSを1つにまとめる機能もあります。この機能のおかげで複数のサイトの更新を1つのRSSを登録するだけでチェックできるようになります。
使い方
アンテナへどんなパラメータを与えるかで出力が変わってきます。パラメータは重複しない限り、大抵は同時に指定できます。
- 普通にアンテナとしてみる (HTML出力)
http://smith.z49.org/antenna/ (そのままアクセスする場合はHTML出力)
http://smith.z49.org/antenna/?mode=html
- RSS出力を得る (RSS出力)
http://smith.z49.org/antenna/?mode=rss (デフォルトではRSS1.0形式)
http://smith.z49.org/antenna/?mode=rss1.0
http://smith.z49.org/antenna/?mode=rss2.0 (RSS2.0形式指定も可能)
- 表示内容を絞り込む (Tag付けによるフィルタリング)
http://smith.z49.org/antenna/?tag=animal (出力:HTML、Tag:animal)
http://smith.z49.org/antenna/?tag=animal+bird (複数のTagを指定したい場合は+で連結)
http://smith.z49.org/antenna/?mode=rss2.0&tag=animal+bird (出力:RSS2.0、Tag:animal, bird)
- その他の絞込み
http://smith.z49.org/antenna/?max=100 (更新アイテム上限を100に設定)
http://smith.z49.org/antenna/?smax=20 (サイト毎の更新アイテム上限を20に設定)
http://smith.z49.org/antenna/?days=7 (最近7日間以内の更新アイテムを表示)
http://smith.z49.org/antenna/?mode=rss&tag=animal&max=100&smax=10&days=7 (組み合わせてもOK。但し優先順位は max > smax > days)
- 表示キャッシュ操作
http://smith.z49.org/antenna/ (変換済み表示キャッシュが存在する場合、それを使用する)
http://smith.z49.org/antenna/?cache=nocache (変換済みキャッシュを使用しないでログファイルを解析し、表示。当該表示のキャッシュは作り直す)
http://smith.z49.org/antenna/?cache=clear (変換済み表示キャッシュを全削除)
- このHelpを表示 (Help出力)
http://smith.z49.org/antenna/?mode=help
注意事項
URI作成
以下のフォームを利用すると希望する設定のURIにアクセス出来ます。空欄の場合は内部設定が利用されます。
タグの複数指定を行ったURIは仕様上このフォームでは作成できません。