アカウントハック被害報告スレ2

1Catia_f ★ 2006/05/19(金) 00:36 ID:???
このスレは我々全ROプレイヤーへの注意喚起とともに、
内容が内容な為、公式発表が期待できそうになく
ここに寄せられる報告を元に自らの手で実態を掴むことが目的です。

このスレを覗いた人たちが、ネット上のセキュリティについて
少しでも関心を持ってくれることを期待します。

※「被害額」に関しては二次被害を防ぐ為にも報告しないでください。
※ネタの報告などはしないようにお願いします。

報告テンプレ
・いつ被害を受けていると気づきましたか?
・どうして気がつきましたか?
・誰かにID、PASSを教えましたか?
・誰かがあなたのPCを使う可能性はありますか?
・ツールの使用は?:ツール名、実行ファイル名
・ネカフェの利用は?:Yes/No
・My Ticketsで最後にログアウトしましたか?:Yes/No
※注意※
このスレでの報告で絶対にID、Pass、鯖、キャラ名、「被害額」を公開しないでください。

【前スレ】
アカハック被害報告スレ
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1075385114/l50
2(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 01:19 ID:+tvFNUuG
            ,. -‐====- 、
            _/     _=三三)-、
       /   _三ニ='"   ヾミ\
      /  〃´  〃 - __─    ミミハ
       |  彡       ̄   ___    lミミ|
      l,. ‐ '7"^),、== _  ,=-‐ 、_ リ厶
     /// ∠-',二、_├〈 r┬ッ }~゙| l |
   // / / 八 '┴=' ノ  ヽ`二ノ |ノ|    >>1
  /     / /   ` ー 'イ    ト、   | ノ     乙であります!
. /      ∧ ヘ、     ' ヽ^ ´′ヽ  厂
'´       /  `ー、 ヽ   _, -v‐-、   /
      /    r{   i `ヾ二.ノ  /l_
.   ,- '     / \ ヽ\    /|ヽ
  /  _ _ イ   \   ̄ ̄  〈   l、_
  厶-┘⌒ヽ ゝ.     \ `ー- '  ) | \ `丶、
  !       ヽ \      >、    /  卜、 ヽ
 |          ヽ  /   \ /   /   \ l
. |            ∨  ̄    V /      ヾ
3(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 01:30 ID:X5VPAjzS
>>1
乙です。
ところで>>1のMy Ticketsって何ですか?
4(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 01:34 ID:VPaL+YbS
たぶん癌HPの課金のページ
5(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 02:25 ID:vcfVTnkB
初の一桁ダイ 5ゲット
>>1乙ですよ
6(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 03:24 ID:Jdv7p8Zd
>>1&依頼人
お疲れ様です
前スレから貼っつけときます

733 :(^ー^*)ノ〜さん :06/05/13 21:37 ID:Hfl7hhoA
某掲示板より転載

注)%Windir%はWin2000ならばWinNTというディレクトリ、WinXPならばWindowsというディレクトリです。
とりあえず心配な人は
Win2000の場合(CドライブにWindows入れたと仮定)
C:\WinNT\rundll132.exeとC:\WinNT\system32\rodll.dllが存在しなければOK。
WinXPの場合(ry)
C:\Windows\rundll132.exeとC:\Windows\system32\rodll.dllが存在しなければOK。
他は知りません。

Win9Xの場合
C:\Windows\rundll132.exeとC:\Windows\system\rodll.dllだと思う。たぶん。
7(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 12:26 ID:TbkjGqlE
・被害にあわない為にもFireFox、Ad-Aware SE Personal、SpywareBlaster、
spybot search&destroy、kerio personal firewallなどでの自衛をおすすめ。
 ただしこれらを入れたところで安全とはいえません。気休めです。
・もし被害にあってしまった場合、警察(できればサイバー犯罪を扱う部門)及び
 ガンホーに報告をお願いします。救済策などは発表されていませんが、被害
 を受けていることを明示しておかないと泣き寝入るしかありません。
 簡単にパスなどを抜かれてしまうクライアントに問題は無いのかということ
 やnProの存在意義についての話ももり上がりません。
8(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 15:30 ID:V8kX6TR6
えっと前スレ>>996
おまえ馬鹿だろ
データは0円だからどうしようもないけど現実にある物体だからグリコのおまけは何円かぐらいは価値がある。
9(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/19(金) 15:36 ID:MDygJx2e
垢ハックされた連中は補償されないとわかると被害受けてもそのまま放置だからなぁ
そんなんだからこれからも被害多発するだろうな
10(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 16:03 ID:TBIEFYR8
TOPからアカウントハック注意を促す告知も流れてるし
騒げば騒ぐほど自社を痛めつけるだけの要素になり
株主総会も前にしてるし汚点を放置し続けてなかったことにするんじゃないかな
今まで何かひとつでもユーザーの為になる事をしてくれた記憶がない
11(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 16:09 ID:/rP4rk97
アカウントハック被害報告がかなりの数になったので騒がれ始めた5月最初のあたりまでまき戻します
12(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/19(金) 16:09 ID:yuB2geQE
いちばん良いのはウイルス定義などの対策がしっかりされるまで課金やめることだろね
育てたって装備盗まれたりキャラデリされたらまったく意味ないし
ファイルタイプを偽装とかまでされた日には・・
13(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 16:13 ID:/nb2DUEU
そろそろここまでの情報をまとめてみたい。
14(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 16:59 ID:SUj2Spff
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1075385114/901
これとかやっといたほうがよくね?
15(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 17:12 ID:CxZK/jl+
確かにその方法ならHoyooから入ってくるのは防げるが、所詮そこまで

亜種が出て違うところから配布されたらおしまいだ
16(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 17:52 ID:S5pvwvz6
感染を防ぐための手段のひとつとして専用ブラウザを導入しようと思うんだけど、
何かおすすめなのはあるかい?
種類が多すぎて違いがわからないよパパン
17(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 17:54 ID:MDygJx2e
>>16
面倒臭いんだったら、MMOBBS用に設定済みのJaneDoe Viewがいいんじゃね?
datファイルも生のままで通用するから拾ってくるのも便利だしな

画像のプレビュー機能が、埋め込み型ウィルスを取り込んじゃうかどうかはしらんが
18(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 18:57 ID:HWdDm4mZ
>>16
Jane系なら、表示にIEのレンダリングエンジンを使っている無印より、独自レンダリングのDoeのほうが安全。
あとは、画像プレビューとか、追加機能を好みで。
ギコナビ等は使ったことが無いので詳細は判らないが、実況スレに向いていたり、方向性はそれぞれ。
とりあえず、複数試してみて、自分の感覚に合うものがいいかと。
19(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 19:08 ID:WkDZeqT8
専用ブラウザ使ってもあんまり大差ない気がするけどな。
20(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 20:20 ID:BRFpq9z6
>19
あやしいファイル名、urlをあぼ〜ん設定に入れておくだけでうっかりクリックの可能性が
なくなる
21(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 21:02 ID:SUj2Spff
.exeをあぼーん設定にしちゃうぜ!
22(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/19(金) 22:27 ID:SckP0NaF
XPのSP2だと、自動的にexeファイルインスコしようとするページでも、セキュリティ設定しておけば
自動的にブロックされるんだっけ?
23(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 00:16 ID:9CzJj7jm
今帰って来てRO立ち上げたら
PASSが変わってたんだけど・・・。
金とかアイテムの被害はなさげだけど
このあと何か対策ってある?
24(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 01:14 ID:BZWCWOgm
ROのパスってそんな簡単に問い合わせできたっけ?
25(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 02:44 ID:bhdrO8Yp
前のパスが不要だからガンホーIDが手に入れば変え放題だよ
26(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 12:12 ID:je411738
>>22
SP2じゃなくてもIEをちゃんとアップデートしてセキュリティ設定してれば
確認ダイアログは出る。
27(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 14:12 ID:/HYwshEK
>>23
前スレ嫁
28(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 14:58 ID:y7bVSmtb
Windows関係で補足すると
アップデートによっては新たなバグが起きる(最近もOutlookのアドレス帳が使えない〜ってのがあった)から、
PC関係のニュースサイトや2chのPCニュース板なんかもチェックしておくと吉
29(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 17:55 ID:PMJC6OFi
GMによるゲーム妨害SS↓↓↓↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~akemino/upload/mmobbs/files/3165.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~akemino/upload/mmobbs/files/3166.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~akemino/upload/mmobbs/files/3167.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~akemino/upload/mmobbs/files/3168.jpg

垢ハックやBOT対策はなしで中華がBOTしやすい環境にしたいらしい
30(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/20(土) 19:54 ID:o2/eatmx
・exeファイル踏まなくてもファンサイトなどに偽装されたサイトを閲覧しただけで、
 被害にあう可能性があるとのこと。.scr .bat .comなども同様。
・これからどんどん手口が巧妙化する可能性があり、jpg以外にもaviファイル
 にウイルスを仕込むといった手口も無いとはいえない。
・リネージュなどと違い、利用規約にあるからアカウントハックの被害にあっても
 救済はしないとサポートから返答あったとのこと。
31(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 20:44 ID:dIB3DMEz
>>29のSSみたいなアグレッシブな人にやる気のないトコを見せ付けて辞めてもらえれば癌としては成功だな
32(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/20(土) 21:09 ID:d0HcAi+H
tyr鯖でもそれらしき露店確認。
look look lookとかいうやつ。
これ日本語名のキャラとかでやられたら見分け付きづらいな
33(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 21:10 ID:dIB3DMEz
chaosも〜

ttp://picopico.dip.jp/ragnarok/data/2/1148125210566.jpg
ttp://picopico.dip.jp/ragnarok/data/2/1148125306887.jpg
ttp://picopico.dip.jp/ragnarok/data/2/1148125444857.jpg
34(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 21:14 ID:74KCbPyv
癌が中華に垢売ってるかもしれんな。
明日のRJCで暴れてくれる勇者現れんかな。
35(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/20(土) 21:20 ID:74KCbPyv
今OWNの雑談スレに垢ハックの被害者の興味深いスレ発見。
警察に被害届け出して民事も起す構えとか。
あそこ癌に都合悪い記事スレ速攻消すから見に逝っとけ。
36転載しておくよ、よくまとまってる。 sage2006/05/20(土) 21:24 ID:pFGoU0sb
■148232 / 親階層)  垢ハックの事後話
□投稿者/ 被害者F ポリン(1回)-(2006/05/20(Sat) 21:10:37)

2006/05/20(Sat) 21:12:25 編集(投稿者)

感染の経緯とか聞かれるのでその辺から
1.感染源
 人形もツールもなし。記憶にあるのはSS掲示板(ここと776)で
 色々クリックしてたので、途中張られていたアドレスをクリックしたかも
 ただノートンが反応した記憶はない
 さらにいうとHoyooは出てこなかった
 ネカフェ暦は数回。もちろん癌公認の店
2.WEBヘルプディスク
 返答を簡単に書くと
 お客様以外のIPでのアクセスを確認
 (ネカフェは店名を報告)
 「アイテム詐取についてはお答えできない」
3.電話でのヘルプディスク
 開口一番「WEBヘルプディスクでそういうことはやってほしい」
 通報済みと聞くと
 「被害届けをだせ」
 いま警察署で警官に代わるというと態度が一変
 「不正アクセスの被害者は弊社でプレイヤーが被害者ではない」
 とプレイヤーに被害届けを出す権限がないことをしゃべりまくる
4.電話での中の人の言葉
 ・IDとPASSをおしえていない物的証拠があるのか
 ・友達にかしたとかではないか、そういう例が多い
5.んで
 被害届けは出しました。癌が対応しなければ民事で訴えます
 あまりプレイヤーをなめるな(参考受理みたいですけどね)


警官の言葉
ラグナロクでの詐欺とかの話は実は大量に来ている
でもこうやって被害届けをだしに来た人は始めて
まぁぼくはリネだけどさ、うん、君の気持ちはよく分かる 
*ゲーム内詐欺とかの被害届けが出せない理由とかも教えてもらいました
 子供相手に長時間感謝です・・・
(21:12分 誤字を修正しました。稚拙な文章で申し訳ございません)
37(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 21:28 ID:WNc1g6dc
>>まぁぼくはリネだけどさ、うん、君の気持ちはよく分かる 
これって、対応した人もネトゲで詐欺被害あったってことか?
38(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 21:32 ID:74KCbPyv
>プレイヤーに被害届けを出す権限がないことをしゃべりまくる
マジで糞会社氏ねと思うな。
不正アクセスならプレイヤーから被害届け出せるだろうが。
39(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/20(土) 21:33 ID:d0HcAi+H
癌まじ萎えるな。
被害届けを出せと言っておいてから、
プレイヤーにその権限はないとか言うことが支離滅裂すぎないか癌よ。
40(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 21:33 ID:+mlJtwf1
仕事したくないダメ社員の言い訳っぽい
41(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 21:46 ID:IcVxys7C
>>37
リネージュやっててそう言う話を良く聞いたから
って意味とも取れるな。
あっちも惨かったらしいし…。
42(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 21:53 ID:KUjLjz2W
>>41
でもリネはちゃんと対応してくれたはずだよな
43(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 21:56 ID:neLHT+WK
BOTNEWS見て被害者の話や、奪われたアイテムが売りに出されているのを見ると
本当に腹立たしくなってくるな。

明日のRJC2006で抗議デモしたいところだ。
横田さん夫妻ぐらい戦ってやりたい。
44(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 22:04 ID:/FvmccK7
どっかの鯖にノビ作って、抗議でもデモするしかないな
45(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 22:06 ID:++BzW13T
ttp://www11.big.or.jp/~top/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=148232&type=0&space=0&no=0
ついに訴訟にもちこみました
46(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 22:16 ID:zF7TdoZ6
わかっていると思いますが他人の垢でログインすると立派な犯罪ですから
こんなしょぼいことで自分の人生を棒に振るようまねはしないように
やるなら未成年のうちにね☆
47(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 22:47 ID:HIKegy4D
一つの仮説を立ててみる

現状、他のMMOと比べラグナロクオンラインは、ゲームのセキュリティー面においてかなり最古の部類の入ると思われる。
現状の垢ハックをウィルスのみ原因というのは、いささか腑に落ちない。
一つの仮説としてラグナロクオンラインのクライアントから、ゲームに接続する経路上でゲーム情報を第三者に盗まれている可能性である。

クライアント→nPro→サーバー→クライアント

っという経路でユーザーはゲームしている事になるがゲームの古さ(暗号化の性能)もかなり信用出来ない
癌呆のことを考えるとこの可能性も捨てきれないような気が。。。
48(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/20(土) 23:06 ID:y2XhW807
それはないな

現実問題垢ハックされてる連中は何かしらのトラップを踏んだものと思われる
BOT・チートツールに仕込まれた罠でハックされた連中は救いようがないが
HP或いは画像見ただけでハックされてる連中はちと可哀想

新規のサイト及び出所のわからない画像はクリックしないほうがいいってことだな。
49(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 23:10 ID:Xx62zakD
それも考えられなくは無いけど
ラグナロクのクライアントが古いしセキュリティとかだめだめだから
ログインするときも楽にキーログ取れてそれを送信させて収集して
普通にログインしてアイテムとかかっぱった方がやる方も楽じゃないかな
亜種を作りまくればセキュリティソフトも後手後手にまわるし

サービス提供してる方もラグナロクが駄目なら他ので金むしりとればいいやくらいに
軽く考えてるんじゃない?
目の前のBOT放置で指示に従わないならBANしますって脅しをかける神経がすごいよね
50(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 23:12 ID:FBpktDtc
>>47はあちこち日本語が変だ
51(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 23:30 ID:gbsD1new
>>49
態々今のプレイヤー一人どうにかする必要は無いからな
元々今のプレイヤーの大半は仲間との繋がりや惰性でやってる人が多いから
多少騒がれた程度でやめる人は少ない。BOT減って、また増えてきたのに特に減るわけでもなし
今回の一件だって自分たちのセキュリティ強化や注意を促しても特に減ってない
BOTが増えたらプレイヤーが課金やめたりするんなら真面目に対応するか、やめたきゃやめればぁ?の精神か。
どっちになるかは知らないけど、別にプレイヤーが多少やめようがどうだっていいと思ってそうなのはあるだろうな
見かけ上の接続数はBOTが補ってくれるし、やめるにやめにくい人が繋いでくれるし
公式RMTで強すぎない程度のアイテム追加して、サントラとかのおまけでBOSScや神器材料つければ売れるから
また予約で15000円くらいでInt+1人間耐性+10%スロット1とかおまけでついたら売れるだろうし
その次はまた何かのおまけで強くないけど弱くも無いBOSScがおまけってしていけばいいだけ
対応の面倒くさい1500円一ヶ月プレイヤーとかは正直要らないよ。
まぁ一人で50垢くらい毎月課金してるプレイヤーだったらちょっと対応違うかもね。
52(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/20(土) 23:44 ID:oMOZfWVY
まあ明日癌社員のリアル襲撃があることはまちがいないな
53(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 00:20 ID:cPr2VG89
>>36

しかしまぁなんだな、無能の分際で随分態度がでかいな、糞癌。


>いま警察署で警官に代わるというと態度が一変
>「不正アクセスの被害者は弊社でプレイヤーが被害者ではない」

以前、事例こそ違えど企業相手に争った事があるのだが、
実際に出る所に出ると途端に態度が変わる辺り、
屑の取る行動とはこうも似るものかとしみじみ。



>とプレイヤーに被害届けを出す権限がないことをしゃべりまくる

この様な何も考えずに口走ったであろう一言が、
後々自分達の首を絞める事になるかもしれないと気付かない辺りが、
無能の無能たる所以だよなぁ。
54(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 01:10 ID:Bz6B8sLd
明日行くやつゴミクズどもの襲撃よろしく('A`)
BOTNEWS見てマジ萎えた
FEにでも移るわーサヨナラ
55(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 01:17 ID:h5VWbHZV
まったく癌も目の前の人形を全部調査室に送った上で
ログアウトしなさいの警告を出せば、あのSSはGJとさえ
言われたろうに
例えは悪いが目の前に殺人犯と万引き犯が居て、後者を逮捕する
警官って感じだ
56(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 01:35 ID:hmQGCZ6+
rundll32.exeってあるけどこれは平気なのかな?
rundll132.exeとはちがうよね
詳しい人教えて
57(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 01:38 ID:SGnl/z5M
>>56
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=rundll32.e%EF%BD%98e+%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=lang_ja
58(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 01:49 ID:kiJRDhgj
今は何やっても課金止める以外に安心できるような効果ないかな
もしウィルス対策されても亜種がすぐ出てくるのは目に見えている
常にウィルスばらまくアホの方が追いかけるより有利なのだ

特にウィルス対応ソフトに頼ってる人はいつか被害者になる可能性が高すぎ
そして被害者になってからウィルス定義が作られ対策版が出来る
ガンは補償してくれないし運悪く被害者になってから周りが動くんだよ
59(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 02:02 ID:hmQGCZ6+
>>57
ありりたすかりました
60(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 02:10 ID:03B2MM58
結局rundll32.exeは平気なのかどっちなの
rundll32.exeでぐぐったらウィルスとかも出てきて不安に・・・
61(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 02:11 ID:XnYxn3fF
>>60
ググった先もよく読め
62(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 02:18 ID:Y5agkpY7
>>55
>例えは悪いが目の前に殺人犯と万引き犯が居て、後者を逮捕する
互いに無関係の犯罪者ではなく、こんな感じじゃないか?

殺人犯を取り押さえるためにぶん殴ったやつを暴行罪でタイーホして
肝心の殺人犯には取調べさえもしない警官。
63(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 02:24 ID:03B2MM58
難しいことずらずら書いてあって分からないです;;
64(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 02:30 ID:hmQGCZ6+
要はrundll132.exeがXPのシステムの根幹にあるプログラムで
rundll32.exeがそれに偽装したスパイウェアーであるってわけ
65(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 02:32 ID:hmQGCZ6+
ゴメン・・rundll32.exeがXPで
rundll132.exeがスパイwっうぇあー
ねむkyてもうだめぽ
66(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 02:33 ID:SGnl/z5M
>>63
>>57の一番上だけみればおk
67(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 02:56 ID:2PRopd/Y
その程度で難しいならネットにつなぐんじゃネェ
68(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 03:57 ID:hvBMgZgb
nProはキーロガー防げないんでしたっけ?
機能があるが、破られているにもかかわらず対応していないのでしょうか?
仕事で構築中のBtoCサイトで導入を検討しているのですが見送った方が良いですよね。。。
不正対策が遅すぎるのも不満ですし。。
69(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 04:40 ID:D3S+RbVG
>>68
nProtect KeyCriptは随意契約のオプションのようだ。
ROで導入されているのは、基本機能のカスタマイズ版だけと考えてよい。

BtoCなどなら、まずはSSLなどのスタンダードな手法。
それから、利用形態に応じて乱数表やセキュリティトークン、ワンタイムキー等を組み合わせるべき。
70(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 06:02 ID:dwaGFziq
>>55
例えるなら
中華偽札組織現場に踏み込んだ探偵が
裏づけを取って警察に提出したら
不法侵入で探偵が捕まって
中華偽札組織は放置って感じかも?
71(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 06:17 ID:00l8ATW2
何にせよ処分受けるのは肉入りプレイヤー「だけ」。

機械帝国になってさっさと終わればいいよこんなクソゲー。
72(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 06:17 ID:J7Ei1aiJ
中華BOTと言われ続けていたBOTは、
全て癌社員がそう見せかけていただけの実は小遣い稼ぎ用BOTだった

そう考えれば今回の件や今までのBOT優遇体制の全ての辻褄が合う
73(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 06:19 ID:MFvZONzu
もう、いつでも嫌な思いをするのは節度ある一般プレイヤーな法則
これから先どんな事が起きても規約守ってる奴が真っ先に被害者になる
凄い世界だなw
74(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 06:24 ID:kIIqFk4G
>>73
一応闇ポタも規約マナー違反だぜ。

不正ツール使用より処罰優先順位は遥かに上らしいけどなwwwwwww
75(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 07:04 ID:V1L+xjH0
360日課金して垢ハックされたやつがいたら
涼宮ハルヒの憂鬱EDがCDTVで5位になった事よりウケるんだけどw
76(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 07:47 ID:FF3AysEB
一人二人ぐらいいそうだけどな
77(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 10:09 ID:RIJg61Uz
どうせBOTなんて正式課金じゃなく、1DAYとかで入り込んでるのばっかなんだから、
さっさとBANすればいいのにな。
78(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 11:33 ID:06tnqFac
>>77
接続者数が多いと見せかけるためのハリボテ。
例えばー・・プロの中華露天消したら過疎ゲーなのバレるだろ?w
79(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 12:27 ID:NNV1S/rY
>68
 俺もちょいと疑問に感じたので検証してみた。
 使ったキーロガーは自作。別に自分のPCに仕掛ける分には
問題ないはず。

 キーロガーオンにしてRO起動。
 普通にパスを打ち込んでENTER押すまで記録したら
キーロガーストップ。
 結果。
「123456oass<BS><BS><BS><BS>password<Ret>」
 こんな感じで ば っ ち り 抜 け ま す た
(言うまでも無く上のパスワードはダミーね。)

 まぁ自作のものなので当然、ノートン先生も反応しない。
というか、感染力もないし(ただ裏でキーロギングするだけ)。

 メジャーどころのキーロガーは知らんが、マイナーなものや
亜種には全く効果なしと思われ。以上、検証終了。
80(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 12:30 ID:99wXRZ+v
そういうものはIMEの単語登録でIDやパスワードを入力した場合
どのように記録されるのかな
81(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 13:03 ID:VmLXkpHe
>>80
恐らく「変換」とかって記録される
ただ根本的に、下手な鉄砲数撃ちゃなんとやら…な性質のものだから
真っ正直に手動入力してる奴がいたらもうけもんって話よ
82(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 13:29 ID:ajVXSvYy
ほう+9ゴスシルクきた
http://toyocchi.exblog.jp/
83(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 13:44 ID:IDWrstO0
>nProtect KeyCript

ROに入っている奴は違うだろ?
タスクにnProのロゴ表示されないし、起動時もnPro使ってますみたいな表示でてこないよ
84(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 14:09 ID:CZMZnAQd
>>36
教えてない物的証拠って……頭沸いてるのかね?
85(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 14:12 ID:CZLhYt5i
>>80 >>81
なるほど、そういう方法もあるのですね。
素人質問で申し訳ないのですが、IMEの辞書内を探るスパイウェアとかもあるんですかね?
あるなら、その方法でも不安ですね・・・
86(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 16:05 ID:4E7yqN9a
>ラグクジを係員の目の前で「一枚500円」でうる中国人
>かなり萎えました
>社員の人に「あれいいんですか?」と聞くと
>「すでに売った商品をどのようにしようと弊社では関与できない
> どのような事態が起きても個人責任でどうぞ」
>・・・
>>B@Tに関して
>着てる人の間では普通に話題に上ってる
>社員に聞くと一切無視される
>派遣(?)のような人に聞いてみるとメモを見せてもらった
>「答えてはいけない言葉
> 反応してはいけない言葉
> これらのことを聞かれたときのマニュアル」

>あのさぁ・・・癌なにしてんのよ


禿ワラ
87(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 16:26 ID:DXrK+7Xg
ご質問に関しましては
ウェブヘルプデスクを通しまして
ご投稿をお願いします。

と、いうことだろう。
88(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 18:36 ID:TTGoK/KW
キーロガーはログ取るだけなら普通に出来るだろうけど、どうやってログ送信しているのかが問題だよな。
基本的に普通にSocket使えばPersonal Firewallが検知しそうなもんなんだが。
それともめんどくさいからってオフにしてるのか? Nortonとかの機能…

識者の意見をお願いしたい。
89(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 19:14 ID:wXusDNEF
可能性としてはほかの(かつFWが許可している)プロセスによる発信に見せかけるとか

たとえば、プロセス名をIexploere.exeと偽装してポート80に送信するとかやれば
FWには検知されない、はず
プロセス名を偽装できるかはわからんが・・・
90(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/21(日) 19:19 ID:TTGoK/KW
>89
基本的にパッチが当たるとFW設定の更新が必要だからMD5かなんかは取ってると思う。
でも、そう言われて可能そうな方法思いついた。

つーことでFW使ってても安心できねーな。当たり前だけど感染しないように気をつけるのが一番か。
91(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/22(月) 11:03 ID:e14KwM9G
ウィンドウが表示されたとか変な掲示板が出たとか
そんな話があるから、ShellExecuteでIEに関連付けして
パスワードをGETで送ってるんだと思う。

パスワードを送る側の経路を偽装する必要は全くなく、
堂々とやればいいってこった。
92(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/22(月) 17:22 ID:z0Tcmd9G
自衛の為にも最新の情報を知っておくべきだしBOT NEWSとか見といたほうがいいかもしれない

ガンクジのこととかいろいろトリビアもわかるしね
93(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/22(月) 18:33 ID:39brGU7m
取捨選択能力がないのであればむしろ見ないほうがいい
94(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/22(月) 22:59 ID:v1KX5Z/a
>>47
> 一つの仮説としてラグナロクオンラインのクライアントから、ゲームに接続する経路上でゲーム情報を第三者に盗まれている可能性である。
>
> クライアント→nPro→サーバー→クライアント
>
> っという経路でユーザーはゲームしている事になるがゲームの古さ(暗号化の性能)もかなり信用出来ない
> 癌呆のことを考えるとこの可能性も捨てきれないような気が。。。

それはない。
ROのパスワードを狙ってネットワークを監視するのは考えにくく、そうするくらいならキーロガーによる
パスワード収集のほうがはるかに簡単で効率がいいのだが、それを抜きにしても決定的な理由がある。
ROのパスワードは、経路を流れるパケットを見ても、絶対に盗まれないんだ。

ROのパスワードはMD5を使って暗号化され送られる。
暗号化と書いたが、実はMD5は厳密には暗号とは言えない。
復号化ができないんだ。
情報が失われていて、絶対に元に戻せない。
だから元がどんなパスワードだったかを知ることはできない。
たとえROのサーバーであっても。

それでなぜパスワードチェックとして動作するのかというと、サーバー側では正しいパスワードがわかっているから、
クライアントと同じ方法でMD5を計算して、送られてきたものと一致チェックをしている。
厳密には、復号化可能な暗号ではないので、別なパスワードでも同じMD5になることはありうる。
その場合は別なパスワードでもログインできてしまうが、MD5は128ビットもあるので、偶然一致する確率は
全ビットが有効だとすると1/340000000000000000000000000000000000000くらいか。

ちなみに送られるMD5を盗み見ても意味はない。
毎回ログインごとにキーが変更されるからだ。
そのキーとMD5をセットで記録しつづけてデータベースを作れば、いつかは突破できることになるが、
キーそのものも結構な長さがあるので、有効な量のデータベースを作るのには億や兆の桁では
ぜんぜん足りないほどのログイン回数が必要になる。
それもユーザーがパスワードを変更したらおしまいだし。
95(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 00:12 ID:HWygH9yD
>>94よ、ちょっとROの暗号強度に夢見てるようだから
残酷だが真実の一端を見せてやる。
ログインIDの一部適当に大文字小文字入れ替えてログインしてみな
全ての答えはそこにあるから
96(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 00:29 ID:V6TsFq98
>96
いやROのサーバOSはWin2000ServerだからユーザIDは大文字小文字を区別しないのが仕様

だがパスワードはちゃんと大文字小文字を区別する

IDが大文字小文字無視しているのはパスワード強度に影響しないぞ?
97(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/23(火) 05:21 ID:Tkq+Y/dv
>>68
こんなところでコンサル費用を浮かせちゃダメ
98(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 12:58 ID:MMwYbsmt
呆れたな・・・
http://www.ragnarokonline.jp/news/netcafe/campaign/item/7031

これだけ問題視されてるのに
垢ハックの確率が高い、ラグくじ絡みのネット喫茶イベントって('A`)
99(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 13:50 ID:Z8QTmWgN
イベントの主催者が誰かくらいは考えてから書いたほうがいいんじゃね?
100(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 14:58 ID:I/tkCedW
逆に危なそうなネカフェが炙り出されていいじゃん
101(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 15:13 ID:JH/3qgdU
中国人お断りのところなんてないけどなw
102(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 17:03 ID:PzsVu0J+
そこの店長が中国人なんだよ!
103(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 18:21 ID:PgjmwvHz
かなり前に垢ハックされて資産とアカウントが消されました_| ̄|○
原因はウイルスでしたね
104(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 18:22 ID:PgjmwvHz
追記:あと、私とまったく同じことをされてアカウントを復旧させた人がいるのですが
なんで私がダメで向こうは良いのでしょうか・・・
105(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 18:27 ID:It6pofVX
保障は無い、でもイベントはやるって、
垢ハックされたら中国人に頼んでなんとかしてもらえばいいだろってことですな
106(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 18:45 ID:GrKvdq9Z
捨て垢でやればいいんじゃね。
107(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 18:45 ID:4pfAlDFb
>>103-104

BOTを装って中国語で癌呆にメール出したらいいんじゃないか?
多分救済してくれるぜ
108(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 20:52 ID:hKHizJ8o
そりゃダメだ。

出すならハングルだ。
109(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/23(火) 21:33 ID:p0Wu94Bj
ぶっちゃけ都心が怖いな…田舎はまずROやってる奴見掛けないw一応癌公認なんだけどなwww
110(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 00:31 ID:n3GaqIcQ
今Rag.Dの雑談掲示板、質問掲示板に、あからさまに怪しいexeが画像付きで張られてるんだけど、
あれはexe起動で感染? それとも画像踏むだけで感染する亜種?
111(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 01:24 ID:ibSGbOYF
>>110とは別だけど
画像に仕込むのってwindowsupdateやっときゃ大丈夫だよね?
112(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 02:21 ID:GPZ/DxKL
>>45はもう見れないのかね?
流れた?消された?
113(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 02:35 ID:X2Csofjy
>>111
少なくとも、「100%大丈夫」とは言い切れない
まだ公表されてない新しいセキュリティホールがある可能性が0ではないから

まぁ、恐らく大丈夫だとは思うけど…ね
114(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 03:26 ID:o06jltmt
>>95
IDの大文字小文字の区別がないのは一般的な仕様だ。
むしろガンホーがIDを発行するときに大文字小文字をわざわざ混在させているのが
おかしいだけ。
プログラムを作ったのがグラビティでID発行がガンホーだから、そのへんの
連携が取れていないというか、ガンホーが馬鹿なだけというか。


ちなみに昔(3年くらい前)はIDとパスワードの送信は平文だった。
しかも1パケットにセットで入っていた。
経路でパケットを盗み見られたら一発だった。
115(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/24(水) 04:23 ID:XZK0Zfbi
ラグナロクオンライン運営チームです。

ご報告いただいた情報をもとに、お客様のアトラクションIDが
利用された形跡があるかを調査させていただきます。

なお、詳細な調査結果など、データベースに含まれる情報については、
直接のご案内は致しかねますので、ご報告内容と一致しない
アトラクションIDの利用形跡の有無のみをご案内させていただくようになります。
予めご了承ください。

また、誠に申し訳ございませんが、どのような原因においても、
失われてしまったデータについては弊社では補償することができません。
こちらはGungHo-IDご登録時、お客様にご同意いただいております利用規約にも
記載がございますので、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

ラグナロクオンライン 利用約款
http://www.gungho.jp/rules.asp#002

以上をご理解いただいた上で、調査完了まで今しばらくお待ちください。



・・・('A`)
116(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 04:29 ID:U6aXRW3L
何の補償も無い調査って意味ないじゃん
どうせそれを元に何か対策立てるわけでもないだろうし
実際には言うだけ言っておいて後は放置ってとこかね
117(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 04:38 ID:jpVXvDIk
出来ないってより、やる気無いってだけだろうになw
118(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 04:53 ID:e8KN17CC
>>104
それだけのことがあってまだ続けてるような真性の癌畜だからじゃね?
119(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 05:05 ID:TBASpOcA
まあまあ、ここは前向きに考えよう。
万が一リアルBANしてくれればさすがにハック連中も動きが鈍るし。
程度が酷ければ(99%ありえんが)規約を変更して救済を認めるかもしれん。

…自分で言っておいてなんだけど、夢見すぎだなぁ・・・
120(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 06:33 ID:XFp27cT2
↑で上がってた、感染力もない普通のプロセスとしての
キーロガーなら、ネカフェのPCに仕込みに行けば。
いちいち、タスクマネージャやレジストリ調べる奴も
少ないだろうから、確実に抜かれるだろうな・・・・
もうネカフェで、パスワード打つ事自体が自殺行為だな。
121(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 06:44 ID:wqjoMseL
最近のネカフェって住所氏名明記に防犯カメラも搭載されてるし
そこでたかが数万手に入れても今の中華がやってるウィルス使って
パス盗んでるハッキングよりもリスク高いだけじゃないかな?
近所にある癌公認ネカフェは会員登録必須だからなぁ
122(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 07:02 ID:uieG3Mm6
支那畜なら住所氏名明記も防犯カメラもなんのその
123(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 09:31 ID:5VosGvQZ
いまどき、環境復元ツールの導入されていないネカフェなんて論外。
あと、低予算で実現出来るキーロガー封じとしては、銀行ATMのタッチパネル等で存在する、キー配置の
シャッフル化あたりになるかな。
オンラインゲームだったか記憶が曖昧だが、事前設定パスワードのうち、ランダムで文字の位置を入れ換えたり、
ダミーを挟むように画面上で指示される様なものは有ったような。
124(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 10:13 ID:wqjoMseL
うーん、なるべくネカフェ利用しないでFAかもね
125(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 10:17 ID:3vsSmTY1
とりあえず

@IE使いなら、IE6の最新Verにして、自動ダウンロード、インスコとかはブロックしておく。
Aリンクを不用意にクリックしない。
Bスパイウェア検知ソフトをこまめに起動する。

これくらいやっておけばそうそう垢ハックされることもなかろう。
126(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 12:29 ID:JPITaiw2
アカウントハックにあってしまった人の最後のメッセージ(ブログ)

ttp://tyklin2.exblog.jp/2255768#2255768_1

最近いくつかのサイトにあやしいリンクがはられています。
ウイルス検知なども、出てすぐのものが検出されるとは限りません。
被害にあっても保障はされません。

おそらく、ユーザーはたくさんいるからやめたきゃやめろってことなのでしょう。
127(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 12:41 ID:x+aVXlZt
>>126
どうでもいいんだが、そこのSS、女同士で結婚スキル使ってるように見えるんだが
128にゅぼーん にゅぼーんにゅぼーん
にゅぼーん
129(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 12:58 ID:jxD6C4AQ
>>127
発言者の名前が出ているから単なるチャットだろう
130(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 13:33 ID:yOq2lOrs
そのうちROやってる中華以外の
装備みんななくなるんじゃね?
131(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 13:51 ID:A3Mu6lVQ
中華様限定癌クジ好評発売中!

屑どものIDとPassが書かれた紙が入っています
ささ、どうぞお引き下さいませ( ,_ノ` )
132(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 16:19 ID:uieG3Mm6
支那畜は支那畜で潰し合いしてるがな
支那畜が支那畜の垢ハクするのも時間の問題
133(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 16:35 ID:UQA3+7sm
この前話せる中華いたからつたない英語でめっさ会話してみたけど、向こうの学力の低さには唖然
134(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 17:29 ID:sHHsqdrP
中華で英語話せるって神クラスの学力だなwwwww
奴ら日本人以上に英語できねーからな。
135(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 17:55 ID:oO5jXcxn
所詮劣等民族だからしょうがねーよ
数が多いだけのリアルピクミン
136(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 18:28 ID:o3ahc7QM
亜種っぽいのがでてるね。
DLして確認したわけじゃないから、言い切れないけど気をつけてください。
137(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 18:46 ID:wCCj35o9
学習機会が違うんだからより話せないのは当たり前だろう。
むかつくからって不当に中傷するのはやめようぜ。
138(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 19:20 ID:KZ+1C8qT
そう言わせちゃうくらい放置が酷かったんだよね
139(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 19:54 ID:PFM/68v0
中国が下等なんじゃなくて
ネトゲでBOTをつかってRMTして金にする。
なんてことをやってる奴らが下等なだけだから
民族批判は、「狗日的小日本!!!」とか言っちゃってる連中と大差ない恥だからやめれ。
140age age2006/05/24(水) 19:56 ID:nIkGpp0h
age
141にゅぼーん にゅぼーんにゅぼーん
にゅぼーん
142(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 21:25 ID:2k2c7/Sq
Apezのスーパーハカーを呼んで、支那蓄とバトルさせればいいやって投げ槍になってきた…
143(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 21:59 ID:bYYxl9Kd
>>115
結局昨日のメンテでアカウントハックは何も対策されず、
保障はしない、データが書き換えられたのはユーザーの責任ですよと。
データとかバックアップできるわけでもないのに被害届出すのも認めませんと。

ROやってる限り中国人のアカウントハック犯に一方的に鴨として狙われるわけですね。
144(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 23:44 ID:hs2dvvIr
つかこれってウイルスでしょ?
だったら感染したユーザーの責任じゃん。
安易なことするからそういうことになる。
145(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 23:49 ID:eJ6dCjW+
支那乙

ととりあえず言っとくが、まぁ概ね同意だな
セキュリティ意識のない厨房は1回痛い目見といたほうがいい
146(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/24(水) 23:55 ID:gq0vEZcm
そして一ヶ月後にハックされる>>145だった…。
147(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 00:29 ID:M0F+RhW2
未だにウィルス対策してない奴も多いからな・・・
ゲームに限らずやばいから今回のことで危機意識が持てればいいだろ
148(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 00:46 ID:UMAwSuZq
ウィルス対策してても閲覧するだけ感染するサイトがあるそうですがどう対処するんです?
リネ2の話ですがROで同じことやられたらまっさきに感染するんじゃない?
Wikiに仕込まれたりとかね
149(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 01:51 ID:NYtLDzfO
重力株主、JROの運営会社変更を要望

キタコレ
150(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/25(木) 02:00 ID:2uL4fM+W
中国人に鴨として狙われても大丈夫なくらいROの価値が低ければいい
そう考えると今のBOT放置という施策もあながち間違いとは言い切れない
151(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 02:26 ID:3I5Owsne
>>148
windows updateしてればそんな問題ないんじゃね。
マイクソソフトが未対応のやつならがくぶるだけどw
152(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 02:59 ID:ure+CEDT
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー( ゚∀゚)<プップー
153(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 03:03 ID:qMyoECo/
>中国人に鴨として狙われても大丈夫なくらいROの価値が低ければいい
その頃になったら、奴らは別ゲに移動するだけ。痛くも痒くもない。
そして同じように不法に暴れ、稼いで本国に無税で送金、当然そのゲームは廃墟と化すわな。
この繰り返し。
リネ1に行ってみるといいよ。早朝ならなおいい。
出稼ぎ支那が蹂躙したネトゲのなれの果ての姿が見られるから。
154(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 07:08 ID:3Fvtyvev
キーロガー程度なら、ゲーム内データのダメージ程度で片づくが。
いつまでもアンテナ低いままだと、今度はバックドア仕掛けられて、ゾンビPCとしてbotnetの仲間入りだぞ。
spamやDDoSの中継踏み台にされて、ISPから契約解除、下手すれば公安から事情聴取もの。

ちなみに中国は、いまや共産とは名ばかりの上下格差社会。
大学出るくらいの頭の持ち主は、早々に国を見切りをつけ、海外定住がざらにいる。
だが、戸口簿に縛られ、農村戸籍の出身なら、進学出来なければ引っ越しも自由にできない。
結果として、蛇頭の成れの果てのような、怪しげなコンピュータ会社に拾われるのも少なくないのだろう。
155にゅぼーん にゅぼーんにゅぼーん
にゅぼーん
156(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 09:56 ID:mB1WWpKX
>>134
中国の教育では
「外国語」は専門課程に進まないとまず学ぶことは無い
まあ情報統制の一環ですね
157(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 13:15 ID:sBQCDigc
そもそも、いまだに実体が共産主義国家はない。
どこも名前は違えど君主主義のままだ。

日本は名実ともに君主主義だしね。
158(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 14:06 ID:zQ62tp6t
私物PCの使用ってのは当然ながら自己責任だしな
自分の使ってるものを自分でメンテナンスできないようじゃこの先生きのこれないぜよ

自分のPCじゃないヤツは持ち主に謝罪と賠償を要求される
159(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 16:27 ID:PHzIbVW3
>>158が、『この先生、きのこれないぜよ』に見えて、先生って誰?!きのこるって何?!とか一瞬思った
160(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 16:30 ID:pvLG6+QP
159と全く同じだ…
まぁ読みやすいように区切ろうぜ
161(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 17:05 ID:mB1WWpKX
>>160
ネタにマジレス、カコワルイ
162(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 17:48 ID:Q/P70QTJ
ガンホーと中華なんか死んでしまえば良いのに。
163(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/25(木) 20:39 ID:6lDnjfeC
垢ハックされたことないやつに言われても納得いかんよ。
されないとわからないこの気持ち。
てか、アカハックなんてRMT狙いだろ全部。つまりRMT公認してる癌のせいになる。
RMTなくせばこんなこと起こらないだろ・・・w
164(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 20:41 ID:Olc4QBoj
BOTならまだしも
RMT取り締まるのは現実的にはかなり難しいんじゃないか?
165(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 21:02 ID:9brBYnNR
BOTより難しいだけで不可能じゃない。
ROでやろうと思えば簡単に出来るだろうな。
別ゲーだとわからんが、ROユーザーはBANされないと安心しきってて
簡単に尻尾掴めるだろう。

>>163
公認じゃないよ、黙認。
建前上は規約でRMTは禁止と書いてあるから公認ではない。
166(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 21:11 ID:ysnc3PPU
>>164
ぶっちゃけると一度業者と取引をして
出てきたキャラクターを調べ上げた後にBANすれば一発。
RMT業者にン百万の損害を与えられるから誰もRMTをしなくなる

じゃあ、なんでやらないかって言うと、そら本業の課金代だけだと
重力に払うリベートが大きいから見えない副業が必要なんですよ・・・ええ。
167(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 21:16 ID:Z4lMlld1
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
168(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 22:54 ID:s4izNNqL
癌が正式に「補償はなし」って公言してるんだから騒いでももう無駄だろ
言い方が厳しくなるけど被害者である人は本当に可哀想だとは思うが
そのやり方に納得できなくなったら引退しかないよ。
それか癌の補償なしを覆す運動でも汁
169(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 22:55 ID:PHzIbVW3
重力の株買って日ROの運営会社変更運動に参加しましょう
170(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 23:03 ID:RGWHm0xc
>>163
そもそもアカウントハックされる方が間抜けだよ。馬鹿だよ。
インターネットの世界から早く引退したほうがいいよ
171(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 23:15 ID:hS+GT/8a
>>163

>>158
172(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 23:34 ID:TRFMhFhl
とりあえず>6が大丈夫なら安全なんですか?
恐くてパソつけるきになれない・・・orz
173(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 23:42 ID:Qusxl0hm
付けなくていい
174(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/25(木) 23:48 ID:PHzIbVW3
パソつけずに確認できるならやってみるといい
175(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 00:04 ID:0F2pDaOG
なんで170とか、こんなに自信満々なんだろう?
あやしげなExeとかも原因の一部ではあるだろうけど
それが原因のすべてと完全にきまったわけではないだろうに。
どんな方法で何に感染しているかわからないのに。
Exeファイルを実行しなければ大丈夫だとでも思っているのだろうか?

ラグナロク関連の板やページを見ている限り、誰もが被害者になる可能性はある。
ノートンやスパイウェア対策ソフトを入れても、マイナーな奴には効かない。
明日は我が身だってことがわからないのかね。

俺自身はβのキャラチェンバグで装備捨てられた身だから
被害者の気持ちがよくわかる。

168みたく騒いでも無駄だと諦めたなら、癌や中華の思う壺だし
次の被害者が友人やギルメンで、その人の引退につながるかもしれない。
友人やギルメンがそうなった時、まだ170のような台詞が吐けるなら
170は寂しく哀れな奴なのだろう、もう何も言うまい。
176(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 00:10 ID:OtJP05wZ
ID:0F2pDaOGが必死な件について。

言ってること斜め上すぎて突っ込む気が失せる。
177(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 00:17 ID:OvZtEn+4
>>176
いつまでも装備にすがってる癌蓄なんだからほっとけ
178(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 00:19 ID:3FKKHj7G
別に必死とは思わんが
それより個人的には>>170の『インターネットの世界から引退』って言葉に妙な違和感があるのはどうしてだろう
179(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 00:31 ID:KS5xD4xF
どっちもどっち
まぁ0F以下略の方がセキュリティに関しちゃ頭弱い運悪いぽいが
180(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 01:58 ID:0FyKkzqD
>>それか癌の補償なしを覆す運動でも汁
無駄かもしれんが当事者はやったほうがいいかもな
181(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 03:24 ID:PUkUzL4w
補償なしを覆す運動というか、実際の被害者として運営体制に疑問を投じるような活動をしてくれると
有り難いと思う。ちょっと嫌な言い方だけど、実害を受けた人がやってこその運動だしね。

無駄?確か動の株主が運営会社の変更求めるとか言ってなかったっけ?
正攻法で効果ないように見えても、情報が広まれば副次的作用はあると思うよ。
182(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 09:20 ID:FXd2twJD
まぁ、自分は常に危険に対する対策をしていて、自分にはミジンコ1つの
失態も不注意も無かったのにもかかわらず被害にあったとか言う話なら
まだ判るけど、以前の他人のアカウントに偶然入ってしまうって事例でも
なければ、どうにも並んで書。
183(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 09:56 ID:TZmNWd5O
>>182
日本語でおk
184(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 10:29 ID:mpTWO4wY
訳:垢ハックは半ば自己責任だがキャラチェンバグは自分じゃどうにもなんね
185(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 10:29 ID:qbKxq3Dn
今回のexeとキャラチェンジバグは別物。
前者はプレイヤーの責任だが、後者はそうではない。
186(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 10:54 ID:AeFw3C5Q
前者は不正アクセスという犯罪
187(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 11:35 ID:YV8p2ZzV
事実はそうだが加害者を被害者が訴えないと事件とはいえない
癌はそれを怠ってるから犯罪ではあるが事件になってないんだよね
188(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/26(金) 16:10 ID:LrcYJAyC
癌が最寄の警察でもいって被害届だせといったから行ってみたら警察から癌が動かないとこちらは動けないと言った
この場合やられた側は動けないよね・・・。
別にアイテム戻せとは言わないけど犯人はとらえてほしいのよね
もうこんなことおきないためにも。
189(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 18:21 ID:OVBYF4sU
ハックされたやつは「引退しろ」との神からのお告げ
190(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 18:22 ID:PoGLSOo/
めちゃくちゃ人災だけどな
191(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 18:24 ID:1eqiJk0J
癌がなぜ自己矛盾してるかは知らないが
個人情報流失してる訳で垢ハックではなくウィルスによるPCへのハックとかで
警察に動いてもらえないのかね
192(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 18:54 ID:iJ7wlFwT
ハック・・・他のPCから直接そのPCに乗り込んでデータを覗き見る(見るだけ)
クラック・・・他のPCから直接そのPCに乗り込んでデータを改ざんする
トロイ・・・PC内で勝手に動作して勝手に情報を送信する
ウィルス・・・PC内で勝手に動作してデータ消したり改ざんしたりする

ハック、クラックは人の手による操作が加わる
トロイ、ウィルスは感染したら勝手に動き出して悪さする


簡単にまとめるとこんな感じ

ちなみに今回のパターンはトロイな
直接被害者のPCに乗り込まれた訳じゃないので
厳密には「癌に対する不正アクセス」でしか告訴できん
これが「ハックによって垢ハックされた」だったら個人で告訴できる
193(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 19:11 ID:58WnoWQ2
解説するならもうちょっと勉強してからにしようぜ。間違いだらけだ。

無害・あるいは有用なプログラムに偽装して、その実有害であるというのがトロイ。
感染・潜伏・破壊のいずれかを行うのがウィルス。対立概念ではない。
クラッキングについては大体合ってるが、ハッキングは調査・研究目的で侵入等を試みることを言い、
元々悪性の意味はない。クラッキングのことをハッキングと言う人があるが。
194(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 19:12 ID:1wIVtjZJ
ちょっと違うな

トロイ(正確にはトロイの木馬)は、他のファイルへの感染や自己増殖をしない不正ファイルの総称

ワームは、他のファイルへの感染はしないが、自己増殖を行う不正ファイルの総称

ウィルスは、他のファイルへの感染による自己増殖を行う不正ファイルの総称

破壊活動や情報送信の有無は、この区分には影響しない
195(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 19:43 ID:RRTCZEDb
ハッキングは侵入しても見てるだけ、プログラムを改変したらクラッキング。
 
・・・だったら、アカウントクラックが正しいのか?
196(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 19:59 ID:jVD0GOPz
Wikipediaでハッカーとクラッカーを調べてこい。
197(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 20:18 ID:yhcAESkB
最近のゆとりはほんと言葉遊びが好きだな
それで頭がいいと思ってるから将来が心配なんだよ
198(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 20:28 ID:58WnoWQ2
釣りか?
知ったかぶりは指摘するのが本人にも閲覧者にもいいんだが。
こんな明確な誤りが言葉遊びに見えてしまうのならおまいさんの読解力が心配だ。
199(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/26(金) 20:43 ID:YJfrZF2h
次スレのタイトルは
アカウント泥棒被害報告スレ

でよろしく
200(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 21:24 ID:TTZyc74m
あんたら頭いいな、俺的には、ちょっと勉強になったぜ。感謝。
201(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/26(金) 21:25 ID:vQ962Cz5
なんか偉そうに言ってるが本当に解ってるのやら…
大口叩く奴に限って誤謬多いし
202(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 21:36 ID:8PB830Ra
ハッカー
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%C3%A5%AB%A1%BC
クラッカー
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AF%A5%E9%A5%C3%A5%AB%A1%BC
トロイ
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%c8%a5%ed%a5%a4%a4%ce%cc%da%c7%cf
ワーム
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EF%A1%BC%A5%E0
ウィルス
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9


ハッカー、クラッカーは>>193
トロイ、ワーム、ウィルスは>>194でだいたいあってる


んで結局今回の垢乗っ取りは被害者の自爆ってことだな
203(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 22:58 ID:58WnoWQ2
>>202
合ってないのでIPAの定義を確認して来い。
併記なら話はわかるが、俗称や基準不明瞭で言うのはおかしい。
204(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 23:20 ID:IHPIh0RZ
まぁいいや
別に俺は乗っ取られてないから困らん
205(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/26(金) 23:34 ID:SS6hN9uL
言葉は生ものですよ
意味は日々変化し続けています
206(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/26(金) 23:57 ID:kWmgUVpS
こういうどうでもいいことで必死になれる奴は幸せだよな。
207(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/26(金) 23:59 ID:3OU0Is9v
にゅ缶には言葉遊びの大好き(笑)な人間が多いからな
208(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 07:14 ID:E1vmlTX0
( ゚∀゚)<プップー
209(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 09:00 ID:8PXXwAw7
各自で勝手に調べてそれ信じてりゃいいじゃん
自分の信じてる意味こそが真理だなんて主張するから叩かれる
210(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 09:03 ID:9Z0P1nPP
共通言語がないと意思の疎通ができない。

業界によって違ったり、広義、狭義とかもあるけどね。
専門家と素人で意味が違うのもよくある。
211(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/27(土) 10:19 ID:DXMEJGxa
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいスレ違いスレ違い
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
212(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 10:25 ID:vOioAurG
頭がいいのは羨ましいけど、こう必死になられると見苦しいな・・・。


んで最近は垢ハック(クラック?)は減ったんかね。
報告が減ったようだけど。報告が減っただけかな。
213(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 12:11 ID:9Z0P1nPP
知り合いでexeに引っかかった奴はいない。
だいたいPCにそこそこ詳しいか、怪しいサイト見ない人ばかりだしね。
214(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 14:29 ID:g1DA+BgS
あやしいサイト見なければ大丈夫だと思ってる自称PCに詳しい人発見
215(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 14:38 ID:7gphmHV8
勝手な解釈する人発見
216(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 14:48 ID:pbrKbEs3
exe踏むパターンは、URL踏まなければおk、

閲覧で自動感染の類(JavaScriptやらActiveXから実行)は、
IEの設定を変えておけば(他のブラウザ使えば)おk、

セキュリティホールの類(JPG埋め込みの類)は、
MS社に最新パッチだしてもらい続ければおk。

これで合ってる?
217(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 15:31 ID:wXTvXv1L
後はネカフェでプレイする人は、プレイ後に必ず安全なPCから
PASSを変更しておくこと。

タイムリーにこういうニュースもあったし。
ttp://www.okanichi.co.jp/20060527124301.html
218(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 15:37 ID:Y/wIonMT
とりあえずさ、βからやってきたけど癌にはいろんな意味で
愛想尽きたから、どうせなら垢ハックでもされちまえば
やめるきっかけできるからいいかもね。
こんなゲームみんなやめちまおうぜ
219(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 20:36 ID:53T2p7Ob
辞めるか続けるかはその人の自由。身内でハックされた奴いたけどやり直して、今は昔と変わらない友達がいる。
220(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/27(土) 21:53 ID:pbrKbEs3
>>217
おう、ネカフェの存在を忘れてた。
thx。

>>218
垢ハックではないが、半年無課金によってアカ抹消されたやつが、
驚くべきスピードと人脈でもって前線復帰した例なら知ってる。
つまり・・・
221(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/28(日) 00:38 ID:gVtfgGnm
なんか社員がまざってる気がするな・・
222(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/28(日) 10:44 ID:WoZ+IJZR
ワタチ達のRMT利用してる日本人が一番糞アルネwwwwww
223(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/28(日) 11:04 ID:vFgyzQU+
お前日本人だろ
224(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/28(日) 13:44 ID:VSS4vrTf
各職テンプレのTOPや狩場情報などのリンクに罠が張ってある場合があるみたいですね。
各自注意するのと同時に、サイト管理されてる方は当該書き込みのあるIPの制限など
取れる対策がある場合は活用するようにしましょう。
警鐘age
225(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/28(日) 23:27 ID:PEzNeS1U
そんじゃ警鐘ついでに。

某ROサイトの管理人ですが、何度か掲示板の書き込みやメールで例のアドレスが送られてきてます。
送信者IPアドレスは常に*.dynamic.ly.fj.cn.cndata.comです。(中国のプロバイダ)

なので、HPを持っている方は.htaccessにdeny from *.cndata.comを追加するとこれら中国人の
アクセスを規制できます。

ただ、奴らもアホではないと思うので、そーすると串とか使って書き込んで来る可能性もありますけどね……
あと、.htaccessをIPではなくhostで規制すると、サーバーにかかる負荷がちょっと増えます。

IPはどこまでの範囲が割り当てられてるのかわかりませんが
222.78.*
これを規制すればおそらく入ってこれません。
ただ、これだと範囲が広すぎるのでひょっとしたら国内プロバイダも規制されるかもしれません……
詳しい人よろ。
226(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/28(日) 23:32 ID:KgmMHzPs
WinnyのSefenyみたいなのじゃダメなのか
227(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/28(日) 23:47 ID:Sc+t3ed1
掲示板にウィルスやトロイを書きこむ事って犯罪じゃなかったっけ?
もしそうだったら、掲示板の管理者が被害者として
サイバーポリスに被害届出せないものかな
228(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/29(月) 03:08 ID:aEKQEvd6
ガイシュツだったら禿スマン

リネージュ資料室 - セキュリティ対策
http://lineage.nyx.bne.jp/misc/security/
ユーザー側の防衛策がまとまってる

>225
[参考].htaccessに記述するリスト
http://lineage.nyx.bne.jp/misc/security/cnkr.txt
中国、韓国からのアクセスを禁止します

[参考]危険URLリスト
http://lineage.nyx.bne.jp/misc/security/?id=url-list
掲示板などへの危険なURLの書き込みを掲示板側で禁止します
上記は随時更新されているようです
229(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/29(月) 06:48 ID:v/zGh0ON
この流れで直リン貼り付ける228に萌えた
230(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/29(月) 11:20 ID:ZHWA8/md
また今日も中華から書き込みきやがった。
222.78.85.*
最近ずっと固定IPだな。>>228にはなかったから228が全部網羅してるわけでもないらしい。

こういう奴らを問答無用でブラクラページに飛ばしたくなる……
それか、逆にこっちがウィルスページに飛ばして、奴らのIDを抜くとか。
もちろんしないけど(´・ω・`)
231(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/29(月) 11:38 ID:aEKQEvd6
inetnum: 222.76.0.0 - 222.79.255.255
netname: CHINANET-FJ
descr: CHINANET fujian province network
descr: China Telecom
descr: No1,jin-rong Street
descr: Beijing 100032
country: CN
admin-c: CH93-AP
tech-c: CA67-AP
changed: hm-changed@apnic.net 20031024
mnt-by: APNIC-HM
mnt-lower: MAINT-CHINANET-FJ
mnt-routes: MAINT-CHINANET-FJ
remarks: This object can only modify by APNIC hostmaster
remarks: If you wish to modify this object details please
remarks: send email to hostmaster@apnic.net with your
remarks: organisation account name in the subject line.
status: ALLOCATED PORTABLE
source: APNIC
232(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/29(月) 15:50 ID:FixgS9J4
アクセス制限についてちょっと調べてみたんだが、
.htaccessで次のように書いてやるとIP範囲指定できて簡単だ。

deny from 222.76.0.0/14

CIDR表記便利だな。
233(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/29(月) 18:49 ID:3+LoaW5P
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/29/news064.html
これを他人事と思うか、癌にも起こりえると思うか…
234(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/29(月) 18:59 ID:b21KBQCE
何をいまさら
既にガンホーはそこを超越している
235(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/29(月) 19:08 ID:tKhMlMvo
ビジネスパートナーですので情報漏れはありません
236(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/29(月) 19:38 ID:CACgjNqU
>233
起こり得るとは思うが、
責めるべきはデータセンターであって、管理会社じゃあるめい。
237(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 00:12 ID:Tg7EHOAl
というかデータセンターでHDDの物理的盗難って起こりえるのか?
銀行並みのセキュリティを誇ってると聞いたが……
238(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 01:32 ID:QhevA0cV
データセンターが銀行並って・・・
それ誰に聞いたん?
239(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 01:33 ID:tKM5I2lJ
銀行並みではないな。

というか、ガラス一枚じゃないのか?下手したらw
240(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 06:52 ID:9aW+QXbK
いま気がついたんだが、パッチ鯖が中国を経由してるぞ
なんらかのハッキングがされている可能性がある
241(^ー^*)ノ〜さん age2006/05/30(火) 09:49 ID:Be3sC/9L
ラグナロクオンラインの管理会社変更を求める署名運動

興味のある方はこちらから↓

http://rosyomei.web.fc2.com/
242(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 09:50 ID:yhifQM9u
>240
それって下手すりゃ例のEXEファイルをを自動で仕組まれる可能性もあるってこと…?
243(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 10:07 ID:WHp+VOcS
>>240
tracert のログぐらいだしてください。
244(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 11:25 ID:5T/oBuJf
アエリアの事件で問題なのは、盗難に遭ったことではない(いやそこも問題だが)
「いつ盗難にあったか分からないこと」だ

そんなずさんな管理で許されるのか?
245(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 11:39 ID:LPEcHjHU
アエリア事件はスラドを読むと多少は詳しくなれるかも。
ttp://slashdot.jp/articles/06/05/29/0754256.shtml

まぁ、30台も盗める状態 or 30台も持ち出してもバレない管理 ってのが気になるが…
246(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 13:10 ID:dypGmSbk
それはきっと蟲の仕業ですな
247(^ー^*)ノ〜さん hage2006/05/30(火) 14:34 ID:tG32ppDk
蔵側から蜂鯖を指定するための蔵側の設定ファイルをいじられることに
より、パッチのDLでexeファイルを書き換えられることもあるよね。。
Windowsの蔵側に.htaccessみたいなファイルないかなぁ。
248(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 14:39 ID:HfEB8Zxj
htaccessワロスwwwwwwwwwww
249(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 14:45 ID:iBuJqwHh
>いま気がついたんだが、パッチ鯖が中国を経由してるぞ
>なんらかのハッキングがされている可能性がある

MMO総合研究所の悪い運営会社のとこにも似たような書き込みがあったな。

>パッチ鯖中国経由されてるって本当ですか・・・?新たな火種の予感 [05/30 12:36]
250(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 14:50 ID:8nX6zzvo
てかそういう書き込みを見たやつが真偽を確かめもせずに他の板に書いてるだけだろう
251(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 15:09 ID:HN7K90S6
時間からしても、>>240を見た人が書いただけじゃね?
252(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 15:18 ID:j7szET54
パチ鯖が中国経由かどうかは告知の画面でnetstat打てばいいだけじゃね?
253(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 15:35 ID:R99IrF9l
結局パッチ鯖経由云々はウソ?
254(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 15:52 ID:ypQ29ERm
タスクにrundll132exeある(汗
255(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 16:10 ID:lmDSoEh0
ウィルス混入パッチ?w
256(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 16:16 ID:oYHJQUYq
>>254
それ漏れもあるんだけど・・・やばいのかな。
257(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 16:22 ID:wsV+ZK/P
>>256
このスレを「rundll132」で検索してごらん
258(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 16:27 ID:PB6RKjN4
>>254,256
はいはいヤバいねもう垢ハック食らったねwwっうぇww
怖いならCドライブフォーマットしてOSごと再インスコするといいよ^^;;;;;;

って言って欲しい?
259(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 16:31 ID:/iiT17SO
どうせなら激しい叱咤を!
260(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 16:39 ID:oYHJQUYq
検索したら思いっきりやばいみたいですね・・・・
ファイルごと削除してパスワード変更してきました。
ご相談にのっていただきありがとうございました。
261(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 17:59 ID:Ikb+C91P
rundll32.exeと見間違えてるってオチない?
262(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 18:06 ID:loU59bG7
rundll32.exe → セーフ
(RUNDLL三十二.exe)

rundll132.exe → アウトー!
(RUNDLL百三十二.exe)
263(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 19:59 ID:eaHiI8zp
うわ〜、今タスクみてrundll132ある!!!って思ったら32だった。
見間違えてあせって正しいの削除する人いたりしたらやばくね?
いやな偽装名だ。
264(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 20:01 ID:Tg9VR88T
プロセスを一回きった後に、確認してから削除すればいいんだけどな。
265(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 21:19 ID:WvNEprSe
皆が皆そこまで知識無いだろうし、素直に教えてあげりゃいいじゃん。
なんで火種に火を点けようとする奴がいるんだ…
少しは相手の立場になって考えるとかできんねかね。
266(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 21:20 ID:plxeyXm9
最後カッコワルス…orz
できんねかね→できんのかね

に脳内変換ヨロ('A`)
267(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/30(火) 21:59 ID:BFxdYhEO
掲示板でしか交流ない連中のことなど知らんがな(´・ω・`)
268(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 00:13 ID:u8PPYUwn
ところでBOTNEWSで海外のROのカプラ倉庫にはパスワードのロックがあるって書いてあった
アレ導入すればいいだけの話だよな
垢ハックできなくなる&BOTのプログラム組みなおす必要があるから一時的にBOT対策になる

あぁ、癌はBOTerとつるんでるんだっけか、無理だな

一応ヘルプデスクから要望送っておこう・・・あ、TOMが墓場から(ry
269(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 02:47 ID:AJl69eTt
とりあえずtracertしてみた。hop8までは使用ISPのルータだったので省略

9 30 ms 29 ms 29 ms as6461.nspixp2.wide.ad.jp [202.249.2.102]
10 29 ms 30 ms 30 ms pos7-1.er1b.nrt3.jp.mfnx.net [208.184.233.210]
11 30 ms 30 ms 29 ms core1-core2-oc12-po-1-2.tk1.abovenet.ad.jp [61.2
5.209.153]
12 30 ms 30 ms 31 ms router-gungho-1.abovenet.ad.jp [61.215.219.106]

13 30 ms 27 ms 28 ms 61.215.220.117 [61.215.220.117]
14 * * * Request timed out.

abovenetの癌のルータまで普通に国内だ。240は逝って良し
270(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 03:06 ID:NnnPPxOd
面倒くさい事はしない、これがガンホーのポリシーなんだから倉庫鍵なんて無理すぎ
271(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 07:33 ID:UVpgjvpI
>>270
垢ハックの味方だから対策などしない、が正解。
272(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/31(水) 08:45 ID:0v7Feces
nPROでPCがおいつかなくなって引退した友達
なのにBOT普通いる罠
今回の騒ぎで休止者大量にでてうちのギルドぼろぼろ
まじでこのまんまなんですかねー
273(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/31(水) 10:19 ID:RwcY3DDE
半年前からやってないんで恐縮なんだけど、BOTいなくなったんじゃなかったの?
前と同じぐらいいるの?前よりは減ったけどぐらい?
274(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 10:22 ID:rEbPjNEK
場所によっては元の数に戻ってる。
275(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 10:23 ID:oEyR/Fwp
場所によっては元よりも多い
276(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 10:39 ID:ShHDhE7I
>nPROでPCがおいつかなくなって
意味がまったく分からん
277(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 10:48 ID:wIRAMmss
>>276
必要スペック上がって動作が重くなりすぎてどうにもならなくなったんだろ
278(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 10:55 ID:IU3oMy7t
nProでBOT動かなくなったってことじゃね?
279(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 11:19 ID:R4wMQgOH
>>269
まぁまぁ、もしかしたら>>240のプロバイダが中国経由だったりするだけかもしれないじゃまいか
280(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 11:20 ID:HH/30fpM
>>269
まぁまぁ、もしかしたら癌のルータから中国経由だったりするだけかもしれないじゃまいか
281(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 11:23 ID:NVOtT3PZ
>>269
まぁまぁ、もしかしたら>>240が中国在住なのかもしれないじゃないか
282(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 11:23 ID:hq2VyV8F
nPROでPCスペック追いつかなくなったとかは言い訳に聞こえちゃう俺の心が荒んでるのかな。
6年前に買ったノートPCでプレイしてるぞ(メモリ少し増やして昔のGeForceとか積んでるやつだけど)

アカウントハック対応の悪さは叩くに値すると思うが、nPRO導入を叩くのはおかしいと思う。
nPRO導入して手動BANしないのは叩くのに値すると思うが、ここでその議論をするのはスレ違いだ。
俺もだな_| ̄|○

倉庫パス導入は不便になるなと思ったけど、それで被害が抑えられたりBOTが減ったりするなら
積極的に導入して欲しいと思うな。アカハックで知り合いが引退なんてやりきれない…
283(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 11:33 ID:b+9gGov5
nPRO導入しなかったら、人いなくなっていたんじゃないか?
BOTNEETによるとまともなプレイヤーの引退ラッシュだったしな
284(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 12:01 ID:piRHkDtJ
nProの常駐監視で間違いなくPCは重くなった
ALT+Tabの切り替えしてみれば一目瞭然だな

んで重い割にあっという間に対策されてBOT天国に元通り、と
285(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 12:14 ID:O1vQsrS3
導入直後にわずかに抜けて来ていたBOTを素早くBANしておけばまだまともだったんだが、
それさえもしなかったし、nProに頼りすぎてキムチ食べてたからなぁ
286(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 12:18 ID:zIoE6TaW
nPro切ればいいだけじゃん・・・
287(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 12:22 ID:IV46Bqon
タスクバーからもプロセス殺せんのにどうしろと
RO起動時に勝手にインスコされるのにレジストリ弄れってか?
288(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/31(水) 12:36 ID:0H8/cKix
切ってすむんだったらとっくにやってるっていうか存在に意味がないし
ROをアンインストールしてもシステムの根幹部分に残るそうですよ
Pen4 2.4Gだけど以前に比べてかなり重くなったのは確か
起動時間増えたしマップ移動の暗転も増えて暗転終わったら死んでたりしますし

僕のとこもかなり接続が悪くなりました
早くなんらかの対策お願いしたい;;
289(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 12:44 ID:McTX82Hn
>>288
なんでもかんでもnProのせいにするのは見ててハズカシイyo
290(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/31(水) 12:48 ID:49p4yp60
なんとかしてほしいのはアカハックとBOTです
291(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 12:52 ID:rz/VNPMG
垢買いとRMTする馬鹿さえいなくなれば中華は商売できなくなって消えるだろ。
中華うぜーとか言ってる割にはこのあたり商売成り立ってるんだから買う奴ありえん。

癌に期待なんかよりこっちのほうが現実的だ。
ただ絶対それでも買い手がいるからあきれるわ。
292(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 13:04 ID:fDW8cY81
GvなくせばRMTもなくなるお
293(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 13:13 ID:2GjPv4Lm
>>292

BOT
Gver>>>>非Gver

RMT
非Gver>>>>Gver
294(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 13:19 ID:gfw+92ml
まあ確かにBOT使ってる奴ならわざわざRMT買わんわな
295(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 13:23 ID:E7QcWFlm
>>245
先生質問
この掲示板で多様されてる「AC」てどういう意味ですか?
296(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 13:24 ID:NVOtT3PZ
Anonymous Coward
あのにますかわーど

ここでいうところの「(^ー^*)ノ〜さん」
297(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/31(水) 13:28 ID:RwcY3DDE
>>293
それはちょっと違うだろ。

BOT
RMTウマスwwwww100垢追加wwwww肉入り?バカじゃねwww>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GVer
298(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 13:58 ID:LoHDtTR9
>>282
nPro前後で動作が苦しくなったのは、おそらくNT系ではなく9x系ユーザーが多いのだろうな。
OSのカーネル周りの動作に干渉する代物なので、16bitサンクの存在する9x系にはどうしても荷が重くなる。
このあたりを、自力で何とか出来ないレベルであれば、7月のOS延長サポート終了でどうにもならなくなるだろう。
財務的にも、PCの減価償却は6年、マザーボードや電源廻りの部品の劣化や、メモリなどサプライ品が
買い足そうにも旧規格故に高価。
動作遅延による精神衛生なども考えに入れれば、PCを新調した方がよほど楽になるぞ。
299(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 14:05 ID:R4wMQgOH
>>282
いや普通にXP
Pen3 1EBGHz、メモリ512MB、GeForce3 Ti4200 VRAM64M 光回線
パンヤもそうだがnPro実装前と実装後じゃ明らかに動作が重い
定期的に情報送信してるのかわからんが定期ラグがある
300(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 14:15 ID:jltya6va
P4はMAP移動で暗転したまましばらく止まるようになったな
P4系のセレロンでも同じ症状の知り合いがいる
AMDのCPUだと起こらないらしい
301(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 14:18 ID:NVOtT3PZ
それプロテクトが入るずっと前からだろう
302(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 14:41 ID:hq2VyV8F
ええっと…動作が重くなったりMAP移動の暗転がなかなか解けなかったりはnPRO前からあったし、
自分も「暗転とけないうちに転がっててなんじゃこりゃー」みたいのはある。

nPRO後、全く重さが変わらないとは自分も思ってない。
けど、それが引退の原因ですっていうのは、ちょっと「ほんとに?」って言いたくなる。
この「ほんとに?」っていう部分には、黒いことしてたのができなくなったからじゃないの?とかかんぐってしまう
嫌な部分もあって、そのへんが荒んでるなーと、自分では思うわけ。

実際には、重い重くない以前に「もうこんなBOTばっかのゲームやってらんね」っていってやめてったんだろうと思うけどさ。
そして重い原因のどの程度がnPROのせいかどうかなんて俺には分からないし、重いのなんとかしろってのは自分も思う。
303(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 15:13 ID:zW/G9E3Q
辞める原因なんて1つじゃないさね
いろんなことが積み重なって辞めるに至ったんだろう

結果論に過ぎないが、nPro実装は支援ツールを始め、ROには直接関係ないウィルスソフトや
他のアプリにまで影響を及ぼし、PCに負荷を与えるだけの邪魔者になった
本来潰すべきBOTを潰すことができず、ユーザーのプレイ環境にだけ悪影響与えてりゃ
辞める人がいてもおかしくない罠
304(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/31(水) 15:14 ID:RwcY3DDE
まあとりあえずスレタイ嫁ってことじゃないの?
305(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 16:13 ID:Vo541LMA
nProはまったくアカハックとは関係ないな
306(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 17:11 ID:LoHDtTR9
>>305
nPro導入→ウイルスチェッカの動作とコンフリクトorハードウェアリソース消費して重くなる
→常駐検知止める→垢ハックトロイ感染
このコンボもあり得るので、あながち無関係とも言えない罠。
307(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 17:12 ID:elFHQQyl
アカハックに対して全くの無力だもんな
308(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 17:39 ID:y1u+3w7E
アカハック対策は自分のPCのセキュリティを見直したほうが早い
309(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 17:44 ID:97NLNoLg
癌には、BOTの駆除にはもう期待しない
せめてハック対策に、カプラ鍵の実装を望みたい
310(^ー^*)ノ〜さん 2006/05/31(水) 18:18 ID:Rd8cLX4Q
↑期待したいが期待できない・・・
311(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 18:31 ID:LsXg3VyB
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1120741309/450
312(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 20:08 ID:Vo541LMA
倉庫に鍵なんて付けたらBOTerの皆様に一時的とは言え迷惑がかかるじゃありませんか
BOT使ってる人たち全てがプログラムを理解して運用しているわけではありませんよ

ってことなんだろきっと('A`)
313(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 21:41 ID:nhWdb9BC
いっそBOT専用MMOにしちまえよ。
314(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 22:46 ID:JpPe6KF2
>>313
>いっそBOT専用MMOにしちまえよ。
いやそれもうなってるし('A`)
315(^ー^*)ノ〜さん sage2006/05/31(水) 23:25 ID:v6qn2H//
中華たちの職場というか狩場だな。
Mob倒して飯が食えるし、垢ハック成功で
何年か遊んで暮らせるし。

そして、それに加担する運営。
奴らからすれば天国だな。
316(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 00:41 ID:CU6i6/7v
BOT=中華っていう間違った概念広めるのやめてくんない?
確かに中華も多いかもしらんが
ジャパニーズだってけっこうな量いるんだぞ
317(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 00:50 ID:o3bvjJHg
ふーん
318(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 00:58 ID:GMdAM6nU
ゴキブリ=中華
蚊=日本人BOTer

夏に目に付く害虫だがやはり不快感はゴキのが上
319(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/01(木) 01:38 ID:d/5SvwTn
>>316は中国人でおkだな?
320(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 01:41 ID:MVvZg6uL
中華って使うのやめてくれないか?

支那って使おうぜ

ザパニーズのみなさん
321(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 01:57 ID:prHTWSEF
>>316
小日本だってけっこうな量いるんだぞ
って書けや、支那蓄


って、釣られてやった
322(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 03:07 ID:ZppeEiZL
みなさんに質問です。
週3やるかどうかの者なんですが、今日やった時「前の接続〜」のメッセージが出て、3回対処で普通にプレイできました。
アイテムロストもしていなかったのですが、どっかで誰かがハックしてログインしてるのでは?と不安になりました。

一応ネカフェでは1ヶ月前に使用し、特殊なツールは入れてません。
同じ経験ある方いらっしゃいますか?
323(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 03:18 ID:MVvZg6uL
>>322
聞く前に調べたらどうだ。
ttps://secure.gungho.jp/faq/faqlist.aspx?id=631b107f-f615-40df-b054-a9bda65a0304
324(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 04:40 ID:sMds5K5F
テンプレに
「「被害額」を絶対に公開しないでください」
とあるけどこれはなぜ?
325(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 05:17 ID:fHuug30t
ケース1、冤罪を生む、被害額と同じものがたった1つしか売られて無いのに
コイツがハックしたって第三者が冤罪を作ってしまう。
ケース2、被害額を書き込むことにより、被害者偽装することができる。
○○と△△ロストしてしまった;;某スレにもつい書き込んでしまったからちょっと施ししてくれない?とかね。

つーか全鯖見てる匿名掲示板で被害額公開しても揉める元だ。
326(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 08:10 ID:c7rJTPYP
被害額を書き込むことで「こんなに儲かるのか」
って阿呆が真似するかもしれないというケースも追加よろ
327(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 10:53 ID:1qyF8LrO
これさ、名前解決を利用してアクセスログにウィルスのURIを表示してるんだよね?
328(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/01(木) 10:54 ID:1qyF8LrO
ごめ、勘違いこいてた
掲示板に直接書き込みがあったのね
329(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/02(金) 02:34 ID:WKV7S0eM
ところで話が違うけど、リネージュでアイテムが救済されたときって過去の状態に戻ったの?
キャラの位置も。
330322 sage2006/06/02(金) 02:54 ID:NyCFI3/n
>323
ありがとうございました。同じ症状の経験は何回かあるのですが、3回対処で通ったのが今回以外では、他の所からログインした時以外は全くなかったので、不安になってました。
どうせ癌のことなんであんまアテにせずに、パスでも変えます。

どうもでした
331(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/02(金) 04:16 ID:B08BfP9I
>>329
なくなったものが返ってくる。位置は関係ない。
しかしログの関係上ハックされてから2週間以内にメールと、復活させた装備が
取られたのとは別にサーバーに増えるわけだから復旧は一度きりが条件。
332(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/02(金) 09:42 ID:MK9s15G9
俺リネ2でハックされた時個別に対応してもらったよ。
電話で対応してもらったんだけど、最後にログアウトされた場所は〜…等6個位質問された。時間にして大体40分位だったかな。
まぁROより課金2倍かかってるし(クレジットだと安いけど)ここまで対応してもらえたのかなって自己解決してた。
333(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/02(金) 18:27 ID:D38QXe+X
ベル鯖プロ南で商人が「垢ハックうまーwwwww」っとか発言していたんですが
垢ハックって中華の仕業じゃなかったんですか?

トンドルでプロに入ろうとしたらそこにいた露店商人が言ったんですが
露店にはスケワカcしか並べてなかった
334(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/02(金) 18:40 ID:ZoP7yJRZ
>>333
1.日本人が絶対に垢ハックできないという理由が無い
2.中華が絶対に日本語喋れないという理由が無い
3.その露店商人が絶対に本当のこと喋ってるとは限らない

さあどれでしょう
335(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/02(金) 19:16 ID:qaM8NDY/
4.( ゚∀゚)<プップー
336(^ー^*)ノ〜さん age2006/06/02(金) 19:22 ID:DrVtx0Ux
nProという常駐ウィルスがBOTよりも忌々しい
これに変なトロイ感染すれば常駐キーロガーの出来上がり!
OS再インスコの損害を訴えてもいいですかね?
337(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/02(金) 19:23 ID:mDlRuXGN
ファイルに感染するのはトロイじゃねぇっての

トロイは単体で動くプログラムで、増殖も感染もしないものだ
338(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/02(金) 23:07 ID:J4WdlStR
中華がBOTはBANされる可能性がかなり高くなったせいで
垢ハックにいっそう力入れ始めてる
みんな気をつけろよ
339(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 00:00 ID:OP1YF6d/
>>337
ミジンコの戯言なんてスルーしる
340(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 00:19 ID:PyGTg/eO
どこにもファイルに感染とは書いていない件
341(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 05:32 ID:wqtb8J3L
nProがROに干渉するソフトウェアを防ぐってのならアカハックのウイルスも防げるはずなわけで
防げてないならnPro意味ないじゃん、と

PC重くしてROに関係ないソフトウェアに影響与えてる害でしかない


そういえば公式のnProをROクラに付属させるとき出てた告知が公式から消えてるんだけどなんでだろうね
プレイ情報>
 不正ツール利用者に対する取組みについて [2005/12/14]

http://www.ragnarokonline.jp/news/play/efforts/
コンテンツが存在しませんご不便をおかけし申し訳ございません。
指定されたコンテンツが存在しません。
その他のコンテンツを閲覧される場合は、上部のメニューからお試しください。
342(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 07:15 ID:GwxYRvCW
サイト内検索

nPro

見つかりませんでした。検索語句を変更して再度検索してください。
343(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 08:46 ID:D62E9V64
>>341
http://www.ragnarokonline.jp/support/efforts.html
これのことか?
アドレスかわってるだけなきがす
344(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 10:21 ID:wqtb8J3L
>>343
それかな、多分
IDとパスを流出させる致命的な不正を防げてないって証明になるよね

あと他のソフトウェアに影響するとか何も書いてないし
規約のどこかで他のソフトウェアに影響する機能があっても文句言えないとかいうのあったっけ?


という感じでnProにこじつけてみる
345(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 11:18 ID:S/0abGdT
まるでnProを全知全能だとでも思ってたような書き方だ
346(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 12:10 ID:wqtb8J3L
全知全能の行動ができる位置(他プロセス監視)にいる欠陥品に対しての怒り、といったところかな
ROに干渉しないソフトウェアを監視する必要性がどこにあるのかと
また干渉してるはずのアカハックを監視できてないってのがね

nProはユーザを守るんじゃなくてサーバを守る側ってことはわかってるけどさ
怒りを感じるってだけだ
347(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 12:19 ID:SzjSHkaL
ウィルス名が分かった時点で、はじくべきだとは思うけどな。

アプリ名さえ分かれば一応、はじけるんだからな。
348(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 12:32 ID:At/e3K3v
このスレには馬鹿が多いな
ここで見当外れな馬鹿話をするのはかまわんけど
それをガンホー様のサポートにぶつけるのは勘弁してくれよな(´,_ゝ`)プッ
349(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 12:40 ID:e9lXtWg0
もうちょっと、こう、さあ・・・
分かりにくい釣りにしようという努力はないのか
350(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 13:04 ID:At/e3K3v
>>349
え!釣りに見える?
>>346とか>>347って馬鹿だと思わない?
思えないならキミも馬鹿だよ(´,_ゝ`)ププッ
351(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 13:06 ID:e9lXtWg0
ごめん
どんな内容であろうとも癌に敬称つけてる奴が誰よりも一番馬鹿に見える
352(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 13:10 ID:SzjSHkaL
癌に敬称とかにこだわるやつは、オフィシャルに突っ込むスレでもいけよ。

掲示板に書くような内容をそのまんまサポートに送りつける馬鹿いるのかよ^^^^
で、ガンホーに対応窓口なんてあったけ?
353(^ー^*)ノ〜さん sage さて、これから富山に出張だ…2006/06/03(土) 13:16 ID:At/e3K3v
>>351
>>346>>347は馬鹿だけど>>348はもっと馬鹿ってことだな
良かった〜
キミは馬鹿じゃ無いみたいだね(><)b

でも「敬称つけてる奴が誰よりも一番馬鹿に見える」って・・・
キミは馬鹿じゃなくて阿呆だね(´,_ゝ`)プププッ
354(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 13:24 ID:wqtb8J3L
>>At/e3K3v
どうも、馬鹿です
ROクライアントの構造がちょっとでも分かれば誰が馬鹿かはすぐ分かると思います^^

どうもすみませんでした^^ ガンホー様^^
355(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 14:31 ID:Hb6ZaR6R
At/e3K3v さん、ギャラリーフェイク乙です。

ここは『馬鹿を馬鹿にするスレ』でも『馬鹿な真似をするスレ』でもないので、お帰りくださいw
356(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/03(土) 14:59 ID:/CM6/iUK
心底どうでもいい。
357(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 15:46 ID:XZUuXZgy
>>355
At/e3K3vがただの馬鹿なだけだ
358(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 15:53 ID:YPmlRslq
被害スレを荒らす奴ってどういう精神構造してるんだろうなぁ。
359(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 16:05 ID:M7nEKdxb
nProがノートン先生の役割をしてくれなきゃ駄目><って見える
流石にそれは酷いんじゃないのか
アカハックの干渉も感知は無理だろ
360(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/03(土) 17:02 ID:4H5qyf4V
何このバカって言ったら自分がバカなんだよ〜☆ スレ
361(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/03(土) 17:09 ID:QmWXrCmd
nProが無理なら無理で、他で対応すればいいのに何も無いしな。
「他MMOはこういう対策、補填があった」ってのと別に、
海外ROの鍵付き倉庫みたいな、「同じROってソフトで可能な対策」さえしないからな。
これがガンの顧客へ対する意識と、対応の甘さの表れだろ。
362超天才癌砲社員猫姫天使☆彡 sage2006/06/03(土) 18:20 ID:HIgGzz8E
独自仕様です><
363(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/03(土) 18:44 ID:rRRKKEn3
もういいよ、もう十分遅い。さよならRO さよならガンホー( ^Д^)9m
364(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/03(土) 22:31 ID:ZAEMataf
なんにもかわってないじゃんよ 会社なんかやめちまえ つぶれちまえ♪
365(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 00:13 ID:V6n+xnk7
>>333
遅レスだけど
>ベル鯖プロ南で商人が「垢ハックうまーwwwww」っとか発言していたんですが
原宿だか、なんかそんな名前の商人じゃないか?
もしそうなら中身はシナ人だ。
誤爆したかなんかで肉入りだったのがバレて、住人がおもちゃにしてた奴だ。
変な日本語とか教えてたみたいだぞ。
366(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 00:55 ID:UQ5FEUul
MMOにもいつかは終わりが来る
それを早めるのか遅めるかは癌次第
367(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 01:17 ID:jY9081t9
>>361
あんな機能、マジでほしいと思ってるのか?
368(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 08:13 ID:BMfZqlpG
>>367
少なくとも被害にあったやつらは思っただろうな。
369(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 08:23 ID:z/41c8xX
要らないとか言い切るのはBOTの飼い主くらいなもんだろ?
370(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 08:26 ID:2YWYgB6K
垢ハックの被害受けてないが、ぜひ欲しいね
371(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 09:00 ID:BMfZqlpG
他のゲーム、例えばEQやリネージュなんかはちゃんとアイテムを返してくれる。
ROの場合は完全放置決めこんで見捨てる。

被害受けた日時がある程度特定出来てても被害救済どころかバリバリ怪しい時間帯に
アイテム移動してる犯人すら捕まえない。だから倉庫にカギでもかけとくしかない。

逆にいえばちゃんと救済手続きを行う他ゲーム会社にはゲーム内に更にカギをかける必要が無い。
なぜなら被害救済されるしアカウントハックはBOTするより遥かに危険な行為だからな。
ROの場合はアカハックがBOTよりもお手軽で安全な手段として広まっちまってるけど。
癌何もしない宣言が効果絶大過ぎってやつだな。
372(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/04(日) 09:54 ID:/4r1wLHs
BOTへの救済には手厚いけどな。
まぁ、日本人が嫌いなんだろうな。
373(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/04(日) 10:55 ID:K/hDmAL6
NC JAPANあたりが運営してたらユーザーがいまの10倍とかいったかもしれないのにガンホーだったばかりに水の泡になった
イラストレーターとか漫画家とか有名人も一時期かなり多かったのに

もったいない話だよ
安心して遊べない運営じゃ廃れるの当然だし
374(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/04(日) 10:56 ID:JSrmIHXk
いや、う〜ん、それはどうかと……
375(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 14:43 ID:zPNxagTl
NCJが頑張ってるのは、リネがこけたら正直後がないのと
一ヶ月3千円徴収してるからだと思う元リネ住人
(クレカ使えば割引になるけど、カード情報渡したくないのは癌と一緒)

海外業者系の手動人形ともいうべき人々がわんさかいて
ゲーム内は殺伐としてるから、あんまり羨むものでもないよ
376(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 17:05 ID:5cr5zTbJ
ゲームシステムが違う以上、他のゲームと較べても仕方が無い部分もあろう。

ROの場合、どの会社が管理しようと、結局は大差無い管理になるんでないかな。
結局、世界中で運営されてるROが、どれもこれもbotまみれになったのがその証拠ってことで。

癌だってECOとかは、わりかしマシな運営だって話だしな。
(実際に管理してるのはヘドロクかも知れんケドw
377(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 17:06 ID:0OeYMb89
大差ないっつーか
噂聞く限りじゃ癌が飛びぬけて悪いんだが
378(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 17:40 ID:4mvOqmwv
日本以外では、ROが業界トップクラスと言う訳でもないしな。
379(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/04(日) 18:31 ID:pxx8JIYf
マップ埋め尽くすほど自動人形がわんさかいて
BOSS狩りとか狩りパクとか露店詐欺とかWis粘着とか十分殺伐としてるような
380(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 21:41 ID:15xepKnT
>癌だってECOとかは、わりかしマシな運営だって話だしな。

ヘドロとブロッコリーという2社もかかわっているのに
BOT放置なんてしたらそれこそ大問題だろ
381(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 22:18 ID:BMfZqlpG
>>376
少なくとも他の国ではPvP大会や季節イベントがあったりGMが歩いてたり
GMがユーザーイベントを手伝ったりサイトリンク張ってたり、
音楽データ集や画像データ集を配布してたり、カプラが金庫になってたりするが。
BOTは確かに色んなゲームにいるが、癌ほどひどいのは無いって事。
君が言ってるのは犯罪者がいない国はないとか吼えてるのと一緒だな。
程度の差が一番大事な問題だという事だ。
382(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/04(日) 22:20 ID:BMfZqlpG
>>375
それリネ2だろ。
あと、後が無いのは癌も同じだと思うが。
A3もヨーグルティングもECOもグダグダだぞ?
ちなみに、他の会社は継続ユーザー率6〜7割が基本。
癌の場合だけ継続ユーザーが3割ちょい。
他の会社の倍くらい引退率が高いのがデータとして出てる。
383(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 01:15 ID:OtAWQApn
冗談抜きで人減ってるし

韓国ROはMOB配置変更などのバランス調整して欲しいって意見を運営が無視で
一気に過疎化で現在3桁しか接続ないとか?
日本ROはBOT問題とアカハックの対策を無視でこのまんまエンディングかなぁ
384(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 01:33 ID:hMckJfFU
>>381
娯楽の一つなんだから、
不満があるならJROやめてIROとかいけばいいんじゃないのか?
そこまでストレスかけてまでやるもんじゃないだろ
385(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 03:19 ID:qzMcSd/L
まぁnProの対策以降のBOTはほとんど中華かRMT業者だったんだが、ついに去年無尽蔵にBOTを
増やしまくった元凶たる無料BOT配布サイトにnProを回避したBOTプログラムがアップされたんで、
このまま何もしなかったら、今の倍はbotが増えるだろうね

Eirの有名boterなんかメンテあけに200体放つって明言したし。こりゃ倍で利かないかもしれないな・・・・・・・
386(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 03:53 ID:F0cA4o8L
まあ遅くともメンテまでには対策くるだろうし
200体も放てばすぐBANされるでしょ
387(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 06:59 ID:XMOZDU1/
>>377
海外のほうがBOTは多いよ
JROとか中知らずに薦めてるんじゃないか・・・
388(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 10:52 ID:Mw7732Ae
てか200体とかどう考えてもフェイクじゃん
いちいち真に受けて掲示板に書くから
「またバカを釣ってやろう」とか思われてそういうこと言われるんだよ
389(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 14:36 ID:zISMgT99
200アカ登録するのマンドクセ
390(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 15:19 ID:uSoMXqWM
200垢登録して、当日中にBANされても
またあきらめずに登録するのかね・・・

それとも垢登録まで全部スクリプト組んだのかどうか
391(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 16:45 ID:HSJ6xRO/
BANされないから問題無いんだよ
392(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 17:55 ID:tFXIOE9S
最近のnProってphotoshop起動してるだけでもRO終了しやがる
もう一応は一般プレイヤーなツール使い封じただけで、不正のBOTは普通に飛び回ってるし
アカハックもどうにもならんし、俺も裏でいろいろやりにくくなったし意味なさすぎ
393(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/05(月) 17:58 ID:awEIKg/x
株価ももちなおしたし、どうせ明日もなにもかわらないんだろうな
せめてアカハック被害者だけでも救済してやればいいのに もう無理だろね
394(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 18:16 ID:78JSxfM9
そもそも公式見解が「垢ハックの原因は全てユーザーが屑だからです><」だし
395(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 19:21 ID:l2XWeMNq
>>392
うちは終了しないな
396(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 19:23 ID:uSoMXqWM
>>392
どっちかというと後からphotoshop起動すると、そっちが強制終了させられる
まぁどうせ同時起動しても重いだけだからいいんだけどね
397(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 20:27 ID:GN+Esnc/
>>396
ウチの環境だとなんの問題もないな…。
単なるマシンスペックじゃないのか?
398(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 20:31 ID:3IndgsgU
バージョンの問題もあるんじゃない?
後は普通の奴なのか、それともElementなのかとか
399(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 21:23 ID:37n8vR2x
あー参った、一昨日ぶりにinしたら装備全部ねーし、金もねーよ。
潮時かな・・・
400(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 22:12 ID:ARIPw7k/
・違法サポートツールを使い続けようとし
且つ
・安易にEXEを踏んだ注意不足
がそもそもの原因
つまりアカウントハックされても自業自得
同情するどころかざまあみろとしか言えんな。
401(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 22:23 ID:7fNIsYFR
油断は禁物。人間の注意力には限界がある。
いづれは自分も踏むことになるかもしれん。。
402(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 23:20 ID:4IUOnk5J
>>400
まて。有名サイト・掲示板・BLOGやRO系リングでの罠貼り付けもある以上は、
その2つの事象はand(且つ)ではなくor(若しくは)だ。(andな愚か者も存在するが)

後者は確かに本人の不注意によるものだが、ただの被害者なので同情の余地はあるぞ。
前者は同情の余地なしなのでその意見に賛同しとく。
403(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/05(月) 23:41 ID:37n8vR2x
土曜の夜、ギルドで狩りして落ちたのは24時くらい。
日曜は夜の9時くらいに1〜2分だけinしたのを覚えてる。この時装備は正常だった。
失ったと気付いたのは今日の夜9時。
その間、PCは付けっぱなしだった。
ツールなんて触ってもいないしexeなんて安易に踏むほどPC初心者じゃない。
けどやっぱり俺の不注意だったんだろうなぁ・・・
すっぱり辞められる口実ができたと思って諦めますねぇ。
404(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 00:17 ID:iLzi5Tr+
ぶっちゃけ卒業できた君は勝ち組
405(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 03:06 ID:p8Jgo9BL
>>398
photoshopだからというわけじゃなくて、
負荷がかかってROがシステム的にお留守になってると落ちるみたいだ。
ウチではエンコード放置で、ROだけ落ちてた事が何回かある。
406(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/06(火) 08:35 ID:DjjVQGUR
物凄い勢いで流れを一刀両断してみる。

・いつ被害を受けていると気づきましたか?
ログインした時。
・どうして気がつきましたか?
普段はプロを基軸にプレイしているのにセーブポイントが何故かゲフェンだった。
・誰かにID、PASSを教えましたか?
しない!
・誰かがあなたのPCを使う可能性はありますか?
自分以外家族はPCどころか機械音痴(ry
・ツールの使用は?:ツール名、実行ファイル名
ない!
・ネカフェの利用は?:Yes/No
たまに。
・My Ticketsで最後にログアウトしましたか?:Yes/No
ん?なにそれ。
407(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 08:44 ID:z4nSD5mP
ハックツールが流れてる中でそのテンプレはあまり意味無いな…
408(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 09:40 ID:uYifcG1Q
はっくつーるってなんですか?無知な俺に教えて…
409(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 10:16 ID:KpUK4jtd
http://www.hakutsuru.co.jp/
410(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 10:55 ID:2Bo9x3Od
不安な香具師は、HijackThisでの検査も試した方がいいと思われ。
駆除ツールが対応しきれていない亜種なども、レジストリの情報等から発覚する事もある。

あとは、クライアント側での対策とでも言うべきか、TalesWeaverで採用されているような、マウス選択による
ログオンパスワード入力もサポートしてくれない物だろうか。
少なくとも、単純なキーコード採取型のキーロガーなら、これで回避出来る訳だし。
411(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/06(火) 11:30 ID:qc7D5Tgz
回避したいならテキストにIDとPASS入力しておいてコピペするとか、個人で行う対策ならいくらでもあるけどね。
412(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 11:35 ID:rKwVW9FO
クリップボードの監視なんて普通だろ。
ソフトテンキーで配列ランダム位やればかなり効果あるのになぁ
413(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/06(火) 11:38 ID:qc7D5Tgz
>>412
む、そうか。そりゃすまん。
俺コピペしてるから大丈夫wwwwwとか思ってた。
414(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 11:46 ID:6Wbyhnn6
まぁ何やっても直接エディットボックスから抜き取られたら意味無いけどな。

ちなみに俺がネカフェでやってる気持ちアカハック対策は
12345678RO がIDだとしたら
1278 と入力→マウスで2と7の間に3456を入力→マウスで末尾に合わせてROと入力
PASSも同様の作業。

1278ROと入力してから間に入れるとIDの末尾がROじゃないと怪しまれるからw
まぁマウスのキーイベントまで取得されてたらどうしようもないけど、
マウスの場合は座標を記録すると膨大な量のログになるので、
一般的にはとられてないと思う。
ROのクライアントが起動してから何分だけとるとかそこまでされたら正直お手上げだけどw
415(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/06(火) 20:44 ID:/HTNku7/
>マウスの場合は座標を記録すると膨大な量のログになるので、
マウスボタンが押されたときのウィンドーメッセージから座標を取得するだけ。
416(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/06(火) 22:12 ID:8fn3erwl
しかし、銀行の残高よりもRO内のゼニーや装備の
現金的価値が高く、しかも盗んでも癌からは
何めアクションがないのが致命的や。
真面目に貯金すっかな。
417(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 22:14 ID:8fn3erwl
↑漏れの場合ね。
あげてまった、すまん
418(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/06(火) 22:16 ID:PEYhe02w
新たな被害者発生ですかメモ帳でコピペは考えたけど、
ほとんどの人はID記憶させてて打ってないだろうし、それで抜かれてるんだから
入力窓から拾ってるか、送信する信号拾ってるとかだろうから多分無意味っぽい

カプラのパスワード掛けるとかってはなし、期待してたんだけど
紅茶を一杯、煙草を一服、海より深い溜息を一つ、期待する方がどうかしてた
419(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 22:25 ID:8fn3erwl
まさか、ログイン鯖に片っ端から
ランダムにIDとパスを送り込んでたり
しないよな。中華から。
420(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 22:56 ID:2Bo9x3Od
>>418
IDに関しては、Keepにチェックを入れた場合は、レジストリに残るから。
ログオンのパケット周りに関しては、今は暗号化されているはず。それに、Winsock周りへの関与防止は、
nProの範疇のはずだが。
Felicaとか、成人向けゲームの本人認証では無いけど、ハードウェアトークンの導入とか、そろそろ考える
時期が来ているのかもな。
421(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 23:10 ID:JAhEJivl
>>420

YBBモデムをドングルにするとか、〓ケータイをドングルにするとかなら
禿は考えてそうだな。
422(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/06(火) 23:21 ID:2Bo9x3Od
セキュリティ関連で、話を続けてみるけど。
折角、オンラインゲームフォーラムという、経済産業省も巻き込んだ分科会を設立したのだから、この機会に
メーカーの壁を超えた認証局の設立なども、視野に入れるべきなのかもな。
一社単独では、導入コストなどの壁に阻まれる案件も、各社共通で使えるシステムとなれば相対的にコストダウンが
可能だし。USBトークン等が利用出来れば、事実上のワンストップ・パスワードともなり得る。
そこに、トークン利用者のハッキング被害救済措置も盛り込めば、安心に対してコストを払うユーザーも
見込めるのではないか。
423(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 00:44 ID:sbOuO8xq
そこまでやってくれる会社なら理想なんだけど、
だとしたら抗議運動なんかたぶんないよね

今現在ROを狙ったウイルスにやられた被害者を管理会社がなんにも手を打たず
引退に追い込んでるわけだし正直期待できないと思う。
本人が引っかからなくたって家族がさわってとかもあるんだし、
専用PCでない場合、いつも戦々恐々。ネット喫茶なんか論外。
424(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 04:33 ID:uyCW6hok
>>423
今回の垢ハック多発の件は
ライトユーザーでも、それなりに耳にしそうだし認知度はそれなりだと思う。

そうなると、ネットカフェなんかの売り上げガタ落ちなんじゃないだろか。
癌って何故かネットカフェキャンペーンとか無駄に力入れたりしてるし「儲けるの大好き」な癌は何もしないのかね。
キーロガーでやられてる被害者とか、これまで何人いたことか・・・。
425(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 04:57 ID:cMxg3IpD
まあネカフェ・漫画喫茶ではROは一切やるなってことだな。
こんな状況でアカハックを知りながらまだネカフェ等でROをやる奴が居るのが信じられん。
426(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 09:05 ID:zFAyKyuh
うちの様な田舎のネカフェなら大丈夫
そう思っていた時期がありました・・・
427(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 10:52 ID:H2STpFeX
ネカフェプレイがすべて悪いとは思わんが、
オフ会などでホテル代わりにネカフェいったりして試しにつないでみたりはやめたほうがいいかもな。
いくら1dayとネカフェが「折角だから」でもな。
ついでに言うと大手チェーンも信用できないが、個人経営はもっとやめたほうがいい。
資金力からくる管理能力の差はいかんともしがたい。
どうあがいても、管理ソフト>>>人による手動管理
だけど、結局は人のミス次第でどっちも同レベルになっちまうんだけどな。
428(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 12:07 ID:av7VuE6o
ネカフェは利益率がいいから。
1dayチケットは店舗側の買い切り、公認による月々の契約料。
無論、宣伝用POPとか、ラグくじの提供とか、利点もある訳だが。
429(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 22:02 ID:atouroCW
胡散臭いネカフェなんか、先日公式に紹介された店がいい例じゃんか。
(RJC2006に、店スタッフが並んで買ってきた癌くじをリアル青箱祭りにした店)

一人100しか買えないはずなのに、数百枚このイベントのために
大阪から東京まで仕入れに来るとか、店のためにやってるとは言え
あそこまで露骨なネカフェだとかえって怪しんでしまう。
430(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/07(水) 22:19 ID:aPHeFMka
■htmlページを開いただけで感染するウイルスが出現しています。

RAG.D Project - Ragnarok Online Database
http://www.ragd.net/index.html
431(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 22:53 ID:wK0ljhel
>>430
そんなウィルスを紹介するのにhtmlへのリンク貼られても踏んでいいのか迷うw
432(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 23:07 ID:zFAyKyuh
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~akemino/upload/mmobbs/files/3210.jpg
そんな人のために画像で
433(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 23:21 ID:l96ydSDU
いやjpgは余計怪しまれそうな気がw
434(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 23:25 ID:zFAyKyuh
ちょwwwww
まぁ、ウィルス付きjpgだったら諦めてくれw
435(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/07(水) 23:43 ID:av7VuE6o
Dream Passport PREMIERマジオヌヌメ
436(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 00:14 ID:/TFO/Ohz
とりあえずIE以外のブラウザを使うかActiveXの機能は無効にしとけってことか
437(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 00:47 ID:EUNpQuuk
いまだにIE使ってるやついるんか。
信じられんわ・・
438(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 00:49 ID:uxZQ1Iue
流行はIE7.0のβ版
439(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 00:57 ID:8oRIxdIS
はいはいIEVer7.0β使いが来ましたよ
お前らそんなにGeckoが好きか?
440(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 01:05 ID:z2jd7Mrm
IEもロクに使えないやつがいるスレはここですか?
441(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 01:09 ID:yc92B5Sk
そういうことを言い合うスレではありません
442(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 01:19 ID:dlBSnFz9
ブラウザだの日本語の意味の言い合いだのしょーもないことにケチをつけて優越感を感じたがる若者たち。
443(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/08(木) 01:31 ID:7LNN2qJp
とりあえずHTMLも気をつけようって事で上げ
444(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 02:06 ID:+et86IC/
IE6も、長いこと抜本的なバージョンアップを行わず放置で、小手先の穴潰しに終始。
その結果、IEのレンダリングエンジン部分を利用したタブブラウザや、オープンソースのブラウザ等が各種
開発されるようになった感も否めないな。

あれ……こんな会社……デジャ・ヴュ?

ちなみにIE7βは、入れるとUnInstallがまともに出来ないとか、ネットバンク絡みでバージョンチェックで
蹴られそうな危惧もあって、様子見の次第。
445(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 05:42 ID:niW75Yuv
ttp://www.lineage.jp/news/news_detail.aspx?ct=1&nn=1016
リネージュは今月約17,000アカウントが凍結になってます^^;
ガンホーはたったの2500ですか、ご苦労様です^^;;;;;;;;;;
446(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 07:53 ID:k1cAWE35
それだけ不正アカが少ないってことだろ
447(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 08:25 ID:8Ia2l2HC
おまえは何を言っているんだ
448(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 09:13 ID:mDlSSjBY
>>446はROやったことないんだよ
449(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/08(木) 09:46 ID:yQJa47w4
ネカフェでやるのは・・・














糞ペンティアムをたまに触りたくなる俺アスロン×2ユーザー
450(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 10:15 ID:HdPnkz6f
>446〜448
〜448までの流れに不覚にも笑ろたw
451(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 10:46 ID:nbvK1E1K
cnってまた中国かよ!と思って制限サイトに登録しようと思ったら既に登録済みだった。
リネージュのトロイ出してるとこと同じとこだな…

参考サイト
リネージュ資料室 - セキュリティ対策
http://lineage.nyx.bne.jp/misc/security/
同〜セキュリティ対策 (危険URLリスト)
http://lineage.nyx.bne.jp/misc/security/?id=url-list
同〜セキュリティ対策 (基本の対策)〜危険URLのブロック
http://lineage.nyx.bne.jp/misc/security/?id=basic#URLBLOCK
452(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/08(木) 12:01 ID:nbvK1E1K
追記で、リネで発生している新しい手口。同じような手口でこっちにもくる可能性が高い。
すまんが、リネ系のBBSからのコピペ

627 :Eliminator@rigel ◆AHSIH.WsAs :2006/05/28(日) 02:56:17 ID:3JFc85E9
■□■□■【注意】■□■□■

最近また出稼ぎの糞共がウィルスページ張り始めたので警告コピペ

●手口
アカウントハックトロイの新種。
dj5566、lovetw.webnow、adfka、1234564898.h162.1stxy、lineagett 等で配布を確認。
404等のページに見せかけてmusic.smi等のsmiファイルを仕込む。
RealPlayerの脆弱性を突くトロイなのでブラウザは関係無く
FireFoxだろうとOperaだろうとRealPlayerが古いとやられます。

現在RealPlayerの最新版は10.5。ご注意を。

●RealPlayer最新版(10.5)の入手方法

http://japan.real.com/player/
(↑Real.com HP 怖い人はGoogleで「real.com player」をキーワードに検索1件目)
ここの右側にある「無償版 RealPlayerのダウンロード」をクリック、あとはダウンロード手順に従ってやればOK

●対策
とにかく怪しいURLは絶対踏まない!exeは当然のこと、画像などでも危険。
2chやしたらばなどの有名なBBSだけでなく、小規模クランのHPのBBSに至るまで張られているので注意。
中国語の404ページが出たら赤信号。ウィルススキャンするまでリネin禁止。
453(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 12:20 ID:4Ma259qa
>>446
やっていても肉入りとBOTの違いが分かってないとか。
「深夜なのにスフィンクスダンジョンは大賑わいだね」とか
言ってそう。
454(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 12:38 ID:F3EXOfOA
ネカフェ利用をどうしてもする者なんだけど
txtにID(「RO」はログイン時に手打ち)とパスをコピーペーストしてログインしてるんだが
これってやばいのかな?
ネカフェを利用しないのが一番なのはわかってるんだけど
やばいなら他に安全なログイン方法ないんだろうか・・・
455(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/08(木) 13:05 ID:xWt3Iv2u
URLをクリックしたり、勝手にActiveXで悪意のあるプログラムがコピーされて、
Windowsの起動時に実行されるようになっても
ユーザーがアプリケーションの実行(動作)を制御出来るようにするっていうのが一番だと思う。
どうしても後手後手になるので。どんな亜種が出てこようが、とりあえず拒否しておけば大丈夫みたいな感じで

ファイアウォールソフトのKerio4のアプリケーション動作ブロックとか
ProcessGuardと言うソフトを使うのがいいと思う。


ProcessGuard(Kerio4:アプリケーション動作ブロック)→ 実行ファイルの制御
ファイアウォールソフト→アプリケーションの通信の制御
456(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 13:30 ID:+et86IC/
>>454
本当に自分のアカウントが大事なら、自宅から接続出来る環境を構築するべきだ。
……だが、やんごとなき事情で難しいならば、USBメモリにあらかじめ入力内容を入れておく
→そこからのペーストで、その場で直打ちよりは安全になるかも。
面白半分で、ビデオカメラなどで監視しているケースなどには有効。
無論、PC自体にキーロガーが仕掛けられている場合には微妙だが、そんな店舗なら、店舗ごと告発したほうが
業界の為。
それと、USBメモリ自体の暗号化も忘れずにな。
457(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 15:24 ID:itOYQqCR
癌がエミュ鯖承認したとかどうとか言って
Loki首都でオープン垂れ流しまくる名前がURLな馬鹿がいるんだが

これ間違いなく垢ハック狙いよな。
458(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 15:24 ID:Faf9xFLV
この前プロの片隅で友達とだべってたら中華っぽい名前の商人が数100kくらいの値段のアイテムばら撒き。
その後をつけてみたら高額アイテムを売ってて、鯖板でアカハック商人として晒されてた。
いらないなら残しといてやれよ。
459(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 15:33 ID:mDlSSjBY
>>458
RMCの雑談板だかどっかにそんな話が出てたな
エミュ運営サイトに癌の承認が必要な広告がでてたとかなんとか
ただそのURLがそれと関係あるかどうかは知らんが
460(^ー^*)ノ〜さん はいはい社員乙社員乙2006/06/08(木) 15:34 ID:dlBSnFz9
それぐらいで公認とまで言い切っちゃう方が詐欺だな。
しょーもな。
461(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 15:46 ID:z2jd7Mrm
RMCの管理人じたい黒いからどうでもいいと思うがな
462(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 15:48 ID:+et86IC/
>>458
そうは言っても、垢ハク商人の中身なんて嫌日なんだから、尻の毛も残らず毟り取ろうと言う考え。
メルアドごと抜かれていたら、最後はキャラデリされているだろうな。
463(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 15:49 ID:N/4myI3n
ウィルス貼り付けたときの謝罪文が。
こっちもウィルスをBBSに書き込んだのに消さずに申し訳ありませんでした。
でもこのくらいなら自衛できるよねpgrって文章書いた池沼だよね。
464(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/08(木) 16:33 ID:MMp/Z7JT
ネカフェのなかでもシャットダウンすると履歴を自動削除するように設定してある店舗でも危険?
確実なのはキーロガーを検知できるソフトをUSBメモリに突っ込んでやれれば一番いいんだけどといってみる。
465(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 16:36 ID:1wj1uMnO
OWNにあった訴訟の話はどうなったんだろ
466(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 16:40 ID:5JtR8PD6
>>464
シールドの掛け忘れがあるから、あまり信用しないほうがいい。
467(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 16:46 ID:+et86IC/
>>464
履歴自動削除程度では駄目。
環境自動復元ソフトが導入されているところなら、少しはまとも。
動作原理に関しては、瞬快とか、DriveShieldでぐぐってくれ。
あとは、HiJackThisの持ち歩きコレ推奨。
ログを残しておけば、店舗の経営サイド、FC型なら本部にクレームするときの材料になる。
468(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 17:59 ID:mRY/v8dE
◆はやんた進化の過程 〜改訂版〜
※RMC管理人:haya


一般の残影マスター : 残影EMC!!


初期はやんた : 残影RMC!!

ALTマスターと直結後のはやんた : 直結RMC!!

ゾーマ晒し後のはやんた : 直結RMC!!(´^ω゚`;)

転生後のはやんた : 直結RMC!!(´^ω゚`;)【削除】

Lvaと本格活動後のはやんた : 金玉直結RMC!!(´^ω゚`;)【削除】
(詠唱の5秒でオナニー、詠唱完了で射精と共にギルメンが尿道から大量に出てくるイメージ)
469(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 19:35 ID:o1yxBDqx
まぁ、ROユーザーが多種アプリのセキュリティホールの踏み台になってくれるから
世間一般として万々歳だと思われ
470464 2006/06/08(木) 19:42 ID:GXLC3Bgp
>>467
一通り見てみたんだけどキーロガーに関する記述がちと見当たらなかった・・・。
どのログ番号で出てくるんでつか?
471(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 19:47 ID:GHiJPQR8
ぶっちゃけネカフェなんぞ1Day買う為+漫画読む為だけに
使うべき場所。

ショートカットも作り直さないといけないし、キーボードも誰が
使ったか分からんのに平気で触れるかっつーの(#゚д゚)、ッペ
472(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/08(木) 19:51 ID:F9QEh9u6
誰が読んだか分からん漫画に触れる471
473(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 20:08 ID:+et86IC/
>>470
ここの解説が詳しい。主にO4エントリ附近が自動起動絡み。
ttp://www.higaitaisaku.com/htkaiseki.html

>>471
レジストリ抽出→.regファイル読み込みで問題なし。
それに、潔癖症も度が過ぎると、街中の自動販売機もATMも使えなくなるぞ。
現金なんて論外。
474(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 21:01 ID:72Ei/gcd
>>472
頭いいな
475464 2006/06/08(木) 21:27 ID:GXLC3Bgp
>>473
多謝!試しにマイマシンでスキャンしてみた。
・・・見事に出てきやがった。スパイ対策ソフトやファイル検索かけても出てこなかったのに・・・
476(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 22:04 ID:41XHcWOW
http://www.ragnarokonline.jp/news/information/notice/item/7176


さてはて('A`;)
477(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 22:32 ID:1g4cDlLe
もうJNBみたいにワンタイムパスワードの用のトークン(機械)を郵送しろよ
郵送での住所確認も出来て一石二鳥
まあナメック星やらムーミン谷まで届ける郵政公社は大変だろうけどw
478(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 22:33 ID:7XEjOqw/

>>452のリストと1stxyなどを、まとめて登録してブロックしたかったんだが
IE6.0、ノートン2003、spy-bot、spywareblasterでは「まとめては」出来なかったので
hostsに登録したんだけど、これでもいいんかな?

(ノートン2003:毎年、ちゃんとお金払って更新してるが今年でサポート終了…軽いのになorz)
479(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 22:37 ID:7XEjOqw/
>>451の間違い…orz

ちなみに
0.0.0.0 j-***.com
(後略)
という風に登録しますた。
480(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/08(木) 23:10 ID:+et86IC/
あと、hostsによるブロックだと、IP直指定は防げない。
それに、ソフト単位指定だと、どうしても設定し忘れとか有りがち。
なので、ルータのIPフィルタに、reject登録をお薦めしてみる。
CIDRで範囲指定出来るタイプなら、かなり楽に弾ける。
481(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 00:00 ID:IeUf1VNG
>>480
うーん、よく分からない(@_@)
で、分からないなりに調べてみた。
例えば、123lineageコムをlookupで調べると、211.100.26.***
211.100.26.***をWHOISで調べると、211.100.26.0 - 211.100.31.255
このCIDR表記は210.100.26/24…?
210.100.26/24をルータに登録…?(試しにやったら登録は出来ました)

これをあの、リネの危険URLリストに対して、一個ずつ調べて(重複があれば減りますが)
やらないといけないのかな??30個しか登録できない…。

***は伏せ字です。
482(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/09(金) 00:40 ID:IpR4fU+l
>>476ってネ糞の真似事か?w
483(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 00:45 ID:gmgLbU8p
>>481
ごめん、ちょっと説明不足だった。
>>451にあるようなサイトは、基本的にトラップのトリガの置き場所に過ぎないので、ブラウザの制限サイトや、
FireWallのURLフィルタで充分。
むしろ、新手のURLに仕掛けられてトロイを送り込まれた時に、キーロガーの採取データを送信されないよう
水際で食い止めるのが、実のところ効果的。
LAN→WANへのアウトバウンドの封じ込めは、恐らくIP自体はそう頻繁には変わらないはず。
(ファイル置き場と違って、バイナリの再作成→配布にはそれなりの手間が掛かる)

ちょっと悩んだが、アドレス空間のリストを貼っておくよ。
ただ、少々古めだが。
ttp://www.minokasago.org/labo/ip_asia.html
484(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 00:46 ID:gmgLbU8p
>>482
むしろあの名前だと、HUDSON時代のMoEを連想する罠。
485(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 11:42 ID:E0wfOHH3
PeerGuardianで中国韓国のIP全部弾けばいいんじゃね?
486(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 12:37 ID:qHLs73SE
>>477
癌の母体柔銀も認証パス郵送もやっていますぞ(最近オークはじめようとするとき認証が郵送だった

で、中華も馬鹿だな
大手サイトよりRMTのサイトにトロイをしかければ、一々物を売る手間がはぶけるじゃないか
RMTerにとっては痛手になるが、買う馬鹿は山ほどいる
487(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 14:32 ID:VlN3fYBv
アクティブXとやらに疑問なんだけど
これは全部無効にしなきゃいけないの?
それともコントロールとプラグインは有効にしておいて、安全だとマークされてないスクリプトだけ無効にしてればいいの?
それともダイアログを表示するにしとけばいいのか…?
488(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 15:05 ID:gmgLbU8p
>>487
通常のインターネットサイトは、「ダイアログを表示」が無難。
その上で、ネットバンクや企業サイトなど、ActiveXを要求される場所を、信頼済みサイトにすれば、
そのサイトでは問い合わせが不要になる。

参考までに
ttp://eazyfox.homelinux.org/Security/Beginner/beginner05.html
489(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 15:08 ID:VlN3fYBv
thx
把握した
490(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 21:24 ID:UPu2P4z2
今さらだけど報告
htmlページを開くだけで感染するウイルスのアドレスが分かったんで
試しに踏んでみたらavastが反応してウイルスのDLを遮断した

一応その後にad-awareを使ってみたが何も見つけなかったし
フォルダの中を見てもdllは見つからなかった
491(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/09(金) 21:57 ID:2UeOvf2Q
オフィシャルに、垢ハックの対応について書かれてるな。
不法アクセスの事件として警察へうんぬんと、
垢ハックの被害対応で、ゲームデータ復旧は別だと思うんだが違うんだろうか。
ぐだぐだ書いてあるけど、結局やる気ないとしか読めないんだがw
492(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 22:06 ID:1zlpyDBG
復旧とは言ってもDUPEだし、復旧の仕方がアイテム履歴がわからず申告とかだったらDUPEしまくりですよ。
そもそも復旧の大前提アイテムの履歴をちゃんと調べられるんだろうなROのシステム
493(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 22:06 ID:ESJjMGt/
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1149322156/601-700

こっちで突っ込んだ議論がされてるよ。
まあ、癌は救済する気全くなし。みずから警察に届け出るツモリもなし。
加害者を特定出来ても警察が文句を言ってこない限り加害者の権利を保護すると
言っているのに等しい。要するにユーザー軽視どころか加害者の味方。
494(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 22:12 ID:ESJjMGt/
>>492
まともな管理会社の場合、IP特定で警察に届けられる。
この場合ネカフェ等の利用者でも捕まっている。
要するにそんな危険をおかしてまでDUPEしようとする人は少ない。

あと、救済アイテムは厳密にはDUPEとは違う。接続IPやnPROのマシンデータ、
地域情報などのグループで範囲特定して可能な限り追跡されてアイテムを
消されるか、それを売った利益は削除される。まともな管理会社ならば。

仮にアイテムにIDが振ってあって全部違うならばさらに追跡は簡単になる。
ついでにGMはアイテムをクリエイトする事も出来るので新規でアイテムを
作る事だって可能だ。同じIDのアイテムを再配布する必要は無い。
495(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 22:32 ID:FGzviKyG
垢ハックはやられた方のミスであって
管理側のミスではないからなぁ
なんでもかんでも他人のせいにするのは良くないと思うよ
496(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 22:33 ID:mo79Rv2w
と、ユーザーを装って巧妙に自演するガンホー社員でした。
497(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 22:37 ID:96ZPaEHz
装ってすらいねぇ
498(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 22:54 ID:m2RAIgi3
アカハックなんか普通にやってればされるわけがない。

ウイルスチェックソフトすら入れてない俺が言ってるんだから間違いない。
499(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 23:12 ID:Ut0GAKoR
まぁ、NCJみたいに客に離れて欲しくなければ補填はありだと思う。
が、こればかりは会社の方針&契約でユーザーが同意してるのでなんともなぁ。
現状癌は「垢ハックの補填しなくても(経営に)問題ない」と判断してるみたいだし。

垢ハック被害者が一斉署名&一斉課金停止とか祭り起こせば対応するかもね。


>>495の理論は賛同なんだが、補填の問題は別にして対策くらいはしろと思う。
管理会社が何の対策も講じないならユーザーはゲームを止めるのが最善の選択になるわけで。
蔓延したまま放置したら最終的には怖くて誰も繋がなくなるのがオチになる。

結局は

>一斉署名&一斉課金停止とか祭り起こせば対応するかもね。

これにつきるのかなぁと思った。
500(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/09(金) 23:21 ID:2KaPeaip
一斉署名とはいっても一体どれだけの人数が食らったのやら
このスレでも数例しかないしな
501(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 23:22 ID:ZreaFOuO
>498
はい、そうですね。ここはあんたが来る場所じゃないから帰っていいよ
502(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 23:24 ID:ZreaFOuO
その数例ですら面倒くさいからだか株価が落ちるからかしらんが
対応も救済もしないから抗議運動だの引退だのが起きてるわけで
503481 sage2006/06/09(金) 23:45 ID:8wEItzti
>>483
ありがとうございます、参考にさせてもらいますね。

しかし、なかなか面倒だが出来る範囲でやるしかないんだろうなぁ
相手は一回、勝てばいいが、こちらは防戦一方。切ない話です・・。
504(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/09(金) 23:47 ID:ESJjMGt/
アカウントハッキングを放置する→引退が加速する
と普通は考えるからなあ。
だからこそ銀行はキャッシングカードの防護策強化に躍起な訳で。
これは管理会社も一緒。最近は各社セキュリティ強化に乗り出してる。
その中で時代に逆らう癌・・・驚異のノーガード戦法。
505(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 00:49 ID:paEHeU33
>>498
RO以外のユーザーにも迷惑がかかるので、その回線切って(ry
506(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 02:14 ID:kTxrFdf2
アカハックは自分のPCのセキュリティの甘さもあるから
救済救済言っても対応してくれないでしょう
リネは奇跡の存在だと思うよ・・・
507(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 02:29 ID:Zkz0Wb6l
洋ゲーでは当たり前の対応なのに奇跡なのかw
508(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 02:43 ID:icnxQNOL
まぁ、垢ハックは自己責任部分大きいからな。
ハック部分は不正アクセスだけど、その前段階のウィルス感染等は基本的自分の責任だし。
ここはネットの常識すらわからん奴の溜まり場ですか?
509(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 02:49 ID:sEAwKJYI
昼間に書き込めば、俺一人どころかもっといっぱい釣れるよ
510(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 02:53 ID:paEHeU33
ROユーザーに、PCを高級なゲーム機+αとしてしか扱っていないユーザーが少なくないのもまた事実。
以前はキンタマ程度で、精神的被害に留まっていたのが、今度はゲーム内財産に飛び火。
次あたりは、GungHo-IDを抜かれて、アカウントジャックや、別ゲームでの被害に発展するかもしれない。
511(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 03:10 ID:icnxQNOL
>>509
ROユーザーはこういう狂人しか残ってないのか?
奴等に取っちゃすべての不幸は癌の責任なんだろうなァ・・・。
512(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 03:33 ID:YmFyXMhn
おいおい釣り針を振り回し過ぎですよ
513(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 03:41 ID:kTxrFdf2
アカハックされた奴は警戒心薄そうだから
他にも感染しまくってるんじゃないの
514(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 03:50 ID:paEHeU33
ハックされても課金切れてるから大丈夫なんて香具師もいるが、考えが浅はか。
出稼ぎ関連の記事で、VPN中継型からVNCリモート操作型に主流が移りつつあると書いてあるように、
踏み台として利用される危険性だってある。
東芝RDシリーズのオープンプロキシの例も挙げておこう。
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0409/24/news025.html
>メーカー、ユーザー双方の意識改革が必要
515(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 04:09 ID:MJi/HxvK
>>511
狂人ってのはある意味、正解だな。
常識があるなら、ガンホーの管理にとっくに愛想を尽かしてる。
代わりの娯楽なんて幾等でもあるしな。
未だに続けているのは、狂人ってか苦行に耐える修行僧みたいな感じだw
そういった奴らでさえどんどん止めていってる訳だから、さすがガンホーと思う。
516(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 04:39 ID:IfFrIKIq
ウイルス感染は確かに自己責任
しかし誰も癌にウイルスを駆除しろと言ってるわけじゃない

そしてID・パスを手に入れたところで実際に垢ハックを行うか否かは犯人の自由意志で決めれることなので全責任は犯人に有る
ならせめて癌にはしっかりとした調査くらいはして犯人に対する措置を行って欲しいものだが、それを行わないのが癌
リアル刑法の問題はともかく、ゲーム内ですら取り締まらないんだから叩かれて当然
517(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 05:13 ID:ijJp0BBu
最近ここやLiveでもプレイヤーを叩いて暗に癌を擁護したがるヤツが増えたな
518(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 05:27 ID:paEHeU33
癌の不作為による、被害の拡大は否定出来ない現実。
だが、アンテナ低いままの香具師が、他ゲームに移住してきて民度を下げるのもこれまた迷惑。
無料化→サービス終了までの約半年、荒れ続けたゲームの状況を見てきたから余計にな。
519(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 05:59 ID:0Y38VW+K
癌を擁護するつもりは微塵もない。 が、
知り合いに垢ハックされた人が数人いるのだけど
エミュ鯖やってるだなんだっていい話を聞かない
自衛が足りないのと、BOTとか黒い方面見てた可能性もある気がする。
520(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 07:59 ID:yhnsw0x5
そもそもROの超貧弱なログじゃあ、垢ハックによる被害の特定やら、
垢ハック時のIPの特定やらできっこない気もするんだよなぁ。

そりゃあ、「全て自己責任です。各自気をつけて下さい」としか言えんわな。

どーしても気になる人は、ROだけしかインストールしてないピュアなPCでも用意したらどうなん?
521(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 08:35 ID:C5IoCuY0
手厚い保護を謳っているリネ2は、詐欺やアカハク対策にアイテムに固有番号を振って
産出から取引の履歴まで全部ログをとってるから対応もしやすい

被害の確信が運営側で持てないROで、リネ2と同レベルの保証を求めるのは無理だろう
522(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 09:10 ID:YUDv45R1
NCJしかしらないユーザーは何やかんやいいますが、ガンホーを知ってる身としては
NCJのほうが数倍マシですわ。ガンホーなんてゴミ。
523(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/10(土) 10:35 ID:SMCd7ccs
>>518
それなんて闇の伝説?w
524(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 11:04 ID:EM4fBpY/
>>522
mjd?
どっちもどっちだと思うが
中華やBOTはBANしねーし
ROでいう城や生体は中華BOTの巣窟
レイドさえ業者の独占
それに寄生するアカネ
どっちもごみだぜ
525(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 13:14 ID:un2/jeJz
ガンホーしかしらないユーザーは何やかんやいいますが、NCJを知ってる身としては
ガンホーのほうが数倍マシですわ。NCJなんてゴミ。
526(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 13:14 ID:un2/jeJz
つーか今アカハックされたと騒いでるのの大半は本垢BANされた隠れBOTerだと思ってる
527(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 13:24 ID:LrCqQR+t
>>524
業者の独占は肉入りだから処置し辛いと思うが。
アカウントハック対策を救済&暗号強化するし実際に逮捕するとかはやってる。
BOT自体はイタチゴッコもあるんだろうが、その比率が違いすぎる。
ちなみに癌は本社系列でRMTの会社まで持ってたりする。

なんつーか、日本とヨハネスブルグを犯罪があるから同次元と強弁しようとする人多すぎ。
ちなみに、NCJが素晴らしいんじゃない。他の管理会社の中ではイマイチなNCJですら癌から
比べると楽園に見える程癌が最低レベルってだけ。

北朝鮮から韓国を眺めて素晴らしい国だ!と言ってる様なものだといえば分かりやすいか?
528(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 13:44 ID:KG6DzbgW
>ちなみに癌は本社系列でRMTの会社まで持ってたりする。
系列企業であるソース出して。
529(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 13:47 ID:/5aavw9q
これかな
ttp://www.geocities.jp/itembank0428/
まぁ「全部ガンホーを陥れるための捏造だ」とか言われたらそれまでだけど
530(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 13:52 ID:KG6DzbgW
それソースか?
会社自らが系列一覧に載せてるのを出せよ。
明確に否定告知出したのに会社持ってると断言するなら。
531(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 14:09 ID:IfFrIKIq
以前RMTの企業が思いっきりSB系列だったことは確かにあったな
知ってる人間は知ってることだし、今更一々URLまで調べようなんて気はさらさらないが
別に>>530に信用してもらわなくても俺は困らないし
532(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/10(土) 14:24 ID:zzbritjk
>>530
テクノブラッドとかいうソフトバンク系列の会社の役員が社長やってるサイトだな。
テクノブラッドの役員の中には孫泰蔵もいる。
ソースとかいう前に自分で調べろ。
533(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 14:47 ID:EM4fBpY/
>>527
ROでいったら転生オーラの75↑BOTがごろごろしてるのが仕方ないの?
おれはどっちもごみだと書いたはずだが
534(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 15:04 ID:PFMi8sCI
なむなむ
535(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 15:23 ID:paEHeU33
>>523
漏れは闇では無いけど、あそこの場合は似たようなものだな。
536にゅぼーん にゅぼーんにゅぼーん
にゅぼーん
537(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 15:50 ID:IfFrIKIq
なんでEM4fBpY/がそこまでNCJを叩きたいのかが分からない
とりあえず措置の数は圧倒的に癌の方が少ない
ここ10日くらいは比較的やってるらしい(その割りにBOTは全然減らない)が、延べのBAN総数なんてそれこそ桁が違うわな
538(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 15:53 ID:Vx2g8Pqj
>>536
ぐぐったらBOTサイトっぽいんだけど
とりあえずURL直リン避けて一部伏せるくらいしないとまずいんじゃない?
539(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 16:01 ID:UmusVEL0
何故踏むかね…
540(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 16:03 ID:jKsZs768
答えは本人が書いてるじゃないか
「エロサイトっぽかった」と
このスケベ(・∀・)
541(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 16:28 ID:2AdJlumT
管理会社の能力の問題じゃない。
リネ2のほうが新しいゲーム」、これが全てだろ。

ROは設計が古く、鯖プログラムまで流出してるのに、未だに根本的な再設計がされてない。
升耐性もBOT耐性も、3年ほど後発のリネ2のほうが優れているのが当たり前。
垢ハクに対するログ追跡機能も同様。
これらを解決できるのは重力だけだが、重力がそれをしない。

NCJと癌を交換しても、現状は全く変わらないだろう。
それはリネ1の現状や、癌のRO以外のタイトルの管理状態を見ても明らか。
それでも癌はクソだけどな。
542(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 17:11 ID:paEHeU33
スタートが古くても、刷新する気があるかどうかだな。
MOではあるけど、PSO(PC版)は、ローカル保存だった旧版を完全にクローズして、鯖保存のBBに
エスカレーションさせた。
ROSEも、今度はエボリューションと言う事で、システムを一新してくる。
やり方は色々有るだろうが、現状のROは、Ver.0.xxのクライアントのまま、メジャーバージョンが繰り上がらない
ような状態で、延々とマイナーバージョンを上げている状態。

後は、古いコードに継ぎはぎで改修をし続けるより、フルスクラッチで新規に作り直した方が、無駄な部分が
削ぎ落とされ、バグや冗長なコードが少なくなる利点もある。
543(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 18:27 ID:EM4fBpY/
動がRO終わらせたいから無理じゃないか
544(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 18:36 ID:LrCqQR+t
他を叩いたり変わらないと言い張る事で癌が正当化されると思ってるからだろうな。
役員名簿などで明確に癌関連なのに「証拠だぜ!」とか・・・アホかと。
癌がRMTにまみれてるからBOTの味方ばっかしてるのがばれてないと思ってるんだろう。
545(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 18:39 ID:LrCqQR+t
>>542
ログイン鯖はゲーム鯖とは別。アカウントと接続IP情報割り出しはここでやる。
だから実際のゲームクライアントやゲームサーバーは関係が薄い。
nPROを導入しているのでPCから情報を抜き取ってnPRO用のサーバーと連絡も取れる。
これもラグナロクが古いとか関係が無い。
ROが古いから対策不能というのは癌が言い訳に使っているだけで実際はそうじゃない。
むしろROのクライアント・ゲームサーバーは関係無い。
ちなみに、海外ではカプラに暗証番号までついているが日本ではやる気すらない。
546(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 18:52 ID:2AdJlumT
>545
ゲーム中のアイテム移動ログやパケットの暗号化についてはどうよ?
ログインさえ突破できればあとはやり放題なのがのさばらせてる原因だろ
547(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 19:11 ID:yhnsw0x5
>545
だってカプラに暗証番号なんてウザイだけだもんよ。
だいたい、垢ハックされるようなマヌケなら、メアドもだだ漏れで、
カプラ倉庫あけられなかったら、そのまま腹いせにキャラデリされるんと違うか?
548536 sage2006/06/10(土) 19:12 ID:un2/jeJz
ragd見て調べてみましたが「bootconf.exe」「boot.hta」「rundll132.exe」「rodll.dll」はどれもありませんでした
McAfee FreeScanでも何も見つかりませんでした
感染の心配はありませんか?
549(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 19:13 ID:Vx2g8Pqj
ちったぁ自分で判断したらどうなんだ
550536 sage2006/06/10(土) 19:17 ID:un2/jeJz
どうやって自分で判断すればいいのでしょう?
551(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 19:25 ID:2AdJlumT
カプラ倉庫にキーついたら確かにウザイだろうな。
設定でON/OFFできないと逆に叩きのネタになるわ。
特に今はSP回復剤垂れ流しで、2、30分単位で補給に戻る人増えてるから余計だるいだろう。
552(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 19:39 ID:WnOTY4V6
>>550
ログオンしてアイテムが無くなるか無くならないかで判断できるお^^

掲示板でアドレスだけ書かれたリンクなんて踏むな
553(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:05 ID:SSl7Ej4C
垢ハックそのものの牽制になるんだったら倉庫にキーは歓迎するけどな。
現状だとちょっとした注意で防げてるけどだんだん巧妙化してることを考えるとどうにも不安だ。
554にゅぼーん にゅぼーんにゅぼーん
にゅぼーん
555(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:24 ID:Vx2g8Pqj
ID:un2/jeJzのレス削除とアク禁要請でOK?
釣りにしてもタチ悪すぎるだろ
556536 sage2006/06/10(土) 20:26 ID:un2/jeJz
釣りじゃありませんよ
ここは被害報告するだけで
被害者の力になるつもりはないのですか?
被害者見て嘲笑うだけなのですか?
冷たい人達ですね
557(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:35 ID:3EDsgOSt
un2/jeJz

↑この馬鹿、他のスレにも張りまくってるぞ。IDも変えずに
558(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:37 ID:MKqzXHga
自分が踏んだからって他の人を巻き込もうとするような奴に助言など与えるわけがあるまいて
559536 sage2006/06/10(土) 20:43 ID:un2/jeJz
巻き込もうだなんて思ってませんよ
ハックの心配がないか自分で判断する方法を考えてみたのです
560(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:45 ID:SzPOH7yx
独自の理論を展開しだしました
561(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:47 ID:MKqzXHga
なんか日本語変だな。アカハック狙いの中華かね
562(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:49 ID:Ymggxp2Z
>>559
俺を笑い氏なせるのが目的か!?

未実装スレの>>91はどういう目的で書き込んだんだよ
自分以外の多くの奴に踏ませようとしたんだろ?
563536 sage2006/06/10(土) 20:51 ID:un2/jeJz
そうですね、多くの人が踏んでアカハックでないと分かれば安心できると思いました
本当のところどうなんでしょう?
564(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:52 ID:w2jLjCI0
>>563
ハックされてるから、RO引退したほうがいいよ
565536 sage2006/06/10(土) 20:54 ID:un2/jeJz
もしハックされたらROどころか人生引退ですよ_no
今のところまだログインしっ放しで同じIDでログインしました等の表示は出ていませんが
いつ中華にログインされるか怖くて怖くて・・・・
このままだとログアウトもできず寝ることもできずトイレにすら行けません;;
もしハックなら駆除法教えてください・・・
566(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:54 ID:K5KNvj94
>>565
バーローwwwwwwwwwwwwwwwwww
567(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:55 ID:8xNLVbD4
パソコン叩き壊せばいいんでね?
568(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:57 ID:uDPnbmWD
知り合いに装備と金渡して垢消せばいい。
569(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:58 ID:J0ZIZ1iA
カプラ倉庫の鍵自体のONOFFも切り替えられればな。

面倒なヤツは鍵かけずに今まで通りの使い方をすればいい。
その代わりハックされたときに倉庫抜かれても知らんがなと。
ハックが怖かったら鍵付きにして利用する、と。

>un2/jeJz
AIDSで本当に死ぬのかわからないので、
とりあえずいろんな人に感染させて様子を見ようとした人か貴様は。
570(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 20:58 ID:r5zUsLqC
>>565
人生引退おめでとうございます
571536 sage2006/06/10(土) 21:02 ID:un2/jeJz
ああ・・・すいません
そうですね、もし本当にハックだとしたらとんでもないことになるとこでしたね・・・・
書き込み削除とかできないのでしょうか
572高橋和彦 2006/06/10(土) 21:05 ID:iss7LxUb
童貞クンID:un2/jeJzへ

ハック感染おめwww
お前のIDとPW分かっちゃったwww
同時にキャラ名もなwww
晒していいか?www

うひひひひひひひwwwwww
573高橋和彦 2006/06/10(土) 21:09 ID:iss7LxUb
>ID:un2/jeJz
お前のアイテム全部ぶんどったら
てめえのキャラ全部消してやるぜ?wwww
どうだ?
親切だろ?
うれしいだろ?
俺はやさしいんだwwwwwwwwww
574536 sage2006/06/10(土) 21:15 ID:un2/jeJz
ハックとか犯罪ですよ、逮捕されますよ、やめてください
575高橋和彦 2006/06/10(土) 21:20 ID:iss7LxUb
>ID:un2/jeJz

もう準備は整った。
お前がぐっすりおねんねしてる
真夜中にハックしてやるから早く寝ろ、坊やwww
576(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 21:33 ID:a9Ey/bgk
ス     レ 
              ス   
                    ト
577(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 21:35 ID:PF9/T4nl
>>574
これから先、たとえ必死こいてLvあげても
数百Mクラスのレアを出して喜んでも
その翌日には、他人に垢ごと奪われる可能性を、お前は抱え込んだ

それは明日かもしれないし、1年後かもしれない
そんなのは、ハックする奴の都合だから、分かるわけがない
とにかく、お前の垢は、もうお前だけの垢ではなくなってしまった
危険な垢 になったんだよ
578(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 21:37 ID:Vx2g8Pqj
削除されたし規制も行ったかな
579(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 21:54 ID:amVBu/ef
>>536
既にアクセス規制で見れないかもしれないですが一応、念のため
怪しげなページを踏んだ時に大丈夫かどうかなんて、本当は誰も分かりません。
既に分かっている罠であればアンチウイルスソフトやファイルの検索、
レジストリの検索で見つけられるし駆除できるかもしれませんが
まったく新しい罠(プログラム)を仕込まれた場合、それは難しいです。
本当に不安ならOSの再インストールからしなおすべきだと思いますよ

あと、他の人も書いてるけど怪しいと分かってるURLは貼らないで、
アンチウイルスソフト会社とかに報告して下さいな
580(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 21:57 ID:RpxTrduz
何だ、せっかく面白そうな流れになってきたのに・・・
581(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/10(土) 22:00 ID:ii/KTdET
へんなのが沸いてるな晒しage
582(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 22:19 ID:U5PT01Sp
ゲームに人生賭けてるなんて馬鹿な事言ってないで
これを機に明日から職安いこうぜ、な!
583536 sage2006/06/10(土) 22:21 ID:un2/jeJz
学生だから職安とか行きません
584(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 22:27 ID:YEd5EUBr
小学生か
10歳やそこらでネトゲにハマるとか既に人生終わってるな
585(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 22:37 ID:o9L/YhII
2chあたりに釣り宣言してそうだ
586(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 22:50 ID:YEfm3ojX
536は釣りだろ
垢ハックされたらやる気なくなるかもしれんが
人生引退とかありえん
587(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/10(土) 23:11 ID:s43I+lqe
536は

ケータイに来たチェーンメールも信じて、知り合いにぽんぽんメールをポストする
ようなガキじゃないのか?


リンクのある書き込みするなら、少しは考えろ。



と、つられてみた。
588(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 00:03 ID:c4Y0M8Iv
これについては管理人様の公式見解を示してあげるべきだと思う。
そしたら誰も文句のつけようがないから。
589(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 00:16 ID:WqwWS0Ne
意図していなくても、板違いのspamマルチポスト→あぼーんで乙
590536 sage2006/06/11(日) 02:25 ID:GJDYr1f0
少し落ち着いてきました
まずハックされるかもしれないと動揺しもし本物であれば被害を広めかねない
大変な事をしてしまい申し訳御座いませんでした

問題のdamedamelain.h.fc2.comにROで使わない別PCからアクセスしてみました
するとh.fc2.com/403.htmlが開き、ポップアップでfc2.comが開きました
fc2.comはFC2 無料ホームページ アクセス解析 ブログ レンタルサーバー 等
h.fc2.comは無料レンタルホームページスペース(アダルト専用)
gomennasai.h.fc2.com等、○○.h.fc2.comといった形で存在しないところにアクセスしようとするとこれらが開かれるみたいです
ググってみるとdamedamelain.h.fc2.comは過去に存在したBOT関連サイトで既に移転しており存在していないようです
ActiveXつけっぱなしでしたが
「bootconf.exe」「boot.hta」「rundll132.exe」「rodll.dll」
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"rro"="C:\\WINNT\\rundll132.exe"
いずれも作成されませんでした
多分アカハックじゃないと思います、大丈夫でしょう

どうやら何を考えてか誰かが既に存在しないBOT関連サイトのURLをはり
それに対して垢ハックアドレスとレスしたものに釣られてしまったようで・・・おさがわせしました
591(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 02:27 ID:/HfCOL4v
>>588
お前の脳味噌がハックされた話はもういいよ
592536 sage2006/06/11(日) 02:35 ID:GJDYr1f0
そうですよね、許してなんかもらえませんよね・・・
私にも自分がいかに愚かな人間が思い知らされましたし
ハックはされてませんがいい機会だし引退しようと思います
装備とかどうしようかな・・・・
593(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 02:48 ID:otRmpwNB
NPCに売れ
知り合いにやるとかばら撒きとかは絶対するな
594536 sage2006/06/11(日) 02:52 ID:GJDYr1f0
うーん、装備全部合わせて3〜4Gにはなりそうだからもったいないなぁ。。
595(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 03:12 ID:tDmlwNpA
引退するならお金はイランだろう。RMTして最後に汚れる気でなければNPCに売るのが一番良い。
ばら撒く→BOTが拾う
ポリンに食わせる→BOTが拾う
売った金で枝買って折る→BOTerが儲ける
最後に青箱や紫箱にかける→BOTerが儲ける

現在のROではこういう事になりがちなため、お前さんのアイテムが全て汚される。
最後になんかやるんだったら装備など全て露店売りして、
出来た金で炭鉱前のダイヤ販売NPCからダイヤ3カラット買いまくり→コモドでダイヤギャンブル
これならBOTが儲ける事は無い遊びが出来る。
596(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 03:21 ID:MvqwddT4
はわわわわマルチ
597(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 03:26 ID:c+K7OhhU
今起きた。
536まだいたのかw
ワロスw
598(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 04:18 ID:7w1UlYRI
飽きたからもう来なくていいよ
599にゅぼーん にゅぼーんにゅぼーん
にゅぼーん
600(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 05:37 ID:diUvp1rw
OS再インスコしてROのパスも変更すればいいじゃん
601(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 08:53 ID:PAl3xAyz
BOTNEWSに出てた1stxyのトロイサイト、今見たら内容が変わってるな。
先週はデコードするだけで拾えたんで検体送れたんだけど
(logo.icoというアイコンファイルに見せかけたexeだった)、
今回はさすがにメンドクセ。IE7Beta2とIE6SP2しかないから
踏んでもトラップ発動しなくて検体が手に入らん。

自信のない人は前回踏んで大丈夫だったからって今踏まないように。
602(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 10:43 ID:sTMyGn4p
垢ハックはゆるせんが、された奴の厚顔無恥さ満点の主張を見るとザマァミロとも思う
603(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 12:57 ID:+w1vOjPM
とりあえず、536にはもっと頑張って欲しいと思った。
604(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 15:22 ID:WqwWS0Ne
>>601
サイトスペース自体を潰せれば、早いのだけどな。
あいにく、web-adminに通知するだけの英語力があるかどうか不安なもので。
605(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 16:10 ID:5Yn3DTFK
526 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/06/10 13:14 ID:un2/jeJz
つーか今アカハックされたと騒いでるのの大半は本垢BANされた隠れBOTerだと思ってる
606(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 17:44 ID:h31XiXR/
ていうか536ウィルスサイト貼りまくった時点でやばいだろ。
他の人に感染するってわかってやってんだからさーー、犯罪だな。
まさか自宅のPCから貼ってないだろうな?
特定されっぞ?w
607(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 18:01 ID:EZTDWMqw
536逮捕
608(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 19:55 ID:FGbl8ELm
2CHの各鯖キモスレにもはってたのは536?
609(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/11(日) 20:12 ID:EZTDWMqw
>>536
マジでお前を逮捕してもらうべく
色々な所へ通報しておいた
オタオタしながら警察からの電話を待っていろ
610536 sage2006/06/12(月) 00:15 ID:vp4xFXXO
536って私か・・・まずウィルスじゃありません、ただの存在しないページでした
詳しくは>>590
張ったのはここと未実装スレだけです
611(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 01:51 ID:7+0IdobH
それは結果論。
「何が起こる過疎の時点では分からなかった不明瞭なサイトURI」を
「自分以外の被害者を増やす目的で」
「不特定多数が閲覧する匿名BBSに張った行為」がもうダメ。
612536 sage2006/06/12(月) 02:13 ID:vp4xFXXO
>「自分以外の被害者を増やす目的で」
このような目的ではありません
このようなURLを踏んでしまったのですがアカハックでしょうか
もしアカハックであれば対処法を教えてください
と言っただけです
613(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 02:28 ID:efDwLXnx
うそこけよ
「スロットエンチャントの詳細」
とダマしてただろ

絶 対 に て め え を 訴 え る
リ ア ル 監 獄 行 き だ
614(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/12(月) 02:37 ID:6r3szQEJ
タイーホ祭りがあると聞いてVIPからきますた
615(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/12(月) 02:59 ID:fuCTriYC
支那RMT現状

http://www.youtube.com/watch?v=ho5Yxe6UVv4&search=

ウィルススキャン済み
616(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:01 ID:plJScPGM

癌より
アカウントハッキングの被害にあった結果、
失われたアイテムやキャラクターなどは、戻ってくるのですか?
警察機関などの調査により、アカウントハッキングの事実が確認された場合に、
運営チームで可能な範囲での復旧を行なわせていただいており、
過去に何度か運営チームでキャラクターデータなどの復旧を行なったことがあります

実際どうなのよ、うそだろ
617(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:03 ID:0FB1c1iZ
>>612
罪の意識がない分余計タチが悪い。
未実装スレに興味を引きそうな書き込みでURLを掲載したことは明らかに問題。

結果的に害があったかなかったか等はこの際関係ない。
学生だと言っていたが、何歳か知らないけどそんなことを
思いつくような者は碌な大人にならないと思う。
618536 sage2006/06/12(月) 03:03 ID:vp4xFXXO
過程がどうであっても結果としてウィルスじゃなかったのに逮捕なんてされるわけが^^;
患者共はこんな簡単な事も理解できない頭してるのか
そりゃアカハックも広まるわけだwww
619(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:07 ID:0FB1c1iZ
まぁ逮捕は無いな。


だが反省しろと言っているんだこの痴れ者が。
620(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:14 ID:4sJBBXAa
ガクブルして眠れない536がいるスレはここですか?
621(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:18 ID:Mv3ONueo
>過程がどうであっても結果としてウィルスじゃなかったのに逮捕なんてされるわけが^^;

じゃあ結果として怪我人が出なければ往来で包丁振り回しても問題ないな。
622536 sage2006/06/12(月) 03:29 ID:vp4xFXXO
その例えはおかしいですねぇー私が振り回したのはただの風船みたいなものです^^;l
623(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:31 ID:7YEU11zc
壮大な釣りだな
624(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:31 ID:H51oiGpq
>>618
不正アクセス禁止法だと、幇助では30万以下の罰金が限界。
だから刑事だと罰金+前科が限界だろう。

だが、踏んだ人間が民事で訴えた場合は、
精神的被害を受けたとして認められる可能性はある。
裁判所行きの可能性は高いな。
625(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/12(月) 03:37 ID:6r3szQEJ
にゅぼーんって何だよww
未必の故意ってやつだな
貼りまくってたら完全あうち
人生終了おめ
626536 sage2006/06/12(月) 03:42 ID:vp4xFXXO
ねーよwww
存在しないURL踏んで精神的被害受けて訴えるとか笑われるわw
病院イテラー^^
627(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:44 ID:vqtnJmsj
まず不正アクセス禁止法に引っかかる。
次に電算業務妨害に引っかかる。
賠償が行く上に次やったら手厳しい罰を喰らう事になる。
まあ、一度捕まえなきゃ脅しにもならんって事だな。
628(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:44 ID:H51oiGpq
>>626
じゃあ、こっちで。

刑法 第二百三十三条   【 信用毀損及び業務妨害 】
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

ここの管理人が訴えれば見事に成立するな。
良かったな、>>536よ。ブタ箱行きの可能性が出たぞ。
629(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:44 ID:0FB1c1iZ
だからそれは結果論だろ?
630(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/12(月) 03:46 ID:Ujteu3t9
【未必の故意】
実害の発生を積極的に希望ないしは意図するものではないが、
自分の行為により結果として実害が発生してもかまわないという行為者の心理状態。

刑事裁判上は、故意があるものとして裁かれる。
631536 sage2006/06/12(月) 03:50 ID:vp4xFXXO
私の行為はまず問題のURLが害のあるものかどうか明らかにしたいというものであり
実害の発生を食い止めようという心理でありました
結果として実害が発生してもかまわないだなんてとんでもない、全く逆です
632(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:51 ID:6piDOInz
で、マルチポストをし被害を広げたと
633(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:52 ID:Ujteu3t9
まあ大丈夫だから安心汁。
でも安易な書き込みで人生棒に振る奴もいっぱいいるから、
これからは注意しろよな。
634(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:53 ID:0FB1c1iZ
害があるかどうかを明らかにするために
実害が発生するような手段を取った。


お前さんの行動はこうだな?
手段に問題があったので目的は関係ない。
635(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 03:54 ID:efDwLXnx
>>626
存在しないURL踏んでオタオタしてたバカは
どこのどいつだよ?あ?

ぜ っ て え て め え だ け は 訴 え る
636536 sage2006/06/12(月) 04:01 ID:vp4xFXXO
必死ですね^^;
もう好きにしてくださいw恥をかくだけですよ^^
637(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 04:09 ID:6piDOInz
635に期待。
638(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 04:14 ID:x91bst3X
             ,;''';,
            ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
            ,;'   -‐   `"' ;' ';,
           ;'    ●       、',
           ;      ( _ ,   ● .;
           ,'、       `ー'   ;'    ばっかじゃねーの
           ;' ,             .,; '
      ,; '' ;, ,;', '        " "';
     ;'   "              :; . . . . .
     ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
     ' 、,.;' 、,.,.            ; "''''".: .: .: .:.....
      .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
         ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
          ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
639(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 04:20 ID:7YEU11zc
てか訴えられると、このログも証拠の一つに数えられるんだぞ、しかも自分で削除とか出来ないしな
自分で墓穴掘ってるといい加減気付け、こうして騒いでると本当に管理の目につくぞ

それでもやめないならちょっとは覚悟しとけ
640(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 04:22 ID:0FB1c1iZ
>>636
見下げた奴だ。
確かにお前以上に恥をかいてる奴は居ないがな。
641536 sage2006/06/12(月) 04:22 ID:vp4xFXXO
まあほんとは536とは別人なんだけどねw
馬鹿がいっぱい釣れた^^
642(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 04:25 ID:x91bst3X
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ID:vp4xFXXOは i::::::::::::
:::::::::::.ゝ じ  つ   に  ノ:::::::::::
:::::::::::/ ( ゚∀゚)<プップー ノ:::::::::::::
:::::  |  だ  な。   ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
643(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 04:25 ID:7YEU11zc
管理側からはID一緒に見えるって知ってた?
644536 sage2006/06/12(月) 04:28 ID:vp4xFXXO
管理側だとIDどころかIP見えるでしょw
645(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 04:48 ID:7YEU11zc
つまんねねる
646536にもっと頑張ってほしいな・・・ sage2006/06/12(月) 05:29 ID:5YFUwVyV
563 :536 :06/06/10 20:51 ID:un2/jeJz
そうですね、多くの人が踏んでアカハックでないと分かれば安心できると思いました
本当のところどうなんでしょう

612 :536 :06/06/12 02:13 ID:vp4xFXXO
>「自分以外の被害者を増やす目的で」
このような目的ではありません
このようなURLを踏んでしまったのですがアカハックでしょうか
もしアカハックであれば対処法を教えてください
と言っただけです

631 :536 :06/06/12 03:50 ID:vp4xFXXO
私の行為はまず問題のURLが害のあるものかどうか明らかにしたいというものであり
実害の発生を食い止めようという心理でありました
結果として実害が発生してもかまわないだなんてとんでもない、全く逆です
647536 sage2006/06/12(月) 05:33 ID:vp4xFXXO
コピペして何がしたいの?
自分で言いたいこと考えられないの?
648(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 07:15 ID:CQ7sGfmo
なにこの暇人^^
649(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 07:29 ID:K/3MO9sZ
匿名掲示板で人をからかう事は
やろうと思えば誰にでもできる
檻の中のサルに唾を吐く様なもの
どちらも手出しは出来ん
やった者の勝ちだ
650(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 07:39 ID:bP/MWOPW
夜勤で暇なのはわかるが、ちゃんと仕事しろよwww
651(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 07:50 ID:CeUwP/PB
>>649 ヒロユキはよく裁判やってるけどね
652(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 08:14 ID:ErytefSZ
まぁなんだ
無用心に安易にURLを張るな踏むなって結論じゃないか?
653(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 08:54 ID:3hsY55xl
>>652
それは結論じゃなくて、今となっては前提だろ。
その前提すら守れない奴がいるわけで。
654(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/12(月) 10:28 ID:Bt8ZYbK/
とりあえず言えることは

>>536必死だな

見苦しいから早く出て行ってよ。
655(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 10:45 ID:Qnra0Cq/
>>647
もうこいつアク禁でいいよ
見苦しい

ただの荒らしと変わらん
656(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 11:17 ID:S8PCEmUC
プロバイダ追い出されるんじゃないか?
657(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 11:23 ID:jQMSwUVh
ここって要請板無いっぽい?探したんだが見当たらん…携帯からだから見逃してるかもしれんがorz
知ってる人教えて(ノД`)
658(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 11:42 ID:QGactO19
接続するのにアトラクション単位でドメイン指定できたらいいのにな。

自プロバ以外からは弾く設定とかできればかなり自衛になると思うんだけどなぁ
ネカフェでやりたいヤツは都度登録して解除って事で。
659(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 11:49 ID:jsraz8H8
要請板ってなんだ?管理板のことか?だったら↓違ったら知らん。

管理
http://zaurak.mmobbs.com/manage/
660(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 12:22 ID:EDMXaXOX
>>658
それ俺も考えてた。
ネトゲのセキュリティ考えるならそれがベストだと思うんだよね。
ROではそういうことが出来るように作り直さなきゃならない部分があるだろうけど。
661536 sage2006/06/12(月) 13:07 ID:vp4xFXXO
まだやってたのか・・・もういい加減私にかまわないでください
すれ違いですよ
662(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 13:10 ID:VVtXB13y
ここの連中っつーかROやってるやつは馬鹿ばっかだからなw
>>536は低脳な粘着に負けずがんがれ(`・ω・´)b
663(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 13:24 ID:IdTDqU/M
URIのポインタが示す先そのものに、害が有るものが置いていなくとも、こういった伝わる過程での混乱は
避けられない。デマ・ウイルスとか、チェーンメール騒動とか、忘れたのかな?
664(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/12(月) 13:27 ID:Bt8ZYbK/
>>536
やってないからくんな。かまってくんかおまいは。
665(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 20:01 ID:kqDwHZDT
「牛乳に塩を混ぜると死ぬと信じて他人に塩入牛乳を飲ませた」
うろ覚えだけど、これって殺人未遂になるんだっけ?
666(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 20:12 ID:4FH+1iq3
セキュリティってのは普段は五月蠅くないが、イレギュラーにはちゃんと
吼えないとだめなんだよな。
つうわけで、前回接続時とIP違ったら画面クリック式の認証コード
を入れないと駄目、ぐらいが適当ではないかと。
常時接続回線の増えた今、そうそうIPなんて変らないでしょ
667(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 20:19 ID:7N23NYBT
「不能犯」で検索汁。
668(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 20:27 ID:kqDwHZDT
>667
ああ、思い出した。
佐々木倫子の漫画だった。
669(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 20:38 ID:rPFBKaK0
>>665
さすがにそのたとえだと、裁判で有罪に持ち込むの難しそうだけどな
670(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 20:46 ID:f8FPlu9i
踏んじまった・・・orz
OS再インストール&アトラクションとガンパス変更したけど
これで大丈夫なんでしょうか?
671(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 20:55 ID:/sZ8H169
>>670
面倒だから色々すっとばして
つ「人生終了おめ」
672(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/12(月) 21:55 ID:Ap9AkoHe
>>671
せめて「ROクリアおめ」位にしとけよw
673(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 01:06 ID:PC4B7vTs
671にとってRO=人生なのさ
674(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 01:07 ID:oJJYRxyP
>>670
もし駆除できていないのなら
変更したパスも抜かれるけどな
675(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 01:25 ID:42zcmLcM
>>670
駆除しないと意味ないよ
ウィルスが残ってる状態だとPCとRagnarokがばら撒いてる奴の手中にあるんで。
再クリーンインストールしたなら問題はないはず、踏んだところへ二度と行かない事だね
676(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 01:58 ID:K+k0Wfx2
>>670
通常の再インストールかリカバリCDか判らないけど、WindowsUpdateも行わないと、他のウイルスにやられるよ。
677670 sage2006/06/13(火) 02:35 ID:jUtHsrHr
670です。

>>675さん
はい、これに懲りて踏んだ所には二度と行きません。

>>676さん
再インストール後、即WindowsUpdateはしました


しかし・・・ブログのコメントのリンクにまでウィルスを忍ばせるとは
怖い時代になったものですね。
678(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 05:08 ID:fmx6nRvT
中華と韓国をネット世界から隔絶させたら赤ハック目的のウイルスを日本にばらまくのは激減すると思われ
679(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 06:58 ID:K+k0Wfx2
>>678
量産型MMOも同時に死滅するが
680(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 08:20 ID:Jv5D2J80
だが中華圏の奴らが大半だろうしなぁ
自分でその手の知識をつけるのも必要だけどね
681(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 11:27 ID:mwqByjHf
>>673
もう少し頭を使いましょうね
1を教えただけで10を理解しろとは言わないが
1から10まで全部言わないと理解出来ないのはかなり問題です。
682(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 11:35 ID:BlKspmkj
真性君まだいたのか・・・
683(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 11:52 ID:eTshKnnR
10まで理解して欲しけりゃ10まで話すのが筋
それをしないで誤解されるのは自業自得
それでキレ返すのはただの池沼
684(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 12:49 ID:ZWaB0+WF
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  ら イ:::::::::::::
:::::  |  な。    は ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
685(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 13:44 ID:gM/95aKO
しかし一々10まで全部話さないと理解出来ないのは痛いだろう
少なくとも周囲から使えない奴と評価されるだろうな
686(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 13:48 ID:5AxmKBCw
>>685
面倒だから色々すっとばして
つ「人生終了おめ」
687(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 14:10 ID:hh45LNgI
>>685
相手すんのやめとけw ここには超ゆとり教育の被害者とも言える低年齢もまじってるからw
688(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 14:15 ID:XLwxC2Ta
1から10まで全部話してちゃんと理解してくれるのならまだマシだろ?
全部話しても理解できない奴もいるんだから
689(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 14:23 ID:hpa/gOB5
10まで話したつもりになっても相手が理解出来るほど
自分の文章能力が高いとは限らないしな。
690癌胞 sage2006/06/13(火) 14:42 ID:gVcKbSZm
この1.5倍期間を2週間作りましたので
アカハックは起きて無かったことにしてほしいです>_<
691(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 14:44 ID:DzPSjrYN
85 :(○口○*)さん :06/05/20 22:31 ID:FaaWmxAm

振り向いた その後ろの (ローグだぁれ?)
人形に 指を立てて (ポタで引き裂いた)

nProはゴミ屑 となって 中華業者増える
もうどこにも狩れる場所が無いなら

 このexe止まれ 私のウィルスに
 その垢ごと ハックしてあげる
 BOTTERが沸く 開かずのROへ

 後戻りは もう出来ない

  _、_
 ( く_,` )     n 
 ̄    \   ( E)  ガンホー癌ばってるかな?かなかなwwww
フ  癌  /ヽ ヽ_//


(#^ω^):「今年でもnProで頑張れるだろうからって、容赦してやった恩を忘れやがって。
     ちくしょう、ちくしょう、あの糞ハゲジジイ!!絶対に引退してやる!!」
692(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 20:27 ID:OFjgAS4i
まあ、いいや
みんなでそのサイトにタシーロ砲撃ち込み
落とそうぜ('A`)b
693(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/13(火) 21:23 ID:3QEjLLm0
接続数多いなぁ

漏れは今日でチケ切れ\(^O^)/セワニナッタナ
694(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 21:37 ID:JqQVZTED
俺もなんだ
奇遇だな
695(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/13(火) 21:39 ID:X6LIH6Sk
俺も俺も
696(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/14(水) 00:38 ID:zQclcA3E
2007/02/20まで残ってる\(^O^)/
697(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/14(水) 09:32 ID:M0PLanhz
すまん・・・俺馬鹿だから

671 :(^ー^*)ノ〜さん :06/06/12 20:55 ID:/sZ8H169
>>670
面倒だから色々すっとばして
つ「人生終了おめ」


色々すっとばした部分が気になって仕方ないよ・・・
URL踏んで罠引っかかったらどうして人生終了になるか教えてくれ・・・
698(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/14(水) 10:36 ID:G8+6zpwW
RO=人生 だからって言いたいんだろ

RO≠人生だったら垢ハックされても辞めりゃいいだけだ
699(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/14(水) 12:24 ID:z6R5mWEh
1.5倍二週間とは気前がいいですね
でもアカハックされたらそんなん意味無いんでさっさと対策なりなんなり
してもらえませんか?>運営会社様

あと、引っかかった馬鹿が悪いとかそこらじゅうで宣伝するのやめてください
700(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/14(水) 12:37 ID:lHy3Jr0d
>>697
何でもかんでも踏むと危ないってこと。
ニュースとかで「ウィニーで情報流出」とか聞いたことあるだろ?
あれって大抵何も考えずに踏んで(ファイル実行して)、パソコン内のファイルを
ばら撒かれたりしてる。

今回は結果的に何も無かったし、これから気をつければいいさ。
>>671みたいに低脳な1行煽りしか出来ない奴はほっとけ。
701(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/14(水) 16:51 ID:M0PLanhz
こんな馬鹿な俺に1〜10丁寧に教えてくれて感謝

>>689>>700thx
702(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/14(水) 20:06 ID:sxh6r+l+
>>698
お前さんのような理解力の無い男の子程かわいい子は居ない
君のかわいいお尻を想像すると…
…なぁ>>689、俺と…
703(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/14(水) 20:48 ID:MfNhrVSo
(゚д。)
704(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/14(水) 21:34 ID:aPUPbYrC
Windows Update ざっくざく出てるぞ。

ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-021.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-022.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-023.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-024.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-025.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-026.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-027.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-028.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-029.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-030.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-031.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-032.mspx

上8つは緊急レベルな。しっかりパッチを当てとけョ。
705(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/14(水) 23:19 ID:rWV8PeIt
>>704
うぁ…

フヒヒ…
706(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/15(木) 11:03 ID:N5jb8KdA
まて、慌てるな

これはビル・ゲイツの罠だ
707(^ー^*)ノ〜さん age2006/06/15(木) 18:15 ID:4ucSTPeH
age
708(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/15(木) 18:17 ID:PXotp07q
大変です!
僕の肛門もハックされそうです!
709(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/15(木) 18:35 ID:DECO1wHD
ハックされたところから逆にウイルス流し込んでやればいいんじゃね
710(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/15(木) 18:59 ID:fzU8+lve
007の観過ぎ
711(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/15(木) 19:05 ID:vXwYSuch
>>708の観過ぎ
712(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/15(木) 19:58 ID:Ffvgvh9P
なんで俺等は月1500円も払ってハックに怯えながらBOTゲーをやっているのだろうか。

http://mmo3.blog66.fc2.com/
無料オンラインゲームっていっぱいあるみたいだから他のゲームいこうべ。
713(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/15(木) 20:36 ID:7tKxhJRZ
どうしてこういう奴って
黙って辞めないで誰かを引き込もうとするんだろうな
714(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/15(木) 20:55 ID:He21ltbe
社員じゃあるまいし、引き込まれても気にするなよ
715(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/15(木) 23:03 ID:zOhac3rg
まったくだ
しかしこの期に及んで月1.5kも癌に払ってるのはどうかと
1dayにしとけ、どうせ毎日動かすわけじゃなし

毎日動いてても月0.4kだg
716(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/15(木) 23:33 ID:OLATuf3W
オマンゲマンゲ
717(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/16(金) 00:05 ID:ZTX+ppsX
このまえ名前が垢ハックのURLのノビに追いかけられた。
なんかすごいBOTくさいんだが
718(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/16(金) 00:22 ID:2FZgxeW3
ネカフェに行く手間+利用料金+PCつけっぱなしにすることを考えると
1.5kの方がいい派

複数垢の奴はしらん
719(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/16(金) 02:49 ID:hnJOs499
「いこうべ」っつー言葉遣いで馬鹿にさっちゃ気がするおれ東北人。
720(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/16(金) 08:47 ID:NAEbfgd1
被害妄想
721(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/16(金) 10:18 ID:44unUOCq
スペルマン参上!
722(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/16(金) 12:32 ID:AsWB6QZp
>706
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000002-cnet-sci
当てたほうが無難。
723(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/16(金) 15:23 ID:Fdnk9LH8
>>722
ネタにマジレスカコワルイ
724(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/16(金) 22:11 ID:SdBNHCBC
ゲーセンで1日1000円以上VF4に使ってた昔に比べれば月1500円のなんと良心的なことか
VF5が出たらまたゲーセンに戻ってしまうのだろうか
725にゅぼーん にゅぼーんにゅぼーん
にゅぼーん
726(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/17(土) 00:24 ID:ChGdymtP
アカハック対策されたのに、まだガンホーを悪く言って騒いでるやつは
基地ガイ!とかオープンで言ってるやつがいるんだけど、なにか対策されたの?
727(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 00:33 ID:EQcGOSrI
癌になにを期待しているんだ
728(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 00:41 ID:z6J6DpME
BOT対策の間違いじゃない?
729L ★ sage2006/06/17(土) 00:43 ID:???
>>725
わかってて書き込んでいるんでしょうが・・
こういう書き込みは削除します。
730(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/17(土) 00:52 ID:ChGdymtP
やっぱただのお馬鹿さんでしたか・・
731725 sage2006/06/17(土) 00:57 ID:g8PD7Xck
ごめんなさい、わかっていませんでした。
ただ、普通に考えればアドレス貼りはまずいですよね。申し訳ありませんでした。

あと、C,Dドライブ検索かけた結果、rundll132及びrodllファイル或いはドキュメントは発見されませんでした。ウィルス対策ソフトはソースネクストのではありますが最新です、ActiveXはブロックしています。多分大丈夫、かな……?

焦る余りルールに反した書き込みをしたことを重ねてお詫びします。
732(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 01:17 ID:dTVzeikz
自分で大丈夫と思うならもう知らん。自己解決してる
不安なら誰かに確かめてもらうとかならナメすぎ
733(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 01:20 ID:clFxtHkY
昔からネットやってる人は、できる限り自己解決がもっとーだからな。

最近の人は、教えてください><だからしょうがない
734(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 01:24 ID:z6J6DpME
そんなんじゃこのスレ意味なくね?
735(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 01:30 ID:BVF9F7R1
被害報告 と 情報交換 だからいいんじゃないの
736(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 06:38 ID:1iIHno6J
祈り続けていいですか?
信じ続けていいですか?
737(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 08:10 ID:Ou1qumn+
>>729-731
…おい、先週これとそっくりおなじパターンのレスを見た気がするんだが、俺の
記憶違いか?…
738(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 09:47 ID:dvdpSoy5
ウイルス対策ソフトが最新でActiveXブロックしてたら大丈夫
だと思ってる時点でアレだな・・・
739(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 11:18 ID:2Or4iA+h
>>731は↓の>>1
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1149741190/
740(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 12:32 ID:mjRB2CbS
>>736
堀江信者乙
741(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 13:32 ID:lYamGCF0
>>737
奇遇だな、俺もそんな気がする
742にゅぼーん にゅぼーんにゅぼーん
にゅぼーん
743(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 14:52 ID:clFxtHkY
403
744sage 2006/06/17(土) 22:24 ID:TuLsmGhp
露天したままにして寝てたら垢ハックされて不正ツール措置2されてた。
さすがに冤罪だと結構悲しい
745(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 22:31 ID:NN8IFVSK
>>744
もうどこから突っ込んでいいやら
746(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/17(土) 23:01 ID:9aCuPSG9
>>745
>>745
747(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/18(日) 05:34 ID:LqUVx1Hy
措置2されてても垢ハックされててもアイテムなくなるのに変わりないから
キャラが残ってるだけ不幸中の幸いと思ってこれからもプレイし続けたらいいんじゃね?
748(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/18(日) 09:24 ID:MS4TqNcu
そこまで迂闊だと、業者系のZenyロンダリングに利用されている可能性すらあるな。
措置対象になるくらいだし。
749(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 01:32 ID:Ojwp2IIw
露店したままなのにどうやってハックした奴はINするわけ?
744の意味が分からないんだが
750(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 01:40 ID:SnrwwKAR
>>749
他の人がINしてようが、後からINしたやつが優先されるのがRO
751(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 02:50 ID:6qrjDr8i
不正ツール措置2というのは、アイテムゼニーオールリセット。
つまり、垢ハックされて根こそぎ取られたってこと。
で、垢ハックされたってことは罠を踏んだ等、自分にも非があるんだけど、
規約違反しているわけではない。
そこで、不正ツール措置とかけて、冤罪だって言ってる。

あ、俺は別に>>744じゃないですよ^^;
752(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 02:50 ID:6qrjDr8i
不正ツール措置2というのは、アイテムゼニーオールリセット。
つまり、垢ハックされて根こそぎ取られたってこと。
で、垢ハックされたってことは罠を踏んだ等、自分にも非があるんだけど、
規約違反しているわけではない。
そこで、不正ツール措置とかけて、冤罪だって言ってる。

あ、俺は別に>>744じゃないですよ^^;
753(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 02:51 ID:6qrjDr8i
不正ツール措置2というのは、アイテムゼニーオールリセット。
つまり、垢ハックされて根こそぎ取られたってこと。
で、垢ハックされたってことは罠を踏んだ等、自分にも非があるんだけど、
規約違反しているわけではない。
そこで、不正ツール措置とかけて、冤罪だって言ってる。

あ、俺は別に>>744じゃないですよ^^;
754(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 02:52 ID:6qrjDr8i
('A`)スマン
755(^ー^*)ノ〜さん これが2重になったらもうしらんsage2006/06/19(月) 02:54 ID:6qrjDr8i
('A`)スマン
756(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 02:54 ID:rR4gJHJf
重いな、今日
757(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 05:03 ID:Rk9yFZvU
書き込み失敗ってなっててもリロードすれば書き込まれてんだよ
連投すんなあほが!これ投稿するときも書き込み失敗って出るが俺はリロードするぞ!!
758(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 05:35 ID:5lZdTB0L
不正ツール措置2というのは、アイテムゼニーオールリセット。
つまり、垢ハックされて根こそぎ取られたってこと。
で、垢ハックされたってことは罠を踏んだ等、自分にも非があるんだけど、
規約違反しているわけではない。
そこで、不正ツール措置とかけて、冤罪だって言ってる。

あ、俺は別に>>744じゃないですよ^^;
759(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 13:22 ID:ZLBqNH5b
てかにちゃんも重くね?
760(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 13:41 ID:wv+0mw1s
>>759
1 名前:れいにゃφ ★ 投稿日:2006/06/19(月) 09:32:34 ID:???0

 掲示板サイト「2ちゃんねる」で、6月19日未明から大規模な障害が起き、
多くの「板」で閲覧ができない状態になった。臨時の運用情報板によると、
データセンターに大規模な接続障害が発生しているという。

 午前8時時点では若干回復しているが、閲覧可能な板も重い状況が続いている。

 臨時の運用情報板に立ったスレッドによると、18日午後8時半ごろから断続的に
接続障害が発生し、19日午前1時に大規模な障害が起きたという。

 同サイトのサーバが置かれている米国のデータセンターでルータが故障したためで、
サーバ自体に問題はない、という情報もある。この夜はサッカー・ワールドカップの
日本対クロアチア戦が行われていたが、現時点では関連も含めて障害の原因は不明という。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/19/news010.html
761(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/19(月) 13:44 ID:lHssuJUP
>>760
お!わざわざありがとう。
接続障害か…時期が時期なだけに深読みしてしまったorz
762(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/22(木) 09:42 ID:F7nX+W/g
鯖不調上げ(ハックじゃないけど)
763(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/22(木) 21:17 ID:ni/YXhvL
>>762
ばーか
764(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/23(金) 01:08 ID:IctA/X6f
>>763
あーほ
765(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/23(金) 07:03 ID:wr6Abi9g
>>764
笑うと結構かわいい顔ー
766(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/23(金) 08:11 ID:gHivRZez
>>765
ば、ばかっ…なにいってるのよ
767(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/23(金) 20:59 ID:sUG5o1//
>>766
で、でも・・・ちょっとうれしかったよ
768(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/23(金) 23:00 ID:moEwANmZ
で、アカハック対策はまだですか?・・・被害にあったやつは馬鹿ってことで放置?
769(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/24(土) 18:55 ID:4iedWJUr
BAN

クレーム投稿

テンプレ返答

むかついたので癌ID解約

なんだか調査依頼のメール来る

今更きたって単なるスパム

癌IDの有無くらい確認しろよヽ(`Д´)ノ
770(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/24(土) 19:10 ID:qtXgkvrh
それって、アレですか
癌ID解約しても登録した個人情報はそのまま握られてるって事ですか
771(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/24(土) 19:16 ID:6YfLPo7K
>>770
そりゃーもー、一度登録した個人情報はソフトバンク系列企業全体で共有ですよ( ̄ー ̄)vニヤリ
772(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/25(日) 01:02 ID:PGhQCaaI
なぁ。俺の勘違いだったらいいんだが・・・。
B○TNEWSのTOPページに垢ハックウィルスが仕込まれてるらしいんだ。
RAG.Dとかに張られてたのと同じヤツらしい。

今某○chのスレでちょっと話題になってる。
とりあえずB○TNEWS開いちゃった人はウィルススキャンしてたほうがいいかもね。
773(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/25(日) 01:26 ID:v9Jj8hPQ
>>772
ページが真っ白になっちゃって、垢ハックウイルスに占拠されたとか
わけのわからないこと言ってる人ならいたけど。
ちなみに今は復旧してる。
774(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/25(日) 01:28 ID:v9Jj8hPQ
あと母乳に垢ハックウイルス仕込まれた、ってのは
今に始まった話じゃない。
だいぶ前から、米欄に中華と思われる何者かが何度か仕込んでる。
怪しいリンクをうかつに踏まなきゃいいだけのこと。
775(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/25(日) 01:35 ID:v9Jj8hPQ
RAG.Dに張られてたやつも、リンクを踏まなければ感染はしない。
リンクのURLの拡張子がexeじゃなくhtmlなんで油断しやすいけど。

母乳のページを開いただけで感染させるのを仕込むには、
母乳の生扉垢をハックするか、生扉ブログのサーバをハッキングしないと無理。
776(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/25(日) 01:40 ID:v9Jj8hPQ
ついでに母乳が真っ白だったときのページのソース

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis"></HEAD>
<BODY></BODY></HTML>

ウィルスなんかどこにもないぞ。
777(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/25(日) 04:41 ID:e9DJgvay
livedoorブログで記事の構築が失敗した時になりやすいみたい
もちろん無害
778(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/25(日) 12:13 ID:yyGOERTs
2chを伏字にする人っていつの時代の人ですか?
779(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/25(日) 13:11 ID:pzbUv7Pm
もしかしたら1chかもしれないが。
780(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/25(日) 14:04 ID:rcwBYlu4
3chかもしれんよ
781(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/25(日) 15:31 ID:YqDRMhIF
ゼロちゃんねるだろ!!
782(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/25(日) 15:55 ID:c4RJiFvC
弐編おつ
783(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/25(日) 22:28 ID:VRp9c6dG
父ちゃん寝る
784(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/26(月) 13:48 ID:gyEwqxdv
こうして無知な連中がハックされただなんだと騒ぐのであります

昔は板で聞いても「自分で調べれ」で追い返されたんだがな
今は人に聞けばそれで済むと思ってるヤツが多すぎるから困る
785(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/26(月) 17:46 ID:cX8yYq9K
ろくに検索もしないでクレクレも多かったぞ。
それだけ物が溢れる時代に産まれて苦労を知らないんだろうな…
パン食べたら帰る('A`)ノシ
786(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/27(火) 00:56 ID:exgck1Gd
>>785
待て、Give me chocolateの世代かもしれんぞ
787785 sage2006/06/28(水) 09:39 ID:whDgCW1a
>>786
ちょwww
俺親父とROやってるかもしれんのか…
788(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/28(水) 09:53 ID:0ysEJPSW
>>787は40代以上が確定しますた
789(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/28(水) 11:34 ID:mi0ti91k
もはや、戦後ではない
790(^ー^*)ノ〜さん 2006/06/28(水) 21:49 ID:1Wyqwbv5
ローディング画面に宣伝が入ったりどっかと提携とかしたらしいけどハック対策はどこいった?
791(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/28(水) 23:06 ID:J2q/jH2y
40でもいいよ…
引きこもりじゃなきゃな。
792(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/29(木) 18:00 ID:7QU4fWBm
俺の相棒今年還暦とかいってたが・・・
793(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/29(木) 20:55 ID:BrpTLXCb
それすげぇ…
PSはどうよ?
ヒール飛んでこなかったりAFK多かったらワロスwww
794(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/30(金) 02:36 ID:gZNCTcID
>>792
12歳、24歳、60歳、120歳
好きなの選べ、たまに干支一周を還暦って間違う奴がいるのかもしれない。
795(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/30(金) 07:48 ID:jphlZldY
ラグナロクオンライン運営チームです。

ご報告いただいた情報を元に調査を行った結果、お客様のご報告内容と一致しない、
アトラクションIDの使用形跡を確認することはできませんでした。

つきましては、お客様のアトラクションIDの使用状況について
いま一度、ご確認いただけますようお願い致します。
 ・家族や友人とのID共有や貸与
 ・ネットカフェやご友人宅でのゲームプレイ
 ・ご報告いただいた情報の不足や間違え

また、ラグナロクオンライン運営チームでは、データの損失を
最小限にとどめる為の対策を行っておりますが、サーバーの状態により
アイテム・Zenyなどのデータを失ってしまう場合もございます。

ご報告いただきましたデータの変更については、原因を調査し、
担当部署へ報告いたしますが、どのような原因においても
失われてしまったデータについては補償することができません。
こちらはGungHo-IDご登録時、お客様にご同意いただいております利用規約にも
記載がございますので、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

ラグナロクオンライン 利用約款
http://www.gungho.jp/rules.asp#002

以上、ご理解いただけますようお願い致します。

--------
こんな返事が帰ってきた('A`)
本当にアクセス形跡を調べてくれたのか疑問でたまらない。
796(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/30(金) 16:14 ID:BLFyS9TG
>>794
十干と十二支で干支だから「干支一周」したら60年と揚げ足とってみる
797(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/30(金) 16:26 ID:lVHRv64n
干支=かんし、と読むなら>>796の言うとおりだが、
干支=えと、と読むなら十二支だけを指す
798(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/30(金) 16:31 ID:lVHRv64n
すまん、違う辞書見たらえとと読んでも十干十二支合わせたものとあった
なんだこれ

でも干支(えと)は何?って訊かれて十干合わせて答える奴いないよな?
799(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/30(金) 17:32 ID:8XXGUEO8
>>798
いわゆる「えと」は、十二支の意での誤用が一般化した物。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E6%94%AF

「丙午」世代あたりまでは、十干十二支揃えた自分の干支を答えられるのが珍しくなかった訳だが。
800(^ー^*)ノ〜さん sage2006/06/30(金) 18:07 ID:FqC53YSr
正しくは両方合わせたもの。
今の日本じゃほとんど十干使わんし、現代語としての干支なら十二支でいいんじゃね?
まあ甲子園とか今でも名残で使われてたりもするけどな。

還暦という言葉は干支本来の意味から生まれた言葉だから>>796
801(^ー^*)ノ〜さん 2006/07/01(土) 21:30 ID:14udv335
教えてください
今ウイルスバスター2006がスパイウェアとして
COOKIE_1433
というのを検知したのですが、詳細情報をみても
ページがありません
教えてください
このままだと夜も不安で眠れません><
802(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/02(日) 00:42 ID:7k4OmFuI
>>801
微妙にスレ違いな気もするが。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=COOKIE%5F1433
恣意的なサイトの訪問履歴収集などに使用されたりする程度。把握している分には、そこまでの害はない。
不安なら、インターネット>プロパティから、クッキーや一時ファイル、履歴を削除すれば問題なし。
面倒なら、プライバシー情報の自動削除機能のあるブラウザに乗り換え。
803(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/02(日) 17:04 ID:ZAPptxpW
先ほど、RO関係のファンサイトなどを回っていたときに白紙のページを踏んでしまいました。
最近流行りの垢ハックかと思い、>>6をコピペして検索かけたところ、
フォルダ名C:\ProgramFiles\Live2ch\log\live19.2ch.net\ogame2
ファイル名1135341477.dat というファイルが出てきました。
何処で質問していいのかわからなくて書き込ませていただきました。
このファイルは大丈夫なんでしょうか?削除しようかと思ったのですが、
datファイルは重要ですといった警告が出て来て困っています。
また>>6のような文字列が入ってないのに引っかかったのも怖いです。
お願いします。どうか助けてください。
804(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/02(日) 17:15 ID:qr14hkFq
>>803
藻前さん、ネ実2アサスレの住人か?
どう見ても、Live2chのスレ.datファイルな訳だが。
とりあえず、怪しい痕跡は見当たらないが、心配なら、削除してスレ再取得すればいいと思うよ。
805(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/02(日) 17:16 ID:qr14hkFq
と思ったが、これdat落ちしているスレだったな、再取得は無理か。
806(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/02(日) 17:27 ID:ZAPptxpW
>>804-805さん
最近、兄がパソコンを買い換えたので兄のお古を貰いました。
掲示板のスレッドなんですね、よかったです。
そのスレッドに垢ハックのホームページアドレスがあったのかもしれませんね。
とりあえず兄には悪いですが怖いので消しておきます。
何事もなさそうでよかったです。親切にありがとうございました。
休止中の友達の装備が倉庫にあるので、ホントに怖かったんです。
本当にありがとうございました。
807(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/03(月) 07:12 ID:xhjg109b
>>803
もう見てないかもだけど、ウイルス対策ソフトとか導入してないなら可能な限り早く導入すべし
導入したからといってもそれで万全ではない
導入するのはあくまでも最低限の対策
>休止中の友達の装備が倉庫にあるので、ホントに怖かったんです。
本当に怖かったのならすぐにでも実行すべし
808(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/03(月) 11:31 ID:LTdExkj/
>>806
譲り受けた=各種ソフトがインストール済みの状態をそのまま使うのは、ライセンス違反などの問題も発生したりする。
できれば、リカバリCDなりを使用して、OSの再インストールからやり直したほうがいいと思うぞ。
場合によっては、元々ウイルスに感染している場合もあるし。
809(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/05(水) 23:15 ID:inngAmMO
808は頭固すぎ
でもきっとたぶん808はny厨
810(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 09:08 ID:tHtR4g15
>>808は当たり前のことを言ってる
おまえが頭悪いだけだ
811(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 13:17 ID:FTBlpqaE
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060706-56477.html

どうみてもROと癌にしか見えないんだが。
812(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 14:38 ID:K93/D3wz
ニッカンもどうせならゲームと会社の実名出せばいいのにな
813(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 14:41 ID:/b1MBkD+
いやぁ…それは実名報道の許可取れなかったんだろ
814(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 14:43 ID:AcnU26kc
と、思ってたがNHKでしっかり「ラグナロクオンライン」と言ってたらしい
815(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 14:56 ID:VUgb5FDh
>>811
「自分はまじめにゲームをしていたのに(他の不正アクセスを)取り締まれない会社に腹が立ち、
どうみてもROじゃないだろ
816(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 14:59 ID:Of09bgbi
パッチスレによると、NHKでラグナロクって報道されたらしい
817(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 15:00 ID:K93/D3wz
パッチスレどころかすぐ上の>>814に書いてあるわけで
818(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 15:04 ID:/b1MBkD+
90 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:06/07/06(木) 14:04 ID:VUgb5FDh
>「自分はまじめにゲームをしていたのに(他の不正アクセスを)取り締まれない会社に腹が立ち、困らせてやろうと思った」

どうみてもROではないだろ

815 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:06/07/06(木) 14:56 ID:VUgb5FDh
>>811
「自分はまじめにゲームをしていたのに(他の不正アクセスを)取り締まれない会社に腹が立ち、
どうみてもROじゃないだろ



ID:VUgb5FDh 癌の正社員様乙です^^;;;;
819(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 16:36 ID:ZWrXewea
ttp://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/03.html
NHKの発表だから間違いないでしょ
820(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 16:44 ID:u69572Vd
1ついいか?
>NHKの発表だから間違いない

わっかんねーぞー なんたって不祥事満載なくせに受信料搾り取ろうとする天下のNHK様だからな
癌本社にいんたびうして裏付けが取れてるなら大丈夫だろうが
821(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 16:45 ID:K93/D3wz
癌本社にインタビューしなきゃならん必要性がわからん
K察発表じゃないの
822820 sage2006/07/06(木) 16:46 ID:5phmqg/j
うん、それだ スマソ
823(^ー^*)ノ〜さん 2006/07/06(木) 17:13 ID:5SsB6Jeq
つーか千代田区のオンラインゲーム運営会社って報道されてんだけど?


癌は千代田区有楽町
824(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 17:15 ID:DJG2haJv
不正アクセス禁止法違反の容疑→癌本社への捜査は確定か。
別件が噴出したりしないだろうか。
825(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 17:17 ID:qdyP7HHU
一応、転載

>不正アクセス高校生書類送検 -NHK福岡-

>インターネット上で複数の人と遊ぶコンピューターゲームに、
>他人のIDとパスワードを勝手に使ってアクセスしたとして東京の高校3年生の男子生徒が、
>不正アクセス禁止法違反の疑いで書類送検されました。
>
>書類送検されたのは、東京・東村山市の都立高校3年の17歳の男子生徒です。
>警察の調べによりますと、男子生徒はことし1月、インターネットを利用して複数の人が
>同時に参加して遊ぶ人気オンラインゲーム、「ラグナロクオンライン」に、
>福岡市南区の高校生が持つIDとパスワードを勝手に使ってアクセスしたとして、
>不正アクセス禁止法違反の疑いが持たれています。
>これまでの調べによりますと、男子生徒は不正にアクセスした際に、
>被害者が持っているゲーム用の通貨や品物を自分のものにしており、
>「品物がほしくてやった」などと容疑を認めているということです。
>IDとパスワードは他人のデータを読み取る性質をもつコンピューターウイルスを
>ネット上にしかけて入手しており、男子生徒はほかにも他人のIDなどを使って
>同じゲームに不正にアクセスしていたとみられるということです。
826(^ー^*)ノ〜さん 2006/07/06(木) 17:25 ID:Y8jY/Agi
ちなみに容疑者のblogによるとハック犯人はほかにも三人居る


芋ヅル式に逮捕確実だな

ログから割り出したなら他にもまだまだ逮捕あるね!
827(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 18:11 ID:c9VB7uDr
垢ハック被害、癌に文句言ったら復旧(未完全ですが)してくれましたよ。

2004年夏に被害受ける、同時に警察にメール→2004年秋に警察から電話、地元の警察に扱わせるとのこと
2004年冬、最寄りの警察署から調書作成のためにと呼ばれる
2005年2月、事件概要が掴めた旨の電話があり、正式に起訴するとのこと

2006年6月、BOTNEWSを見て癌が垢ハック被害者に補償していることを聞きヘルプデスクへ
2006年7月、被害アカウントではなく、
被害報告投稿時の該当キャラクターが所持していた分のみ、Zeny装備共に復旧
S装備とカードは分離状態で戻ってきました。
828(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 18:14 ID:u69572Vd
>>827
その時の癌への投稿メール、癌の回答をうpしてほしい
829(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 18:16 ID:SKTSk2C8
>>827
他の被害者への希望になる!経緯の詳細などよろしく!

>>826
あちこちで犯人は池沼患者と言われているが、結局、患者のファビョン行動ではなく、
BOTerの組織的行動なのか?
ブログ何処だろ?母乳の詳細を待つしかないかな
830(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 18:22 ID:7Cdnes7l
>>829
今の記事の米欄に普通に張ってあった
BOTerの組織犯罪かは知らんが抜いた垢に仲間内でアクセスしてたんだろう
831827 sage2006/07/06(木) 18:27 ID:lVFaqa/h
>>828
>>829
PC変わってIE画面をどう撮影するのか解らなくなってしまったので、
癌からの復旧報告SSはないんですけど、それでも宜しければ。

今あるのは、癌に文句言った際のやりとりと、ゲーム内で復旧確認したSSです。
832(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 18:30 ID:aC8E3b0I
>>831
[PrtSc]→任意のペイントソフトに貼り付け。
[Alt]+[PrtSc]なら、アクティブウィンドウだけを取得可能。
833827 sage2006/07/06(木) 18:47 ID:5+TSxKmM
>>832
ありがとう、撮れました。
SSはどちらにあげましょう。
834(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 19:04 ID:SKTSk2C8
>>833
このBBSには、専用のアップローダがあるから、そこで良いと思うよ

>>830
thx、確認した
が、何故犯人と断定できたのかわからんし、犯人のブログにしては、えらく静かだな
835(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 19:25 ID:7Cdnes7l
>>834
そのブログも本人かどうか俺にはワカンネ


ブログが本人のものとして、更新されてない理由を勝手に推測

警察だって1日2日調査してはい書類送検じゃないしな アクセスログ解析なんて時間かかるし
ブログの更新がなくなった頃から本人に任意捜査の話はしたんだろう
んで癌やプロバイダに協力要請してアクセスログを解析、証拠取り、ってな感じ
当然捜査の段階で本人のPCは証拠物として押収されるし、そんな状況でブログ更新できるのが異常だと思う
836827 sage2006/07/06(木) 19:29 ID:5+TSxKmM
>>834
ありがとう、UPしました。
837(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/06(木) 21:49 ID:yk5jSCuA
>>836
thx、確認した

どういう経緯でIDとPASS抜かれたのかは俺らの知るところじゃないが
不正アクセスはれっきとした犯罪
ちゃんと立件すれば復旧してくれるといういい例になったな
838(^ー^*)ノ〜さん 2006/07/07(金) 08:22 ID:L7lBGAOo

しかしオンラインゲームで前科、
人生棒に振るとは患者らしい末路だ

どんどんリアルBANして欲しいね♪
839(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/07(金) 09:31 ID:7u7r4fYy
福岡のローカルニュースではしっかりと、ラグナロクの画面が出ていたよ。
被害者が福岡市在住らしい。
840(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/07(金) 13:31 ID:FrNtnW6s
どうか癌を道連れに社会的BANされますように…
841(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/07(金) 20:31 ID:F7Et12go
>>839
まぁ、その被害者も罠kore使ったBOTerなんだよなぁ…

今回の事件は、加害者・被害者?共に高校生なんだけど
片方は3年、もう片方は2年生なんでしょ。

就職するにしても進学するにしても大切な時期なのに
ゲームするのはともかく、リアル犯罪に手を出すのは親にも問題がある。
842(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/07(金) 22:11 ID:84v30K7p
ってことは裁判調べればBOTerの実名が
843(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/08(土) 02:25 ID:QA9UBrKg
>>827の件で何より驚いたのは、2年も前のキャラデータからの復旧、て所だなぁ。
そんな長期間保存してるんだ、あの癌が。
844(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/08(土) 02:35 ID:mlRljYYh
そりゃあ一企業ですしね。ちゃんと二年に一度保存してます
845(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/08(土) 08:51 ID:LOH9oyM4
>842
いや、未成年だから実名は書かれない。
それ以前に、おそらく書類送検で済まされるだろうし。
846(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/08(土) 09:52 ID:jucq3qUX
>>845
少年保護手続に基づいて審判される以上、書類送検で終了はあり得ない。全件送致主義が前提なので、
軽微案件とされても簡易送致。
それに、少年審判自体は実名だが、成人案件と違って、一般には非公開、傍聴が認められていないだけ。

また、手続きに基づいて、事件の被害者が、裁判所に加害者側の身元を請求することは可能。
今回の件だと、被害者は、不正アクセスを受けた癌側という扱いになるのだろうが。
847827 sage2006/07/08(土) 21:49 ID:ZIlKQq9z
>>843
余談ですが。
刑事さん曰く、「ガンホさんいまどき珍しい会社だねー」
「捜査に凄い協力的だったよ、最近は珍しいね」とのこと。

権力には媚を売る癌。
848(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/08(土) 23:14 ID:ZahpH2Qe
権力に媚びを売らない企業があるならその名前を聞いてみたい
849(^ー^*)ノ〜さん age2006/07/09(日) 03:51 ID:ijNnJmzd
上げ
850(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/09(日) 04:19 ID:ZHe8KRQJ
>>847-848
権力『だけ』には媚を売る癌
851(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/09(日) 07:44 ID:/1JUp3XC
権力ないものに媚びる企業ってのも珍しいと思うが
852(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/09(日) 08:31 ID:Yd0bPiRb
普通は客に媚びるw
853(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/09(日) 08:54 ID:marrwxEs
中華でもBOTerでもない一般の客にもっと媚びてもらいたいものだ
854(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/09(日) 16:24 ID:evlLmMC4
表面的な利害だけ考えて魂のない中華に媚びた結果
だれからも愛されない企業になったというわけだ
855(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/09(日) 18:01 ID:JbuvTwsW
中華に媚びたことなんて一度もないだろ
856(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/10(月) 06:36 ID:eOTCRF5o
>>855

退社時間過ぎてるのにご苦労様です社員様

と言って欲しいのか?
857(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/10(月) 08:10 ID:SGYU3NqO
>>847
捜査に協力しないほうが良かったのか?
858(^ー^*)ノ〜さん age2006/07/11(火) 17:25 ID:Th4xWYrQ
age
859(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/14(金) 22:20 ID:Q+6Yr5FH
スレ止まってるけど、垢ハクの被害は止まったの?
860(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/16(日) 18:08 ID:i/lDWOzB
公式の規約、
>ユーザのGungHo-IDまたはアトラクションIDおよびパスワードが
>他の第三者に使用されたことによって当該ユーザが被る損害については、
>当該ユーザの故意過失の有無にかかわらず、一切の責任を負いません。
となってるけど、12日の改訂前からこうだったっけ?
861(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/16(日) 19:17 ID:/MpVvNse
変わった
最近のexe踏んで抜かれたというアホが大量にいたからじゃね
862(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/16(日) 21:19 ID:i/lDWOzB
ああ、やっぱり変わったのか。スルーするところだったが規約は読んだ方がいいな。
じゃあこれからは警察に訴えても、捜査協力はするが補償は無し、なのか。
863(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/16(日) 22:12 ID:GeUOyIdg
当然だろ
甘ったれるな
864(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/16(日) 23:24 ID:jI5GgEOZ
社員乙
865(^ー^*)ノ〜さん sage2006/07/18(火) 13:21 ID:WMJpQ+lD
八月になったら又ここも賑わいそうだな
アイテムに眼が眩んでネトカフェでプレイして帰宅したら倉庫がからっぽ!
なんてのが何件くらいくるかねぇ?
866にゅぼーん にゅぼーんにゅぼーん
にゅぼーん
867L ★ sage2006/08/01(火) 12:32 ID:???0
(´-`)えーっと・・削除・・
868L ★ sage2006/08/01(火) 12:48 ID:???0
866 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:06/08/01(火) 11:51 ID:ETdYNuDT0
exeじゃないのにウィルス送り込まれる模様
ROリネ関係などのサイトにはってありました
****://www.lingamesjp.com/***/index.htm
このアドレス踏んだ人は注意
できれば対処法わかる人教えてくれたら助かる

#>>866 一部伏字

http://のhを抜くだけだと専用ブラウザを使っている人が
リンクを踏む可能性があるので気をつけてください。

RagDさんのところに駆除方法がまとめられているようです。
http://www.ragd.net/index.html 
あとは>>452 ですかね
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-downloader.html
869(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/01(火) 15:28 ID:3e4ckOcQ0
素早い対処お疲れ様です
870(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/06(日) 06:36 ID:iWbpEtIT0
最も有効な垢ハック対策・・・
それは・・・
RO専用PCを用意する事。
サイト等は一切見ない。
ROするだけのその為のパソコン
871(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/06(日) 23:34 ID:WcMLkhsL0
名付けてパROコン
872(^ー^*)ノ〜さん 2006/08/19(土) 15:04 ID:ZAzKgXB+0
罠URL踏んでしまいました。
Infostealer.Okarag, Downloader, Trojan.Phel, に、ノートンが反応。
Trojan.Phelのみ、自動的に削除してくれましたが、
他2つは 修復できませんでした、アクセスが拒否されました と出ました。
オンラインスキャンをいくつかしましたが、何も検出されません。
これって、どうなのでしょうか?
本当に素人ですみません・・
873(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/19(土) 15:05 ID:ZAzKgXB+0
Σ下げ忘れました
重ね重ね申し訳ないです(´・ω・`)
874(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/19(土) 15:21 ID:U1apCfNS0
セーフモードで検索→削除でいけるはず
875(^ー^*)ノ〜さん 2006/08/21(月) 14:03 ID:YFw36FKs0
まんが王国の新宿歌舞伎町店って絶対PCの再起動とかしないで客に触らせてるよね
この前、っていうか1年前にここのネカフェでプレイしたらIDがKEEPされて残ってた
ここって公式のネカフェだろ?
876(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/21(月) 15:51 ID:3faxYJTl0
まずその店に文句を言ったらどうだ
877(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/21(月) 16:41 ID:i/HeEl2l0
公式と公認は違う
878(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/21(月) 18:37 ID:dpYtaLj80
>>875
流石だな。
これだからネカフェの糞パソコンなんぞ一切信用出来ん
879(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/21(月) 21:26 ID:CiQJQv6L0
これはどうなんだろう?
>クリップボードを経由しないデータ転送
との事なんだが。

www.vector.co.jp/soft/win95/util/se178553.html
880(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/21(月) 21:41 ID:CiQJQv6L0
試してみたら、貼り付け機能がROでは動作しませんでした。
どう見ても役立たずです本当に(ry
881(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/23(水) 07:59 ID:33/acdRd0
>>880
ω・)っ「Shift+Insert」
882(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/23(水) 20:06 ID:+TCHY3KX0
>>880
普通に>>881でコピペできるぞ?

うちの知り合いで、ついに垢ハックされてしまった人が現れたorz
アイテムを根こそぎ全部持ってかれたらしい。
もう引退するしかないとか嘆いてるし最悪だな。

垢白オソロシヤー



きっと引退ボイコットを促進するためのウィルスなんだよ
883(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/23(水) 20:10 ID:bPxCf5eF0
装備なくしたくらいで引退するなら
もっと早くに自分の意志で辞められてただろう
しょせん口だけ
884(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/23(水) 20:50 ID:f3n0FpSM0
ワロスワロス
885(^ー^*)ノ〜さん sage2006/08/24(木) 15:16 ID:7AumHl4z0
>>881
>>882
すまん。多分俺がソフトを使いこなせて無いんだろうけど、
>クリップボードを経由しないデータ転送
を使いたかったんだけど、

>Shift+Insert
っていうのはクリップボードを経由して・・・無いのか?(・∀・;
無知ですまんOTL
886(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/02(土) 18:28 ID:d8xVYEnL0
特別に何かしてない限り、普通は経由してるよ。
やり方、押すボタンが違うだけ。
887(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/08(金) 01:43 ID:FOjAYlmR0
ネタかもしれないけど、エミュ鯖関係でおもしろいことになってるね
888(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/10(日) 00:04 ID:AXDMLNqm0
おりょ、そうなんだ

>>887
kwsk
889(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/10(日) 07:13 ID:b8sXN4OA0
>>888
結局ネタで本鯖の垢ハクには関係なかったらしい
詳細はネトゲ実況2にスレあるよ
890(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/24(日) 07:12 ID:DCz9QIZ40
いえーい
垢ハックされたー
正宗やヘルファイア、三大魔剣やツヴァイハンダーにカッツバルゲル、シュヴァイチャルサーベルといった
レア武器根こそぎ奪われたぜー


だけどギルメンが俺のために力をあわせて風クレを作ってくれた
もうこの武器が何より最高。バルムンクより価値があるぜ俺的にね畜生っ
891(^ー^*)ノ〜さん 2006/09/28(木) 23:34 ID:fg0Lr9Fd0
初歩的な質問で申し訳ないのだけど、ハックで相手にpass等が行くタイミングって
どのあたりなんでしょ?どのタイミングでパスを変更すれば安全なのか、とか
チェックや対処が終るまでどうやって時間を稼げばいいのか、とか
よくわからないので教えて欲しいのですが・・
892(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/28(木) 23:35 ID:m1A8Sivx0
ハックの方法によって違うんでなんとも。
893(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/28(木) 23:40 ID:elFiSQIX0
あぁ申し訳ない。不信なリンク先に行くと食らうっていうトロイのケースです。
最近、また怖くなってきたので心配で・・
894891 sage2006/09/28(木) 23:40 ID:elFiSQIX0
あれ、ID変わってる・・891です
895(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/28(木) 23:47 ID:azYbfcfH0
>>891
ログイン画面でPASS打ち込んだ瞬間に送信してるなら何やっても無駄

完全に防止したいんだったらOSのクリーンインストールがお勧め
896891 sage2006/09/29(金) 00:02 ID:3lKnM42x0
>>895
なるほど、RO起動しない、使用済みのpassを即変えれば
そのケースなら時間は稼げそうですね。レスありがとです。
897(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/29(金) 00:11 ID:xd87ZIHp0
>896
できれば感染の疑いのない別PCでPASS変えたほうがより安全。
898(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/29(金) 07:10 ID:MSjx2LSB0
PASS管理は自己責任
自業自得
899(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/30(土) 00:22 ID:3Tc1QeSA0
安全なPCで適当な文字からIDやパスに変換できるように辞書登録しておき、辞書を出力しtxt保存
ネカフェとか外でROする時は辞書に追加。終了時は辞書全消去
これだとネカフェでもパスの入力しないで済むと思うけど
900(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/30(土) 14:30 ID:NPuSIqC00
>899
辞書消し忘れたらえらいことになりそうだ。
外部メモリにテキストファイル入れといてそれからコピペすればいいんじゃないかな。
さらにパスワードを長文の中に隠しておいてそこからコピペすればなおよし。


Al-Zawahri also criticized Bush for continuing to imprison al-Qaida leaders in prisons,
including al-Qaida No. 3 Khalid Sheikh 「Mohammed」, the alleged Sept.
11 mastermind who was captured in Pakistan in March 2003.
→パスワード「M"ohamme"d」とか。
901(^ー^*)ノ〜さん sage2006/09/30(土) 17:47 ID:ADLMScaY0
OWNより
■Vector、ウィルス感染ソフト3,986タイトルと対処方法を発表(Vector/13:25) 感染の確認
ネットゲームのアカウント情報を盗むウィルスと判明。ネットワーク上のドライブにもコピーされるので注意
902(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/01(日) 04:07 ID:6/L2qqCS0
あげ
903(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/01(日) 04:38 ID:Ld+3OQ5X0
RODLL.DLLを手動削除した
だけど再起動して確認したら再び同じ場所に存在する…これはどうすればいいんだ
904(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/01(日) 09:06 ID:cgyw2SlP0
>>903
rundll132.exeも削除しませう
間違ってrundll32.exeを削除しないように注意
ttp://i3.in9.squarestart.ne.jp/pwsteal2.html
905(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/01(日) 12:00 ID:UfASqGDy0
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint.html
>調査の結果、9月27日(水)1:00〜13:30の間、弊社サイトにウイルスに感染したソフトが
>掲載されていたことが判明しました。
>この間に、弊社サイトよりソフトをダウンロードされた方は、以下の説明をお読みいただき、
>ダウンロードしたソフトが感染したものでないかどうかをご確認ください。また、感染した
>ソフトであった場合は、至急ウイルス対策を実施してくださいますようお願いいたします。

>対象となるソフト :
>ソフトウェアライブラリで公開していたタイトルのうち、ウイルスに感染したタイトルは
>3,986タイトルでした。
>うち、3,179タイトルは問題となっている期間中、1回もダウンロードされておりません。
>実際にダウンロードされたものは807タイトルで、計7,873回ダウンロードされた恐れがあります。
>ダウンロードされた可能性のあるソフトの一覧はこちらをご覧ください。

>ウイルスの被害 :
>感染したPCおよびネットワーク上の実行ファイルに感染します。
>また、感染したPCからオンラインゲームのアカウント情報を盗み出します。
>このウイルスは、ファイル感染型ウイルスで、感染したファイルを実行すると、ローカルマシンおよび
>ネットワーク上の共有フォルダにある実行ファイルを検索し、次々とウイルスコードを付加します。
>感染する以外に、このウイルスの原種は、特定のオンラインゲーム(例「リネージュ」)のアカウント
>情報を盗み出します。
>弊社が感染したウイルスはこの亜種で、弊社では、感染行動以外の活動を確認しておりません。
>ただし、既存のW32/HLLP.Philis.avと活動内容が近いことから、特定のオンラインゲームの
>アカウント情報を取得するものと思われます。
906(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/03(火) 03:18 ID:sjU13JQ80
ちょい聞きたいんですが
ownの文字化けスレ覗いたんですが
スレ覗くだけで感染はないですよね?
スレ内容自体は問題ないみたいですが
907(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/03(火) 07:21 ID:ui5waeIL0
>>906
見てきたが大丈夫だろう

ってか管理人もあれくらい消せばいいのにな
放置して何やってるんだか
908(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/03(火) 08:19 ID:sjU13JQ80
>>907
ありがとうございます。
909(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/13(金) 04:15 ID:13OOZqoC0
最近また活発化しているようです
手口も巧妙化しているようなので皆様ご注意ください、あげておきます
910(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 04:33 ID:0pPs0gUV0
nProも無力よの
911(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/13(金) 04:54 ID:MJuhi4Dr0
ジオMAPで狩りしてたんだ。
っで寝たんだが、なんとなく目が覚めて接続したんだ。
んじゃなぜかジュノー−伊豆間の船に居た。
その前の接続云々かんぬんのエラーが何度も出てた気がする。
気持ち悪いからレアを即別垢に移しておいたのだが
これってハッキングされてた可能性あるのか?

ちなみに移したおかげか被害はなし。
別PC、地面経由で渡しておいた。
912(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 05:09 ID:l+jkPpif0
もろ垢ハク中
913(^ー^*)ノ〜さん age2006/10/13(金) 05:30 ID:joszAv420
糞ネットカフェをつぶそう、最初と最後に再起動は必ず守ること
バカ店員がさらに最後再起動してくれます。
糞PCは早くぶっ壊れてくれたほうが安心します。
914(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 05:35 ID:Ky1kCDdK0
>>913
利用しなければ良いだけじゃないのか?
915(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/13(金) 07:24 ID:7CCRhE+40
BOTニュースでも取り上げられてるね。
注意よびかけage
916(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 07:49 ID:ZZvVMCSO0
いい加減、倉庫に鍵つけて欲しいわ
917(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 08:02 ID:Klh6lKVM0
注意って怪しいの踏まなきゃおk?
918(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 08:03 ID:13OOZqoC0
そうなんだけど、最近だと怪しくないように見せてるから更なる注意が必要
919(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 08:06 ID:Klh6lKVM0
htmlでも気をつけなきゃいけないんだっけか
920(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 09:13 ID:zHXRGKbB0
WIKIでもリンク先が書き換えられたりしてるらしい。
スキルの説明見ようとしたら罠URL踏まされるってこともあるわけだ。
921(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 09:18 ID:uY/aiAIa0
ゴスが露店に並んでたようだな
これは俺の寝言だから聞き流して欲しい

ゴスを手に入れる奴はそれなりの長年に渡る廃プレーをしてると推測する
そうやすやすと手に入るものではあるまい
努力の結晶が中華によって奪われた悲劇は確かに分かる
でも考え方を換えれば、これで引退できる
廃プレーに束縛された生活から開放されるのだ
中華に感謝しろとは言わない、でも後で振り返って
この事件のおかげで自分は救われたのだと思える日がきっと来るであろう

以上だ
922(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 09:20 ID:qK62AgnU0
Wikiは要注意というか、見るのは控えたほうがいいと思う
923(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 10:08 ID:EULN0ckH0
Wikiは誰でも書き換え出来るからなぁ……
ROで今のこの時期だと、未実装Wikiあたりが危険な気がする。
パッチ目前で情報確認する人が多いだろうし、つまり被害者が出やすいだろうし。

リンク先urlを書き換えられて罠ページに飛ばされるならすぐ気付くが、偽装された
404NotFoundな罠ページとかだと気付かないケースもある。
さらに罠ページに飛ばした直後に本来のリンク先に飛ばすとかやられると、見かけは
普通に表示されてるから気付かない事も十分ありえる。

ウィルス(スパイウェア)対策とFW設定をしっかりやって、さらにリンクをクリックする
前はurlを確認する。さらに見知らぬurlは開かない。
そういう基本をやってても引っかかるときは引っかかるから、怖いんだけどね……
924(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 10:11 ID:XG7IrtAL0
>>922
PukiWikiベースなら、1.4.5_1以前のバージョンを使っているサイトは要注意。
1.4.6以降、デフォルトではファイル添付に管理者パスワードが必要になっている。
リンク書換などは、基本的には注意力を高めるしかないが、気の利く管理者の場合、exlinkのように、外部リンクを
視覚的に判別出来るプラグインを導入していたりする。
925(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 10:13 ID:5iR5z3TN0
まぁ逆を言えば見境ないくらい中華が必死になったってことだけどな。
もう半年くらいBANしていったら中華も別MMOへ撤退してくれるかもしれない。

希望的観測すぎるか・・・。
926(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 10:26 ID:OvzWDABp0
母乳で見たんですが、マジテンプレにもはられてたらしいですね。
で、聞きたいんですが、マジテンプレ昨日見たんですよ。
廃Wizのところ。空白ページに飛んだりとかは無かったんですが、
ぶっちゃけハックされるとしたらどれくらいの期間で入られたりするんですかね?
踏んでた場合何日も時間置いて垢に入られるんです?それとも数時間で?
実際ハック被害にあった人とかでどれくらいで盗まれたか聞きたいです
927(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 10:31 ID:CbYKr1Zo0
場合によるとしか言えない。

数分・数時間で入られるかもしれないし、2.3日かもしれない。
ハッキングした奴の動き次第。
足がつくのを恐れるなら可能な限り短時間ですますだろうな。とは思う。

取り敢えず、オンライン接続とめてウィルススキャンは必ず実行して欲しい。
被害拡大を防ぐ為ね。

貴方がPCに詳しいならば、必要なモノをバックアップ取ってクリーンインストールした方が
よいと思う。
少なくとも、垢はく仕込まれた疑いのあるPCからID・Pass変更しても意味がないと
思った方がイイですよ。
928(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 10:35 ID:ZZvVMCSO0
最終的にブルートフォース使ってきそうだ、どんどんやり方が悪質になってくる
929(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 10:36 ID:D1fvibVY0
例え信用できる人間の書き込みであったとしても
わけのわからないURIは踏まないのが大原則
930(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 10:42 ID:CIyScBRd0
>>926
普通に考えて、ハックしている人間が24時間不眠不休とは思えない。
なので、仮にハックしている人間が毎日かかさずチェックしているとしても
最大で24時間のずれが出る。
自分のアカウントのチケットをけちって、数日に一回のペースで
複数の他人のアカウントにまとめて一度にログインするとすれば、
数日単位でずれる。

そもそも罠サイトに飛んだときにパスワードが盗まれるわけではない。
パスワードはPCに記録されないから、その時点で盗むのは不可能。
アトラクションIDのパスワードを盗むタイプなら、次回以降にROにログインした時。
ガンホーIDのパスワードを盗むタイプなら、次回以降にサービスセンターなどにログインした時。
その時点で情報が向こうに送られると考えていい。
そこから上記のように数時間から数日、場合によっては一ヶ月とか経過してからハックされる。
931(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 10:42 ID:OvzWDABp0
早い返信ありがとうございます。
とりあえず別PC(踏んでる可能性が皆無)からパス変更等は行いましたが、
念のためまっさらな状態でOS入れなおしたいと思います。
932(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 10:59 ID:XG7IrtAL0
>>931
OS入れ直しの場合、出来ればサービスパックの類いは、事前にあらかじめフルダウンロードして、ネット接続
していない状態でもアップデート出来る状態にしておいたほうがいい。
そうしないと、SPやQFE類のダウンロード中に、別のウィルス等に感染する危険性もあるぞ。
933(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 10:59 ID:EULN0ckH0
>930
確かに踏んでからROにログインするまでは盗みようがないが、一度ログインすると
そこからの時間的猶予は全く無い場合もある。

1,2年前か、何度も同一ログインエラーで落とされて、いたちごっこになってて
別PCでPASSを変更してなんとか防いだ、って報告を見た覚えがある。

アイテムをDropさえすれば犯人は別キャラで拾って盗めるから、気付かれようが
お構いなしで必死で操作してくるケースもあるようだ。

つまりID/PASSを入手した瞬間にINしてきて蝶でセーブ戻り→倉庫から回収&アイテム巻き
→それを別キャラで回収、なんて事をされると5分もかからず終了。

ハクった奴と本人とログインゲームやってると、本人はPASS変更にまで手が廻らない。
変更に時間かかると変更終了時には盗まれた後、って事も十分あるわけで。
犯人の性格次第だろうが、相手が必死だとこういう事もある。
934(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 11:06 ID:frSPxtVo0
しっかしROのためだけにOS再インスコとはなんともね
ROプレイヤーの感染率って洒落とnyの次くらいに高そうだな
935(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 11:07 ID:XG7IrtAL0
>>930>>933
トロイの構造や、ベースになったリネでの状況から察するに、連中はグループで活動していると思われ。
盗み取ったデータの送信先、手段はSMTPかHTTPかFTPか詳細は不明だが、新規データの取得が
あった時点で、メンバーに同報メールが飛んで、手の空いている輩が実行に移すと推測される。

結局は、怪しいURLを踏まないことが重要だが、踏んでしまったと思われるなら、その時点では
登録情報関連・ログオン関係に触らないのが吉。
疑いのあるファイル完全駆除、出来るならOSクリーンインストール、万全なセキュリティ対策を施し、
それからパスワード変更でも遅くはない。
最近だと、単純キーロガーだけでなく、マウスポインタ周辺の画像を定期的に取得するような物も
出回っている模様。
936(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/13(金) 11:09 ID:1L0jZhE+O
>>913
そもそもネカフェによっては削除ツールが貧弱な所も多いぞ。
875でも出てるけど、「まんが王国」は特に最悪。
試しに「SPYBOTインストール>クリーン状態にしてから適当なマルウェア踏む>再起動>再度SPYBOTインストール」してみるといい。
SPYBOTは再起動で削除されるが、バックドア系のマルウェアはまるまる残ってる
937(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 11:29 ID:OvzWDABp0
>>932
ありがとうございます。
了解しました。その点も注意します。
938(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 12:27 ID:dqlvcIz0O
俺は、クレジットカードで課金してるんだけど、ハックされたらカード情報まで盗まれるのかな?(((゜д゜;)))ガクガクブルブル
939(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 12:37 ID:2ycCo9QAO
カードでチケ買ってないから分からんのだけど
普通ユーザーサイドからの管理ページってハック防止に何桁か番号伏せてあるもんじゃないの?
それ見られただけなら無理だろうけど…
940(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 14:19 ID:EULN0ckH0
>938
ROのIDとPASSを送信するだけの罠ならクレカ情報どころか癌IDとPASSにも
辿り着かない。

でも他のタイプのだと何が起きるかは判らない。
キーロガーとかの盗聴系のやつだと色々なPASSが送信される恐れがあるし、RAT系
の遠隔操作の類だと、知らぬ間にPC操作されたりHDDの中身ぶっこ抜かれたり。

もし癌IDとPASSが抜かれた場合
・RO以外(ECOとか)やってた場合、て、そっちのアイテムまで奪われる
・PASSを勝手に変更されてログイン不能、さらに垢を売り飛ばされる
・癌コインを勝手に使用されて癌クジやらアイテム課金に全額使われる
・クレカで継続支払いしてると、癌の対応次第では延々金を払い続ける事になる

可能性だけで言えば、こういう問題に発展する事も考えられるし、ROを狙った罠だからと
油断するわけにもいかない。
941(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 14:38 ID:GNdekXE70
今のウィルスって新種?
それともRODLLとrundll132を警戒すればいいと?
942(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 14:44 ID:dqlvcIz0O
可能性だけでもいろいろあるな〜…OTL
カードで課金しなければいいと思うんだが、面倒で…気をつけます。ありでしたm(_ _)m
943(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/13(金) 15:21 ID:fiPzYgINO
どこに何てファイルができるとかはまだわかってないかな
944(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 15:25 ID:CIyScBRd0
>>941
常に新種の可能性はある。
というか、そもそもRODLLとrundll132はWindowsにとって特殊な意味を持つ名前ではないから、
ファイル名を変更してもそのまま動作する。
だから仕掛けるほうの気分しだいでwWw.dllとかnullpo.exeとか、自由自在に名前を変えられる。
ファイル名での決め打ちの警戒は、かえって危ない。
945(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 15:51 ID:WOLNY5wp0
怪しいものが起動してないか、
タスクマネージャーで分かると聞いたのですが、
CTRL+ALT+DELETEだと、
強制終了になってしまいます。
どうすれば、タスクマネージャーの画面が出るのでしょうか。
946(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 15:54 ID:ZiURu3KH0
>>945
Windowsの初心者専用スレで聞いてください
947(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 15:55 ID:ZYmJJFOH0
Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャ開くように設定
948(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/13(金) 16:32 ID:ekzY1fHMO
>>945
使用しているOSも書くんだ
少なくともW98にはタスクマネージャはない
949(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 16:49 ID:DxzjjzCQ0
なんか怖くてテンプレも使えないねこれじゃ・・・
950(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 17:19 ID:S11NFKxGO
また垢ハク騒動多発か・・・
他人事じゃないので本当に怖いわ。


やはり暗躍してるのは中華なのかね?
951(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 17:46 ID:wUv1KF2U0
犯罪行為だしな
よっぽどの馬鹿か法律気にしない中華ぐらいしかやらない
952(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/13(金) 18:15 ID:El3e8KBA0
こんなのにひっかかるのって馬鹿な奴だけだろwwwwwwwww
インターネット使わないほうがいいよw
どうせp2pもやっててウイルスに感染するんだろうなwwww爆笑
たかがゲームにソコまで必死になってどうすんのwwww
現実の財産が盗まれたわけじゃないのにさww
953(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 18:27 ID:Zdasonuo0
現実の財産が盗まれるのとどう違うの?
RMTで取引されてるっていうことは
ゲームのデータにも価値があることを証明しているわけで
それが盗まれるってことは多少なりとも被害があると思うんですけどね

ついでに言えばゲームのデータも広い意味で自分の財産じゃないのか?
954(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 18:29 ID:13OOZqoC0
釣られない強い意志を持ってください
955(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 18:50 ID:wUv1KF2U0
>>953
凄い馬鹿発見
日本じゃデータに価値は認められない
産業スパイが会社から情報盗み出しても不正アクセスと不法侵入ぐらいでしか逮捕できない
戸枝も会社のデータ横領で稼いだが法的には不正アクセスしか問われてない
ぶっちゃけゼニー作れるセクションのやつなら逮捕すら不可能だっただろうな
RMTはある意味そこらの空気を勝ってに取引しあってるようなもの
あとゲームデータは癌のもの。お前RMTerだろ馬鹿

しかしだ、この前ゲーム内アイテム詐欺で逮捕された件からして
管理会社が売ったアイテムならそれを使ってプレイする権利を奪われたとして不正アクセスで逮捕できるようだ
癌畜パック等はオマケの扱いだが、完全にアイテム売ってる癌クジなら同じように問えるんじゃねーか?
癌に金を払うのはいやだろうが1回やってみてそのアイテムをお守りがわりに持つのはどうだろうか





と思ったけどハックの時点で犯罪な上に中華は法律気にしねーや
956(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 18:54 ID:HuGVsrKU0
日本語でおk
957(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 19:00 ID:frSPxtVo0
>>953
自分の脳で考えて創り出したデータならともかく
他人が作ったプログラムで生成されるデータを自分のものですと言い張る姿はなんともおバカですな

ただの紙切れであるビックリマンシールやカードダスを個人同士で売買してるのと大差ないってことを念頭においておけ
資産価値が欲しけりゃそのおまえさんの資産とやらに著作権でも申請しとけw
958(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 19:07 ID:El3e8KBA0
>>953はROが終了したら自殺しそうだな(冷笑
959(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 19:16 ID:R7A/CPJ30
ともあれ、海外からの不正アクセスを取り締まる法律とかは作って欲しいな。
やりたい放題やられても外人相手にしょっぴけないから日本人はやられたい放題。
バリケードの無い国境の外から銃で撃たれて相手を逮捕出来ませんみたいな状態だ。
960(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 19:19 ID:frSPxtVo0
>>953
残念www
俺今朝垢消してきたんだww
資産150Mくらいしかなかったから2万円くらいかwww


3年以上プレイしてたって半月の生活費で終わるデータに財産?
腹イテェwwwいっぺん死んでくれwww
961(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 19:30 ID:dueck0dqO
財産てのの意味の差じゃないか。
ちょいと叩きすぎ。
962(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 19:32 ID:Nkl6Z6Ew0
>>953が正しい、というか>>953のようにならなきゃダメ。
ガンホーのものです、はいそうですか
とかあっさり納得すんなよ。
データに関する取り決めがないに等しい状態だからこそユーザーの物だと主張しておく必要がある。
ハナから運営側にどうぞどうぞと自ら譲っちゃってどうすんの。
そんなんじゃ法整備が進んでもユーザーの権利は検討すらされないよ。
よくわかんないけどユーザーの物って雰囲気にしとけばそれでいいんだよ。
何言われても「俺のものだ」と言い返せ。
963(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 19:40 ID:SroJrZoa0
相変わらず権利ばっかり主張するんだな
なんでも起源説唱えるチョンと変わんね
964(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 19:56 ID:3M2f1zvs0
はいはいくまくま
965(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 20:10 ID:qEUE6ECG0
アカハック、RODLL.DLLの作者はCCDLL.DLLも使うので気をつけてな。
とりあえずここ数日のlovetw(略)の検体は各社に送ってある。
966戸枝 sage2006/10/13(金) 20:23 ID:unHxfHY00
>>960
たった2万かよpgr
967(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 20:26 ID:qEUE6ECG0
そうそう、拾ったexeのヘッダを眺めるとUPX圧縮が多いので
踏まない自信のある人はUPXで解凍して眺めるとおもしろいよ。
FOXMAIL(中国のセキュリティチームXFocus所属のハッカーIcyfox作成の
メールコンポーネント)で盗んだアカウント情報を発射する模様。
968(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 20:48 ID:Zdasonuo0
すごい叩かれ具合だ!

なんでそんなにネットと現実を区別したがるのかが分からない
ネットもいわば現実の一部じゃないか

アカウントハックで150Mを奪われる

RMTで150Mを2万円に変える
その2万円を盗まれた!

どっちも同じことじゃないの?
969(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 20:52 ID:attJkUHL0
某HPに張られていたのを踏んでしまったのですがorz
965のRODLL.DLLとCCDLL.DLLをPC内検索してみましたが見つかりませんでした
何か対処法はないのでしょうか?
ノートンのFWを高レベルにしてアトラクションPASSを念のために変えました、それからはRO起動してません
ブラウザがFirefoxなのですがDLするときは必ずDLしますか?ってでるのですがURL踏んだときはでなかったのですが、ウイルスはPC内の中に入ってきたのでしょうか?
970(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 20:52 ID:R7A/CPJ30
>>968
>RMTで150Mを2万円に変える

ここがアウトだから。
971(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 20:56 ID:Zdasonuo0
アウトだったなスマン
972(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/13(金) 21:00 ID:UxJCqkit0
ゴス露店なんてネタだろう
確認する間に消えてると思うしね

中華でも価値はわかると思う
973(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/13(金) 21:06 ID:agOjKjkZ0
>>なんでそんなにネットと現実を区別したがるのかが分からない
>>ネットもいわば現実の一部じゃないか

>>アカウントハックで150Mを奪われる

>>RMTで150Mを2万円に変える
>>その2万円を盗まれた!

>>どっちも同じことじゃないの?

RO=現実世界wwwwwwwwwwwww
ダメだこいつwwwwwww早くwwwwwwwwなんとかしないとwwww
974一応貼っておくかw sage2006/10/13(金) 21:13 ID:TsLqgAwI0
>>968
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
975(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 21:16 ID:Zdasonuo0
>>973
頭悪いな
976(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 21:20 ID:TsLqgAwI0
RMTで2万円に変えるとか言っちゃってる不正者が何言ってんだか
>>970に指摘されないと分からなかったのかね〜
977L ★ sage2006/10/13(金) 21:23 ID:???0
ここはアカウントハック被害報告スレです。
>>1をよく読みましょう。
978(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 21:23 ID:Zdasonuo0
価値の話をしてるんだろ?
現金で話したほうが分かりやすいから
そのための例え話だよ
別に俺がRMTしたわけじゃない
979(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 21:25 ID:FFMjynt40
わかったから消えろや
980(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 21:31 ID:Tdi9g29w0
ここもLiveRO行くか?
981(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/13(金) 21:39 ID:agOjKjkZ0
>>978
そのまま言葉返してやるよwww

頭 悪 い な wwww
982(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 21:56 ID:szFzTe400
>>969
色々ウィルスチェックして問題ないなら入ってない。チェックに感知されない新しい奴なら危い。
「危ないの踏んだ、でもチェックに感知されない」はどうすりゃいいのかね・・とりあえずROやらないのお勧めか
983(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 22:09 ID:FA1TlgbS0
>>969
っ再インストール
984(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 22:19 ID:R7A/CPJ30
>>978
例え話ってのは正当性のある前提で成り立つ話でなければ説得力が無い。
Zenyを現金と結びつけて考えるのはわかりやすいといえばわかりやすいが、
Zenyに現金としての価値を付けてしまうと客、癌、警察全てにとって厄介で面倒なことになる。

簡単に言うと円=Zenyが成り立つと風営法が適用されてしまうので
ギャンブル的な要素が全部「現行の法律でもアウト」になってしまう。
ROは精錬やらアイテムドロップやらと、見方によっては非常にギャンブル性に富む部分がある。
したがって、上記の問題を回避するためにRMTを禁止している。


なお、アイテム課金などは名目上はアイテムデータを販売するわけで、
直接ゲーム内の通貨と関係ない位置づけなのでOK。
例えばたれ人形が100Mで取引出来る等と言ってもそれはユーザー間で勝手に決めた価値であり
円=Zenyの図式とはまったく無関係。
985(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 22:22 ID:attJkUHL0

ノートンのウイルスチェックとウイルスバスターの無料ウイルスチェックしてみましたが両方引っ掛かりませんでした
PCのなかに入ってなさそうだけどRO起動するのが怖いです
986(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 22:23 ID:HUmd1Nhh0
手間隙かけて作った天ぷらそばが
ちょっとお手洗いにたった間に
ただのそばになっていた。

そんな感じ。
987(^ー^*)ノ〜さん 2006/10/13(金) 22:34 ID:iyJaIr2S0
俺は具体的なアドバイスができないからこんなことを言うのはおこがましいと思う。

だけど、

>977だ。そして、今、現在進行形で被害者がアドバイス求めてきてるんだ。
議論したいなら別の場所にして、被害を受けた人の報告と
その人に対する手助けをできる人の書き込みを埋もれさせないように少し気を使おうよ。

そして次スレは…990?age
988(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 23:49 ID:vp3z5wVs0
流れが早いと思ったら…脱線しすぎ。
ここのスレタイをもう一度読み直そう。
989(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 23:55 ID:zHXRGKbB0
テンプレにちょい追加してみた。修正あったらヨロ。

タイトル
アカハック被害報告スレ3

テンプレ
このスレは我々全ROプレイヤーへの注意喚起とともに、
内容が内容な為、公式発表が期待できそうになく
ここに寄せられる報告を元に自らの手で実態を掴むことが目的です。

このスレを覗いた人たちが、ネット上のセキュリティについて
少しでも関心を持ってくれることを期待します。

※「被害額」に関しては二次被害を防ぐ為にも報告しないでください。
※ネタの報告などはしないようにお願いします。

報告テンプレ
・いつ被害を受けていると気づきましたか?
・どうして気がつきましたか?
・誰かにID、PASSを教えましたか?
・誰かがあなたのPCを使う可能性はありますか?
・ツールの使用は?:ツール名、実行ファイル名
・ネカフェの利用は?:Yes/No
・My Ticketsで最後にログアウトしましたか?:Yes/No
・情報サイトやブログ、掲示板で不審なURLをクリックしませんでしたか?

※注意※
このスレでの報告で絶対にID、Pass、鯖、キャラ名、「被害額」を公開しないでください。

自衛手段(必ずしも万全という訳ではありません)
・セキュリティソフトを導入し、常に最新版に更新する。
・不審なURLはクリックしない。リンク先のURLを確認する。
・パスワードは他人に教えず、PC内や分かりやすい場所にメモしない。
・パスワードは定期的に変更する。

【前スレ】
アカハック被害報告スレ2
ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1147966576/
990(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 23:55 ID:lqMwS0DD0
垢ハクによる現実的な被害ってのは>940にあるが。
プリペイド方式とはいえ、現実的な被害と言えるんじゃないのか?

>969
システムファイルを表示しないとかの設定のため見つからないとか
いうオチは無いと思うが、今回のトロイのファイル名が広まってないのも
あって、その2ファイルが見つからないから安全とは言い切れない。

新種なら各社のウィルス対策ソフトが対応してない事も考えられるし
可能な限りROとアトラクションセンターには行かないこと。
そして数日待ってパターンファイルが更新されてウィルスが見つかるのを
祈るぐらい。

あと一番確実なのはHDDフォーマットしてOSから再インストールする事。
必要ファイルのバックアップは言うまでもないが、ウィルスがその中に紛れ込む
可能性も否定出来ないので要注意。
991(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/13(金) 23:56 ID:lqMwS0DD0
う、990踏んだか。
>989の内容でスレ依頼してくるので書き込み自粛よろ。
992(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/14(土) 03:58 ID:fE6/03X20
>>965
> アカハック、RODLL.DLLの作者はCCDLL.DLLも使うので気をつけてな。
> とりあえずここ数日のlovetw(略)の検体は各社に送ってある。

http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/pf/jp-pwsteal.okarag.html

1、ツール→フォルダオプション→表示で拡張子と隠しファイルを表示させる

2、この2つを以下のSystem32フォルダなどに作って入れる
(新規作成→メモ帳と作り、名前変更して作る)

RODLL.DLL
CCDLL.DLL

C:\Windows\System32 (Windows XP)
C:\Winnt\System32 (Windows NT/2000)
C:\Windows\System (Windows 95/98/Me)

3、それぞれRODLL.DLL、CCDLL.DLLのプロパティで読み取り専用にチェックを入れる
4、WindowsUpDateも小まめにしておく

これもテンプレによろ。explorer.exeもCCDLL.DLLとセットだったらしいのが気になる
993(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/14(土) 08:31 ID:h8U8sYoz0
同じ名前のフォルダとファイルは混在できないので、
rodll.dllとccdll.dllというフォルダをsystem32(Win9x・Meならsystemかも)に
あらかじめ作成しておくってのもありだな。

今朝またlovetwの亜種を見つけたので各社に発射した。ほぼ毎日だな。
いずれかのソフトに検知されたら作っているんだろうけど
俺としてはただ淡々と検体を発射することしかできない。
いくらウィルス対策ソフトがあっても、パターン(定義)ファイルの更新をしないと
無力なので更新はこまめにな。

ファイアウォールでとりあえずlovetw(略)bizをアク禁に。
またはhostsに追記。
lovew(略)biz 127.0.0.1
もっと細かく潰す場合は「リネージュ資料室」を巡回し
事例集と危険URLに目を通しておくこと。
ttp://lineage.nyx.bne.jp/misc/security/
994(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/14(土) 09:57 ID:y/Sps8sp0
次スレ立ってた
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1160787177/
スレ違いな話題や明らかに釣りと思われる物はスルーで
995(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/14(土) 10:31 ID:K0XJ0Lcn0
>993
ここ数日張られてたlovetwの罠リンクって、今もトロイは残ってる?
昨夜BOTNEWSに出てた2つの罠リンクにVMware上から見に行ったが、どちらも
lovetwに飛ばされるものの、DLL混入もレジストリ改変も行われなかったんだが。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの
レジストリ追加も無かったし、regmonで確認した限り(見落としの可能性はあるが)
他のキーにも改変された形跡は見つからなかった。
別種なのかそれとも広まったから消したのか、判断に悩んだんだが……

その今朝見つけたという亜種もrundl132やrodll・ccdll系?
996(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/14(土) 11:59 ID:h8U8sYoz0
>>995
うん。Firefoxとかで踏んでもだめだよ?
IEでしか動かないスクリプト(VBScriptだったりエンコードされていたり
ActiveX呼んでいたり)だし、WindowsUpdateきっちり当てていれば発動しないものもある。
XPSP2+IE7なんて俺みたいな環境だと、自分でHTMLソースを見て積極的に拾いに行かなきゃならん。

レジストリもその場所はバレバレなので場所を変えてきたりしている。
HKCU(略)Windows NTの下だったり、自前でCLSID付けてシェルエクステンションとして動いたり。
また一匹見つけたので発射してくる。
997(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/14(土) 12:50 ID:TSjVgLbZ0
取り敢えず、何もしないで被害受けるのは嫌なので
>>992に書かれた「〜.dll」を該当フォルダに作成して
>>993に書かれた「リネージュ資料室(URLは安全でした)」の中の
「PeerGuardian2によるIP遮断の設定方法」を導入してみた。

リネ用なのでどうなるか解らないが、向こうの「危険IP」リストの中に
「lovetw(略)」とか「tw(略)」とか在ったんでそれなりの結果は出そうな
気がする。
998995 sage2006/10/14(土) 15:58 ID:K0XJ0Lcn0
>996
テストに使ったOSはWin2kSP4+WindowsUpdateは全て当てた状態のもの。
IEコンポーネント使ったタブブラウザでVBScriptとかのセキュリティ関係は
全て許可した状態で閲覧。
VMでのテスト環境なのでウィルス対策ソフトやFWは入れてない。

>WindowsUpdateきっちり当てていれば発動しないものもある。
これに当たって自分の環境では現象を確認出来なかったのかな。
999(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/14(土) 17:46 ID:ORj0aS0S0
↓1000の奴はアカハック
1000(^ー^*)ノ〜さん sage2006/10/14(土) 17:56 ID:zCimoaf80
                       ο
              _ ,−、
             / `i .ノ
           _人_.ノ/  ./ヽ.      /ヽ.
         /    ll.   /.  ヽ__,./ _  ヽ、   . −、
        /      |!、  ノ , ´      `゛   ヽ  (   )  ROユーザーに幸あれぇぇ
      /      ./ ヽ./ "  、_,..|    * ', ノ` ー ';
  .  /      /i    { *  ヽ  lヽ、__.  j´     j
    !.      /  l.   '、       ヽj`ー、_ `ー、    /
    ヽ、   /     !    ヽ          `ー-'   Ο
      ` ー´      '、
          ο
10011001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.