今まで Windows 2000 + Kaspersky Internet Security 7.0 で使ってきました。 しかし PC が壊れてしまい、新しく自作。 XP SP3 + Kaspersky Internet Security 2009 に変更 (KISのライセンス期限を更新したばかりで1年近く残ってたので)。
アクセスコントロールを ON にしたまま Windows Update をしたら PC が完全にフリーズ。 リセットボタンを押さざるを得ないことがありました。 ソフトが中途半端にインストールされたらしく、コントロールパネルから削除不可の上、 ソフトをダウンロードして手動で導入しようとしても出来無い。 MS から手動削除の方法を聞き出し、手動削除後に アクセスコントロールを一時的に OFF にして Windows Update してようやく成功。 (ちなみにうっかり ON のままでやって現象再現 orz ) これが一番大変でした…
>>121は恐らく記述の意図を誤解していると思う。 ttps://secure.gungho.jp/faq/faqdetail.aspx?id=416d6f1b-5b24-4b7a-861c-6560c480cd60 a. ロック操作から24時間以内は、ロック完了メールに記載された解除用URLが有効。 b. 24時間以上経過した場合、URLが無効になるのでアトラクションセンターからロック解除操作。 ゲーム起動ロック解除認証メールが送られてくるので、記載された解除用URLで解除。
Date : 1253043393(2009/09/16 04:36:33) UA : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) IP : 143.90.183.138(ofsfx-05p4-138.ppp11.odn.ad.jp) ブラウザ設定が中国語だったのでそれを条件に拒絶可能でした。
Date : 1253720979(2009/09/24 00:49:39) UA : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) IP : 219.67.121.243(ofsfx-03p4-243.ppp11.odn.ad.jp)
Registrant: Organization : guo yongkai Name : guo yongkai Address : fu jian sheng long yan shi xin luo qu xi nan zhong yang xin cun City : longyan Province/State : FJ Country : cn Postal Code : 364000
Date : 1254730770(2009/10/05 17:19:30) UA : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) IP : 219.67.121.243(ofsfx-03p4-243.ppp11.odn.ad.jp)
----------------------------------------------------------- UA : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) IP : 221.249.9.82(221x249x9x82.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
Date : 1255334751(2009/10/12 17:05:51) Date : 1255334776(2009/10/12 17:06:16) ----------------------------------------------------------- UA : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) IP : 219.67.15.51(fnafb-02p2-51.ppp11.odn.ad.jp)
Date : 1255337519(2009/10/12 17:51:59) Date : 1255337531(2009/10/12 17:52:11) ----------------------------------------------------------- UA : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) IP : 61.201.50.145(ofsfx-03p2-145.ppp11.odn.ad.jp)
Date : 1255337567(2009/10/12 17:52:47) Date : 1255337572(2009/10/12 17:52:52) ----------------------------------------------------------- UA : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) IP : 219.67.121.243(ofsfx-03p4-243.ppp11.odn.ad.jp)
Date : 1255337636(2009/10/12 17:53:56) Date : 1255337681(2009/10/12 17:54:41) -----------------------------------------------------------
言わずともがなアップデート中はROが重くなるけど 一日一回だけPC起動時に更新ということが運用上ほぼ可能だから、そうそう割り込まれない daily updateをeditして"Daily"を選び、"Repeat job if time has expired"にチェック入れて 時刻として普段PCを使わない時間(休日でもROしないだろう時間)を指定すればいい
Registrant Contact: zhang qiang qiang zhang 431610082@qq.com 05972225520 fax: 05972225520 fu jian long yan xin luo jiang shan xiang tong bo cun long yan shi FJ 364000 cn
OSはWindows XP Home Edition(SP3)ですけど、本当にトラブルだらけの人って多いのかなあ 2ちゃんねるのカスペスレ情報なんか全く当てにならないし、カスペ自身のフォーラムを 読んでも「なんだかなあ」って感じだし、偽りのない本当の素直な意見がなかなか見られないってのが 本音ですね。NORTON2009や2010は使っていたんですけども、 意外にカスペより細かいトラブルが多いんだよねえ、それでカスペに戻ってきたってわけ。
むしろバスター2010がPC終了時にC++のアプリケーションエラー。 エラーR6025が出たり出なかったりで検索したら対処法としてあった Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x86)、 Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x86)を再インストール。 とりあえずこれで今は様子見。